2021年11月 のアーカイブ

ジャミブログ㊽ 薬物の恐ろしさを学ぶ!

2021年11月30日

11月最後のLHRでは

薬物乱用防止について

学びました。

 

3年生は、HR教室にて

「知り合いから危険薬物を

勧められたらどうする?」

というシミュレーションを交えて

危険性を学びました。

 

1・2年生は、体育館にて

倉敷少年サポートセンターから

平井洋一先生をお招きし

薬物の恐ろしさについて

ご講演いただきました。

中高生が使用する事件も起こっていること

自分も関係するかもしれない危険があること

決して他人事ではないということなどを再確認し

改めて危険薬物の恐ろしさを実感することができました。

ジャミブログ㊼ 救急救命法を学ぶ!

2021年11月29日

先週の1年生保健の授業では

総社市消防署から

講師の先生方をお招きして

「救急救命法」についてご指導いただきました。


 

実技実習を含め、

心肺蘇生法やAEDの使用について

学びました!

心肺蘇生法については、

何をどうするのか、

どうしてその行動なのか、

上手に心臓マッサージするコツなど、

そして、AEDについては、

使用の手順、

学校のどこに設置されているのかを

確認しておくことの大切さなど、

丁寧にご指導いただきました。

 

大切な命を救うために

もしもの時に適切な行動ができるように

真剣に取り組み、とても貴重な経験となりました。

ジャミブログ㊻ 2年生、香川へ行く!

2021年11月25日

11月24日(水)

2年生は、1日旅行へ行ってきました。

 

クラスごとにバスに乗り込み、

9時に学校を出発!

 

瀬戸大橋を渡って

まずは、レオマワールドへ。

ジェットコースターに乗ったり

ゴーカートで暴走してみたり

空を飛んでみたり

園内のグルメを制覇してみたり

楽しみ方もそれぞれでした。

 

その後、四国水族館へ。

イルカやアシカ、ペンギン!

かわいい海の生物にとても癒されたようでした。

 

「先生、くらげの骨なかったよ!」

「くらげのななり!!」

最近の古文の授業内容を

確認してくれた生徒がたくさんいて

とても嬉しかったです。

そして、多くの生徒が

大きなぬいぐるみをゲット!

たいへんご満悦でした。

 

帰りは与島PAに立ち寄り

瀬戸大橋をバックに記念写真。

海に映える夕日がとてもきれいでした。

 

香川への旅行。

楽しそうな皆が大変かわいかったです!

充実した1日になったようです。

ジャミブログ㊺ 学問の秋ですね!続報☆

2021年11月25日

11月20日(土)に行われた

サイエンスチャレンジ。

参加した1年生チームと2年生チームの

両チームが、見事入賞を果たしました!

 

1年生は、実技競技①で第2位!

2年生は、実技競技①で特別賞をいただきました!

特別賞は「ダヴィンチ賞」ともいうそうです。

2年連続ダヴィンチ賞をいただく快挙でした!!

 

最終調整をした前日には、

「明日大丈夫かな」と

不安そうな様子も見られましたが

しっかりと成果を発揮できたようです!

 

理系有志のみなさん、おめでとう!!

知的好奇心と探求心を忘れず

今後も色々なことに

チャレンジしていきましょう!!

ジャミブログ㊹ 学問の秋ですね!

2021年11月18日

現在、1年生と2年生の理数系の有志たちが

「サイエンスチャレンジ」に取り組んでいます。

 

「科学の甲子園」とも言われる

「サイエンスチャレンジ」とは、

学校ごとの出場チームが、

競技ごとに定められた競技チームを構成し、

問題等を分担、相談するなど協働して成果を創出し、

その成果を競い合うものです。

 

競技には、筆記競技と実技競技があって、

筆記競技は、理科、数学、情報の中から、

知識を問う問題及び知識の活用について問うもの。

そして、実技競技は、

ものづくりの能力、コミュニケーション能力、

プレゼンテーション能力等を用いて

課題を解決する力を競うものです。

教科・科目の枠を超えた融合的な問題が

出題されることもあるようで、

総合的な力が試されます。

 

今週末の土曜日の本番にむけて

着々と準備を進めています。

よい成果が出せるといいですね!!

美工系ブログ⑨倉敷ケーブルテレビさんの番組背景画作成中!

2021年11月17日

倉敷ケーブルテレビ(KCT)さんから「トクもりっ!」

の番組セットに設置する背景画の制作の依頼を受けて、

5人の有志生徒が制作を申し出てくれました!

番組を通して多くの方が目にする作品なので、見た人が

誰も不快にならない、なごむ気持ちになる絵にしようと

アイディアを考えました。

現在、絶賛制作中!です。

 

昨日は、その途中経過をKCTのスタッフさんが取材

に来てくださいました。

作品が仕上がった後、出来上がった作品とともに放送

してくださるようです。

年始の放送に合わせて仕上げるのが目標です!

 

みなさんも、仕上がりをお楽しみに。

 

 

 

ジャミブログ㊸ 交通マナーをしっかりと!

2021年11月16日

本日LHRのテーマは、「交通マナー」

先日、総社市でも痛ましい事故がありました。

かけがえのない大事な命を守るために

気を付けなければならないことを再確認です。

 

子どもの視点から

高齢者の視点から

障がいのある人の視点から

自転車ドライバーの視点から

他者の視点で交通安全について考えました。

生徒たちは、自分の経験を踏まえ、

真剣に考えていました。

 

普段、自分がどのように自転車に乗っているか、

相手に不安や恐怖を与えていないか、

改めて考える機会となりました。

 

加害者にも被害者にもならないように、

一層の注意が必要です!

 

安全運転で行きましょう!!

ジャミブログ㊷ スポーツの秋ですね!

2021年11月15日

11月11日。秋季球技大会です。

 

前日午後の突然の雨に、

開催が危ぶまれましたが、

朝早くから集まった有志のみなさんのおかげで

無事に予定通り開催できました。

開会式では、ジャミ恒例の伝統、

「朝礼台に登った者は何かをする」に従って、

体育委員長の狩屋くんがネタを披露しました。

…大爆笑でした。

生徒会長の塩見さんも

ステキな挨拶を披露しました。

 

本日の種目は、1年生は、男女ともハンドボール。

2年生は、男子がサッカー。女子はバスケットボールでした。

 

途中、連戦が災いしたのか、足をつる人が続出する場面も。

その度に、体育委員レスキュー隊が出動しました。

 

閉会式では、体育委員の香本くんが

朝礼台でネタを披露しました。

こちらも、…大爆笑でした。

 

今回は、ALTのジェームス先生が

英語の表彰状を作ってくださったので、

教頭先生が英語で表彰してくださいました。

 

にわか雨が降ったり、風が冷たかったりと、

予想外に寒い1日でしたが、

どのクラス・チームも協力して、

とても爽やかな気持ちになれた球技大会でした。

 

みなさん、明日からも頑張りましょう!

 

 

教員の指導の下、

熱中症対策、もしくは写真撮影のため

マスクを外している場合もあります。

ジャミブログ㊶ 芸術の秋ですね!

2021年11月12日

11月10日(水)。午後、芸術鑑賞です。

 

コロナ感染予防のために、

体育館に入場する人数を制限し、

2・3年生だけの鑑賞になりました。

 

校長先生が、ご挨拶の中で、

ジャミの校名や校章の成り立ちに

触れられると、生徒たちはとても

興味深そうに聞いていました。

 

そして、「学校寄席」スタートです。

 

最初は「寄席入門」。

落語の原点や東西の落語の違い、

鑑賞の作法などを教えていただきました。

 

次に、春風亭ぴっかりさん☆と桂枝太郎さんが

落語を披露してくださいました。


 

休憩をはさんで、後半の最初は

落語家の仕草を体験するコーナーでした。

「そばを食べる仕草」を教えていただき、

扇子や手拭いを使って、そばを食べます。

なかなか落語家さんのような、

麺をすする音を、上手に出せずに苦戦。

やはり、プロはすごい。

 

続いて、林家正楽さんの紙切りを拝見しました。

紙切りは「色物」というそうです。

身体を揺らしながら、紙を切り、

あっという間に作品が出来上がります。

こんな短時間で、あんな繊細な作品が!!

「リクエストを受け付けますよ」と、

おっしゃってくださり、

生徒から、「侍っ!」、「猫!」と声が。

出来上がった作品は、どれも素晴らしくて、

プレゼントされた生徒はとても嬉しそうに

周りの友達に見せていました。

 

最後は、春風亭柳橋さんの落語を拝聴しました。

落語家さんたちの話の上手さ、

何人もの人物を演じる分ける技、

話の展開の面白さ、

すべてに魅了され、

落語の世界に引き込まれました。

これまで触れたことがなかった

落語の世界に触れることができ、

生徒たちの目が

キラキラ輝いていました!

ジャミブログ㊵ 読書の秋ですね!

2021年11月11日

1・2年生の11月8日LHRは、

「読書会」でした。

 

1年生は、POPを作って、

自分のオススメの本をPRしました。

 

2年生は、「ビブリオバトル」で、

オススメの本を紹介しました。

 

皆さんのプレゼンを見ていると、

たくさんの本が紹介されていて、

とても興味深かったです。

 

自分では手にすることがないような作品に

出会えたようです。

 

ジャミ生は、ステキな秋を満喫中です!

久々の学年集会【34期生】

2021年11月8日

34期生、約2年ぶりの学年集会でした。

【板谷学年主任から】

・コロナに振り回されて大変な学年だけど、いつも冷静に対応できる34期生。

・今,人生を決めるとても大切なときにいます。SNSとか、何気ない会話とかにも気遣いが必要。雰囲気作りも大切。

・集中して今やるべき事をやろう。

【進路課 小橋先生から】

・指導していただく先生に、挨拶・お礼などきちんとできていますか?

・アドミッションポリシーに近づく自分になることが大切。この生徒が欲しい!と思ってもらえる受験生になろう。

・受験に主体的に取り組もう。自ら考えて行動することが大切。

・本番で最大限の力を発揮できるように、受験までは他のことには目もくれず、一心不乱に頑張ろう。

・残された時間をどう使うかが肝心。過去問をしっかり分析する。自分の最後の伸びしろがどこにあるか考える。配点の高い教科に力を入れる。

・受験は受けてみないとわからない部分も大きい。最後まであきらめないで頑張ろう。時の運もある。

【生徒課 植木先生から】

・女子スカート丈、タートルネックをのぞかせる男子、靴下ワンポイント

・教室での防寒着、担任に許可願いを。

・運転免許取得とアルバイトは卒業時まで原則禁止!

・自転車事故気をつけて。駐輪場のマナーわるいぞ。

・ルールとマナーを再確認!

ダンス部・日テレ『スッキリ』ダンスONEプロジェクトに参加!

2021年11月2日

総社南高校ダンス部が、日本テレビ『スッキリ』の、

「ダンスONEプロジェクト’21」にダンス動画を

撮影して応募・参加しました!

校内・校外の様々なロケーションで撮影された、

動きのあるカメラワークで、素敵でさわやかに撮影

された、素敵な動画に仕上がっています。

『スッキリ』のYouTubeチャンネルで見られます。

どうぞご覧ください!

こちらからも見られます。

  ↑

(クリックしてください。)

 

 

 

 

美工系ブログ⑧総社市内で壁面アート作成中!

2021年11月2日

美術工芸系2年生の日岡朔人くんが、総社市内の三備石油

さん(総社市門田)の敷地内の壁に、壁面アートを制作中

です。

実はこの壁、来年の1月までしか残されないの

ですが、それまでの間に、この壁だけではなく、

可能な限りの全ての壁面に少しずつ絵を描いて

行く予定で、作成は日岡君一人で行います。

だんだんと仕上がっていく様子を、今後もブログで

紹介していきますね!

お近くの方、ぜひ見に行ってみてください。

 

 

弓ブログ⑩ 全国大会出場決定!

2021年11月1日

10月30日(土)に津山市弓道場で

12月にある全国大会の県予選がありました。

 

1日目は女子の試合です。

各校から、それぞれ団体戦に2チーム、

個人戦に2名ずつエントリーしています。

 

1次予選では、それぞれが8本ずつ引きます。

団体戦は1チーム3人なので、合計24本引きます。

Aチームは、2年上杉さんが8本中6本的中!!

チーム合計12本の的中でした。

Bチームは、2年楠本さんも6本的中、難波さんが5本的中!

チーム合計15本の的中でした。

 

2次予選には、上位8位までが進めます。

2次予選進出の条件は10中以上!

ジャミはA・Bチームが両方進みました。

 

2次予選では、それぞれが4本ずつ引き、

1次予選での24本を合計した、36本中の的中数で

上位4チームが決勝リーグに進出です。

 

Aチームは、12本中9本的中、

2年渡邊さんが4本中4本的中させました!!

Bチームは、12本中4本的中。

両チームとも、1次予選の24本と合計で

36本中19本的中でした。

無事、両チームとも決勝リーグに進みました!

 

決勝リーグでは、4チーム総当たりで、勝敗による得点制。

3人が4本ずつ合計12本中の的中数で勝敗が決まります。

勝は2点、引き分け1点、負0点です。

得点が同じ場合は、総的中数で順位が決まります。

 

総当たりなので、ジャミ同士の戦いもありました。

Aチームの渡邊さんが4本中3本的中して、

Aチームが勝利しました。

決勝リーグでの同校対決が一番ドキドキしました。

 

全試合終えて、3校が2勝1敗になり、的中数での戦いになりました。

その結果、ジャミAチームが優勝、Bチームが2位!

1・2フィニッシュ!すばらしいっ!!

 

個人戦では、2年上杉さんと楠本さんが

1次予選で12本中7本的中して、順位決定戦に進みました。

順位決定戦では、2人とも3本目で惜しくも外してしまい、

優勝を逃してしまいました。

惜しいっ!!

2位決定戦は、上杉さん楠本さんの勝負。

結果、上杉さんが的中させ、個人2位。

楠本さんが個人3位に入賞しました。

 

12月に水戸市である全国大会には、

個人で上杉さん、

団体で上杉さん・神尾さん・渡邊さん・楠本さん

が岡山県代表として出場させていただきます。

 

全国大会まであと1か月半ほど。

気合を入れ直して頑張りましょう!!

 

その前に、12/18に1年生大会があります。

1年生は今回がデビュー戦の人が多いですね。

頑張りましょう!!

 

最後になりましたが、

今回も遠くまで送迎していただきました、

保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

今後も応援の程、宜しくお願いいたします。

ジャミブログ㊴ 2年生スポーツ大会

2021年11月1日

10/29(金)!!

今日は、2年生スポーツ大会in吉備路アリーナ!!

修学旅行の代替行事、第1弾。

 

朝8:30に集合して、生徒会・バド部を中心に、

みんなで準備に取り掛かります。

 

フロアへは手指消毒をして入場。

コロナ予防の対策もしっかりと!

開会式では、学年主任平松先生からのお言葉と

生徒会長塩見さんからの盛り上げの挨拶がありました。

 

午前は、バドミントンを3~5人のチーム戦で10回戦ずつ。

勝ち上がると「チャンピオンコート」でバド部の強者たちと戦えます。

バド部が万が一にも負けたら「鐘」が鳴ることになっていました。

 

 

バド部は、勝ち上がってきたチームを圧倒!

休みなく闘い続け、挑戦者たちを一蹴!!

そして、鐘は、最後まで鳴らず。

やはりバド部は、すこぶる強かった…

 

午後からは、バドミントンの続きを3回戦。

その後、クラスを越えて編成したチーム対抗でドッヂボール。

 

そして最後に、じゃんけん大会!

じゃんけん大会での勝者?は、

学年主任の平松先生から特別賞!!

 

最後もみんなで片付け。

卓球部がモップをきれいにかけてくれました。

 

天気・気温も良好で、とても気持ちの良い1日。

スポーツの秋日和でした!

みなさん、お疲れさまでした!!

 

 

追伸

教育実習に来ていた奥村先生は今日が最終日。

生徒たちはとても名残惜しそうにしていました。

2週間、お世話になりました。

 

教員の指導のもと、熱中症対策の一環として、

また写真撮影のために一瞬、

マスクを外している場合があります。

卓球ついについにBEST4!

2021年11月1日

10月30日と31日にきびじアリーナで

卓球の新人大会(団体戦)が行われました。

この大会で男子は4位、女子は5位までが

12月に鳥取県で開催される中国大会に

出場できます。

結果は、男子は総社南高校初となる

県BEST4に入り、見事4位。

女子は、BEST8リーグで東商業に

負けてしまい、惜しくも6位となりました。

悲願の男女ダブル出場はわずか1位差で

逃していまいましたが、男子は岡山県代表

として、12月の中国大会で勝利をあげたい

と思います。

女子は、本当にあとわずかでした。

この悔しさをバネに6月の県総体でリベンジ

したいと思います。

美工系ブログ⑦日本画実習

2021年11月1日

10月18日から2週間、教育実習生として数名の卒業生

が本校にやってきました。美術工芸系の30期生の森谷

先生は、現在県外の大学で日本画を専攻しています。

そこで、今回は在校生の希望者に向け、1週間の日本

画講座を開いてくれました。

1,2年生を中心に希望者を募ったところ、26名参加

しました。生徒にとっては貴重な機会です。

 

 

日本画は、動物の骨や皮を煮て抽出した、『膠(にか

わ)』という、接着剤の働きをするものに、絵の具の

色の元である『顔料』を混ぜて塗るときに、そのつど

塗る分だけ絵の具を作ります。

顔料を混ぜるときは、指で混ぜます。

 

まずは下塗りで、牡蠣の貝殻をすりつぶした『胡粉』

という白い粉を膠で溶き、下地塗り。

   

そしてスケッチしたものを下描きとして写します。

 

そして少しずつ色を置いていきます。今まで使った

どの絵の具とも違って、生徒達は「難しい・・・」

と言いながら色を塗っていました。

 

日本画実習最終日には、生徒達がお世話になった森谷

先生にお礼の寄せ書きを送っていました。

短い期間でしたが、こんなふうに卒業生が実習で先生

として帰ってきてくれて、日本画だけでなく色々なこ

とを、生徒達にめいっぱい関わり教えてくれた森谷先

生。先輩がこんなふうに育ってくれていることが嬉し

かった2週間でした。