2023年12月 のアーカイブ

高校生探究フォーラム2023に参加しました!

2023年12月26日

12/26、高校生探究フォーラム2023が岡山コンベンションセンターで開催されました。

本校からは、国際系の2チーム(LGBTQ+チームと小学生学習ボランティアチーム)が参加しました。

受付終了後、ポスターの準備をしました。教頭先生も手伝ってくださいました。

 

 

その後、各チームが発表を行いました。

 

・小学生学習ボランティアチーム発表の様子

 

小学生学習ボランティアチームは、ポスターのデザインを多くの方にほめていただくことができました。

 

 

・LGBTQ+チーム発表の様子

LGBTQ+チームは、発表が終わった後もたくさんの方に声をかけていただき、今後の活動にもつながる出会いがあったように思います。

 

 

どちらも盛況で、有意義な発表となりました。

 

 

ポスターセッションの後は、高校生だけでなく中学生や大人も混ざっての交流イベントが開催されました。普段あまり関わることのない人々と交流することで、

とても良い刺激をもらったようです。

 

生徒コメント

小学生学習ボランティアチーム

・四木さん(3年)

「企業の方など、普段関わる機会のない大人と話をすることができてよかったです。自分とは異なる視点の考えを知ることができて良かったです。」

 

・寺田さん(3年)

「他校の高校生とも活発に意見交換をすることができました。自分の学校以外の同年代と話をするのも、とても良い経験となりました。」

 

・小川さん(3年)

「工業高校や商業高校など専門的な学習をしている他校の生徒と話すのがとても面白かったです。自分たちとは異なる視野を持っていて驚きました。」

 

・国富さん(3年)

「質疑応答の準備を入念にして臨みました。準備してきたことが、実際の質疑応答でもいきたので準備をすることの大切を改めて実感しました。」

 

LGBTQ+チーム

・岡田さん(2年)

「他校の人や企業の人と交流することで、現状を打開するアイディアをもらうことができました。今後もこうした機会があれば参加したいです。」

 

・粟田さん(2年)

「発表は緊張しましたが、発表後「応援してます、頑張ってね」といったエールをたくさんもらうことができて勇気づけられました。交流の場でもアンケートの実施方法など具体的なアドバイスをもらうことができました。自分たちの味方が増えたような気がしました。」

 

・小野さん(2年)

「他校の発表やアイディアを見る中で、自分の知らなかったことを知ることができました。自ら行動することの重要性を感じました。」

 

自分たちの活動に対する反発や抑圧に直面するなど、扱ってきたテーマや活動に不安を感じ、後ろ向きになることもあったLGBTQ+チームですが、多くの応援をもらうことができたようです。「LGBTQ+という社会的にタブー視されることもあり、扱いにくさも感じる話題に前向きに取り組み、問題に切り込んでいたのが良かった」と言ってくださったある方のコメントにすべて表れているように思います。

【国際系】12/24 総社市日本語教室参加

2023年12月24日

12/24、国際系2年次の生徒が総社市日本語教室に参加しました。今回は過去最多の10名が参加しました。

今回の日本語教室では、「お正月」と「年賀状」がトピックでした。

 

まずはいつものように、ミーティングから始まります。

 

今回も2つのクラスに分かれました。最初は緊張した様子でなかなか学習者のサポートをすることができませんでしたが、

段々と打ち解けていきました。

 

 

自分たちのペースがつかめ、コミュニケーションを取れるようになると、積極的にサポートすることができていました。

 

 

お正月をはじめ、年末年始に用いる言葉を学んでいました。「あけましておめでとうございます」、「よいお年を」、「元旦」や「大晦日」など、日常的に使うのとは異なる語いを学ぶのは難しいなと思いました。

また、普段は横書きでも年賀状やハガキでは縦書きです。外国語として日本語を学ぶ人にとっては難しいんだろうなと改めて思いました。

 

学習活動の後は、皆で年賀状を作成しました。最初に「謹賀新年」という言葉を学びました。多くの学習者の方が、「謹賀新年」に挑戦していました。

 

やはり何かを一緒に作るというのは、人と人との距離を縮めてくれるなと実感しました。

活動の後は、ミーティングでした。

今回は最後の参加ということもあり、皆さんが色々なお話をしてくださいました。

 

生徒コメント

・樋口さん(2年):

「カタカナの学習をしている時に、「ファイル」がわからないと言われ困りました。実物を見てもらうと理解してもらえたので、理解してもらうための工夫の仕方を知りました。ほめるなど、こちらがポジティブなリアクションをすると打ち解けることができたので、これを大切にしたいと思いました。活動全体を通じて楽しかったです。」

 

・三宅さん(2年):

「コミュニケーションをとっていると徐々に打ち解けることができたので、はじめのうちからもっと積極的に声掛けをすべきだったと思いました。機械翻訳も使ってみましたが、言葉としての「正月」を訳すことはできても、1/1が正月な日本と2/10が正月の中国など文化の差などを訳すことはできないので、面白いと思いました。日本を基準にしか考えることができていなかったので、タイやブラジルなどの新年を知ることができ、世界が広がりました。」

 

・溝原さん(2年):

「日本語で普通にコミュニケーションを取ることができ、学習者の方の日本語能力の高さに驚きました。竜をナーガというなどインドネシアのことをたくさん教えてもらうこともできたので良かったです。」

 

・檜尾さん(2年):

「なぜ日本語そんなにうまいのかと聞くと、家でも復習していると言われました。自分も頑張ろうと思いました。漢字のバランスについて教えると、すぐに上達していたので嬉しかったです。相手に伝わるように自分の伝えたいことを簡単にしていくのが難しかったです。難しいけれど、伝わった時に自分も嬉しいし、相手も嬉しそうにしてくれのが良い経験となりました」

 

 

・全体を通じて

10月から参加しはじめた総社市日本語教室ですが、今年度は今回が最後でした。国際表現の授業に関するインタビューをしても、印象に残った活動として挙げられたものは、圧倒的に総社市日本語教室が多かったです。直接他者と触れ合い体験が多くのことを学ばせてくれるようです。三学期は今回学んだことをまとめ、3月に活動報告発表会に臨みます。

来年度以降も継続し、多文化共生社会に自分の身近で貢献できる大人となれる生徒が育っていくことを期待しています。

総社市日本語教室関係者の皆さん、ありがとうございました。

壮行式・表彰式・2学期終業式

2023年12月22日

今日は2学期終業式の前に表彰式と壮行式が行われました。

【表彰式】

ダンス部

ダンスドリル秋季競技大会 中国・四国大会

高等学校の部 リリカル部門 第2位

メンバー

2年1組 伊藤 海璃 3組 今本 乃耶

4組 惣市 華

1年3組 多田 桜華 3組 三宅 結菜

 

ミスソロ部門 2年生の部 第1位 2年1組 伊藤 海璃

卓球部

岡山県高等学校卓球新人大会

女子ダブルス3位 2年3組 三宅 伶奈

1年2組 竹端 真桜

 

全国高等学校選抜卓球大会岡山県予選会

女子シングルス優勝 1年2組 竹端 真桜

写真部

第40回岡山県高等学校写真協議会写真展

入選 3年2組 浅沼 伶奈

岡山県夏期写真展

入選 2年5組 国本 凜

課外活動

税に関する高校生の作文

優秀賞 1年4組 福田 友菜

 

用水路・海ごみ回収ロボットアイデアコンテストアイデア発表会

入選 2年1組 石川 悠太

 

岡山県高等学校教育研究会英語部会 岡山県高校生英語エッセイ・レターコンテスト

入選  2年5組 佐藤 愛華

優秀賞 1年3組 室山 真緒

また、1年2組 片倉 佐和さんが

12月千葉県幕張メッセにて行われた

「第51回バトントワーリング全国大会U-18の部」において中国支部代表

倉敷バトンフレッシュトワラーズの一員として出場し、11位を獲得しています

 

2年6組 高槻 ひなたさんが

11月新潟県で行われた

第76回全日本合唱コンクール全国大会 大学職場一般部門・室内合唱の部 に

倉敷少年少女合唱団の一員として出場し、最優秀 文部科学大臣賞を

獲得しています

 

さらに、2年6組 秋山 剛毅さんが青少年善行表彰 岡山県わかば賞

硬式野球部が令和5年度 善行少年表彰団体の部 を受賞しています

じゃみ生の活躍を大変頼もしく思っています!

みなさん、おめでとうございます!!

【表彰式】

卓球部

令和5年12月23日~ジップアリーナ岡山にて行われる

全国高校選抜卓球大会中国ブロック予選会(学校対抗の部) に出場

 

出場メンバー

2年3組 三宅 伶奈

藤原 日菜

1年1組 窪津 真緒

2組 竹端 真桜

6組 原田 華歩

 

ダンス部

令和6年1月13日(土)~ 東京都で開催される

全国高等学校ダンスドリル冬期大会 に2年1組 伊藤 海璃 出場

 

岡山県、そして総社南を代表してがんばってきてください!

健闘を祈ります!!

 

無事に終業式を終え、2学期が終わりました

3年生はこれからが最後の追い込みですね

体調管理に気を付けて、ベストが尽くせるように

がんばってください☆

 

マレーシアって素敵♡ 2年生国際系講演会

2023年12月21日

今年もまた、2年生の国際系講演会に光島宏美先生にお越しいただきました。

光島さんは、JICAの青年海外協力隊でマレーシアのボルネオ島に赴き、作業療法士として現地で活動されたご経験の持ち主です。

ボルネオ島原住民出身のパートナー、マックスさんとともに、民族衣装を身に付けて生徒たちに熱く語ってくださいました。

「恵まれた環境で暮らしている私たち日本人は、自分がなりたいと思うものになれるのです。」

「夢は人が叶えてくれるものじゃなくて、自分で叶えるものです。」

生徒たちは、夫婦漫才のような光島先生のトークにどんどん引き込まれていきます。

「英語も大切だけれど、言葉以外で感じる力はもっと大切」

マックスさんのギター生演奏と現地語による歌声を聞かせていただき、

最後には、全員立ち上がって、簡単なダンスを教えていただきました。

生徒たちの心に温かいメッセージが届いていたようです。

光島先生、マックスさん、遠いところからありがとうございました。

野球部 善行少年表彰式

2023年12月20日

野球部が善行少年表彰をいただきました。朝練前に行っている清掃活動についていただきました。表彰式には主将の三宅が参加しました。

表彰には総社市の片岡市長が来られており、直接、賞状授与をいただきました。ありがとうございます。これを励みに野球に勉強にそして清掃も継続して努力していきたいとのことでした。応援よろしくお願いします。

じゃみにクリスマスの音色がやってきた☆

2023年12月20日

お昼休みに吹奏楽部が中庭でクリスマス演奏をしてくれました!

寒い中でしたが、多くの生徒にクリスマスの雰囲気を届けてくれました

★☆メリークリスマス☆★

 

美術工芸系作品展が始まっています!

2023年12月15日

美術工芸系の生徒達の日頃の活動の成果の発表の場である、

第36回美術工芸系作品展が、岡山県天神山文化プラザで始まっています。

第3展示室入口の様子。

1年次生〜3年生までの72名の生徒の合計375点の作品が

展示されています。

ここは3年生の展示スペース。

 

 

↓ は、1・2年次生の展示スペース。

 

 

今年は2つ、初めての試みがあります。

1つめは、一般入試で合格して入学し、2年・3年から美工系に

入ってきた生徒の作品をまとめたコーナー↓

 

 

2つめは特別入学の1年次生の入学前の自画像と入学後の自画像

のビフォー&アフター展示コーナーです。

毎年特別入試で合格した人に課題を二つ出しており、

そのうちの一つが自画像です。

入学後にも1年次の2学期に毎年自画像を描いているので、

今年はそれを比較展示してみました。

生徒達の成長を感じていただけると思います。

 

展示は17日(日)の16時までです。ぜひご高覧ください。

会場には毎日、教員と生徒2名がおります。

作品や美術工芸系のことなど、質問等があればお気軽に

お声かけください。

 

 

野球部に新たなエール 先輩、有志からの寄付をいただく

2023年12月12日

報告が遅くなってしまいましたが、去る11月29日に総社南高校の先輩および地元の有志の方から野球部に寄付をいただきました。先輩とは14期の大住コーチ、地元有志とは津高スカウトです。

初の中国大会を祝ってのことですが、日頃から無償でお世話になっている上に、更に寄付までいただいて恐縮の極みです。そもそも、中国大会に行けたのも、大住コーチには日々の練習を見ていただき、津高スカウトには総社昼メシ研究所から週に3回おにぎりを練習前の補食として差し入れていただくなど、お二人を始めとする多くの方の支えで叶った夢なのに・・・。感謝です。

場所は校長室でしたが、25年前から本校野球部を知るお二人からは、ユニフォームの色や古市先生や浦上先生のお名前やその伝説、多くのエピソードを教えていただきました。本校を気にかけてくださる先輩や地元の方の期待に、野球部とともに学校自体ももっと良くなっていくことが期待されていると感じました。

うれしいニュースはほかにもありました。総社市の広報の読者のページ「voice」に総社南高校野球部OBの方から応援のメッセージが届きました。また、地元の方からの始業前の清掃活動に対して、お褒めの電話やお手紙をいただいています。「総社南高校はそして特に野球部は何か変わってきたように感じます」とは、過分なお言葉です。そんな大それたことをしているつもりは無く、選手の精神的な成長(「徳を積む」と称しています)のために、清掃活動を利用させていただいているだけなのですが・・・。そんな活動も続けて8年、12月8日には総社警察署からは善行少年で表彰をしていただくこともできました。やはり、続けることに価値があるのかもしれません。

寄付という目に見える形で応援をいただき、校長・教頭並びに監督も嬉しそうでした。選手たちにも自信と力を与えるでしょう。ただし、選手たちには、この評価も野球部だけでなく、今までの先輩や他の多くの現役生徒の頑張りあってのものだとわかっておいて欲しいものです。

ありがとうございました。応援よろしくお願いします。

【国際系】12/10 総社市日本語教室参加

2023年12月11日

12/10、国際系2年次生4名が総社市日本語教室に参加しました。

今回のテーマは「110番と119番」ということで、緊急時の対応の仕方を学びました。

 

スタッフミーティングで授業の内容と流れを確認した後、日本語の習熟度に応じて2つのクラスに分かれます。

 

クラスⅠでは、まずカタカナの学習を行いました。

 

クラスⅡでは「~そうです」(例:具合が悪そうです。痛そうです)などの表現を学びました。

 

その後、それぞれのクラスで110番と119番をかける状況について、ロールプレイを交えながら学びました。

 

 

 

ある場面では、警察署や消防署の人になって電話対応をしていました。

 

インターナショナルフェスティバルなどで顔見知りの人もいたようで、休憩時間には談笑する様子も見られました。

 

 

最後は皆で「すごろく」をしました。

いつものように白熱していました。

 

生徒コメント

・中村さん(2年次)

「自分ではやさしい日本語を使ってわかりやすく話しているつもりでも相手に理解されないことが多く、大変でした。やさしい日本語について教えてもらっていても、実際にコミュニケーションをとるのは難しいなと感じました。「緊急」の意味がわからないと言われたので「急ぐ」と言い換えてみましたが、「急ぐ」の意味もわからないと言われてしまいました。」

 

・野口さん(2年次)

「ひらがなとカタカナの違いが学習者の人には難しいんだなと感じました。ジとヂの音の違いやテとチの形に苦戦している様子が新鮮でした。110番と119番の状況の判断は、日本語がわかっても難しいと思ったので外国語でそれを理解するのは大変だと思いました。」

 

・中村さん(2年次)

「質問されたことに答えましたが、学習者の方が自分の母語でメモをするので、相手の理解が合っているのかわからなく少し不安でした。話す時は発音できるのに、書く時には「しゃ」と「しょ」を間違えるなど、話すと書くの違いや難しさを知ることができました。」

 

・筒井さん(2年次)

「普段日本語を話している時には、自然と「おいしそう」を「おいしくなさそう」と言い換えることができますが、改めてなぜ「さ」をいれるのかと考えると難しかったです。母語では自然とできることも学習者は理解しないといけないということに気づきました。外国語としての日本語に少しふれることができ、とても興味深く感じました。」

 

高木聖鶴先生 生誕百周年記念展 書道パフォーマンス

2023年12月11日

高木聖鶴先生生誕百周年記念展の会期中の12月10日(日)に、本校書道部が書道パフィーマンスを披露できるという好機を与えられました。12月とは思えない好天の中、部員たちは精一杯熱演できました。期末考査後でほとんど準備期間がない中ではありましたが、聖鶴先生の偉大な功績をたたえる作品に仕上げました。

青空をイメージした、青色や紺色を基調とした抽象風景の模造紙の素地に、飛び立った瞬間の鶴の絵を金墨で豪快に大きく描いてスタートしました。

続いて漢文調で

「備中ノ国ニ生マレ育チ 内田鶴雲先生ニ師事ス

仮名ニ一意専心精進シ 日本書道界ニ旋風ヲ巻キ起コス

文化勲章を受章シ 其ノ名ヲ轟カス

高木聖鶴先生ノ生誕百周年ヲ祝シ

書道演舞ヲ披露ス 総社南高校書道部」

と銀墨で揮毫し、祝字をポイントで赤色にしました。

締め括りに「飛翔」を金墨で力強く大書した。

作品を垂直に掲げると多くの観客から暖かい拍手をいただきました。無事に演技を終えた部員たちの、達成感と安堵感の混ざった表情を見た時に大きな感動がこみ上げてきました。作品の企画構成にはじまり、細かい演出やスピーチまで全て部員たちだけの力で作り上げたその高校生パワーを頼もしく感じました。

最後になりましたが、応援に来場してくださった保護者の皆様をはじめ、この行事にご尽力くださった総社吉備路文化館と総社市文化芸術課、そして地域の方々や書道部の担任の先生方に御礼を申し上げます。

Ms. SOLO部門で全国大会出場決定!

2023年12月5日

先月行われた中国四国大会の個人部門の結果が発表され、ダンス部2年生の伊藤海璃(いとうみり)さんが、全国大会に出場することになりました!

彼女は、小学生のころから新体操をやっていて、身体の柔軟性、リズム感、表現力に優れています。

全国大会Dance Drill Winter Cup 2024は、武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京)で、1月13日、14日に開催されます。

今回の大会へは、本校からはたった一人の参加となりますが、演技に磨きをかけ、全国大会の大舞台で美しく舞ってほしいとおもいます。

伊藤みりさん、頑張れ!!

みなさん、応援よろしくお願いします。

↑中国四国大会のリリカル出場メンバーです。

↑こちらは、HIPHOP男女混成部門の練習風景です。

 

第36回美術工芸系作品展のお知らせ

2023年12月5日

12/12(火)〜17(日)の6日間、

岡山県天神山文化プラザ 第3,4展示室にて

第36回美術工芸系作品展を開催いたします。

日頃の生徒達の作品を展示いたします。

今年は、1年次生の特別入試で合格した生徒の

入学前課題の自画像を、入学後の自画像と比較

できる形で展示する予定です。

よろしかったら会場に足をお運び下さい!

今年の案内ハガキのデザインは、2年次の林 心智さんです。

学校ボランティア第2弾!

2023年12月1日

前回11/9の学校ボランティア13名による草取り活動のおかげで、花植えのスペースが2箇所誕生しました。綺麗なお花たちがキラキラ笑顔で登場するのを心待ちにしています。

 

 

花植えボランティア活動の前日、PTA役員数名の方々からキラキラ笑顔の贈り物が届きました。

 

 

翌日11/30の午後、学校ボランティア9名の方々が、花壇に贈り物を一本一本飾り立てていきました。ボランティア同士でお花の配置やバランスを相談しながら、お一人お一人が小さな穴を掘り、優しくそっとお花や苗木を植えました。

 

 

これから毎日、各教室や窓辺から、生命の息吹が芽生えるのを楽しみに見守っていきます。

 

 

色とりどりのお花をお届けいただいたPTA役員有志の方々と「きれいな花をジャミに咲かせ隊」9名の学校ボランティアの方々に心から感謝申し上げます。

2年生人文表現 水害についての探究発表会

2023年12月1日

11/27(月)〜29(水)の3日間の2年生の人文表現の授業で、長期間にわたって実施してきた水害についての探究の発表会を行いました。

生徒たちはグループに分かれ、それぞれのグループごとに探究テーマを設定し、協力しながら作成したスライド資料をもとに発表しました。

各グループともに内容のみならず、レイアウトや発表方法などもとても工夫できていました。

今回の探究活動の経験を、今後の高校生活や大学進学後に活かしていって欲しいです。