2018年07月 のアーカイブ
考査の実施について(確認と呼びかけ)
2018年07月15日
17日から考査を実施しますが、決して無理をして登校しないようにしてください。交通状況や被災等のやむを得ない遅刻には別室で時間をずらして実施をしますし、欠席しても不利にならないような見込み点で対応します(災害とは関係ない寝坊などはこういった対応に該当しません)また、考査を受けたいのに交通事情で考査が受けられない方がおられたら本校にご相談ください。引き続き、全ての本校生徒の皆さんが揃って授業を受けられるように努力します。
考査後の授業・補習に出席できない生徒の皆さんのための補充授業も検討しています。
JRからの定期券払い戻しの連絡
2018年07月15日
JRから払い戻しに関する呼びかけがありました。詳しくはJRで確認を!
JRからの定期券払い戻しの連絡
同窓会通学支援(矢掛・井原)の出発時間について
2018年07月15日
井原・矢掛方面の今後の日程をお知らせします。夕便の出発を一番遅い人に合わせています。早く日程が終わった人は、引き続き自習室を解放しますので、自習室や図書館で待機をしてください。なお、このバスは基本的に使用するしないは自由としています。そのため、時間が来たら出発しますので遅れないようにしてください。少し待ったら来られるようなら、友達に連絡して運転手さんに待ってもらっても良いでしょう。
道路等の状況が変われば、1~3すべて、変わる可能性があります。その際はなるべく早くブログでお知らせするので、確認よろしくお願いします。
1.方面
朝便 井原線矢掛駅前から本校まで
夕便 本校から井原線矢掛駅前
2.経路
新本方面を通過する
3.出発時間
7月17日(火) 朝便 8:25出発 夕便 14:20出発
7月18日(水) 朝便 8:25出発 夕便 14:20出発
7月19日(木) 朝便 8:25出発 夕便 13:30出発
7月20日(金) 朝便 8:25出発 夕便 13:30出発
7月25日(水) 朝便 8:25出発 夕便 13:00出発
7月26日(木) 朝便 8:25出発 夕便 17:30出発
7月27日(金) 朝便 8:25出発 夕便 17:30出発
7月30日(月) 朝便 8:25出発 夕便 15:30出発
7月31日(火) 朝便 7:20出発 夕便 16:30出発
新見方面から来るジャンボタクシー
2018年07月15日
昨晩、ブログに出たジャンボタクシーの運用についていくつか補足をしておきます。使うか使わないかは自由です。事前の連絡は必要ありません。その代わり、時刻通りに出発するので、遅れないようにしてください(1・2分なら友達に連絡して運転手さんに待ってもらうという手もあります)。車種は10人乗りのワンボックスで、定員9人です。新見交通・豪渓タクシーの表示があると思うので間違えないでください。(間違えるシーンはないと思いますが)
帰りに利用する新見市ホームページにある通学バスをこちらにもあげておきます。
新見市のバス
伯備線と山陽本線の時刻表
2018年07月15日
13日に初めて知ったという人も多かったのですが、伯備線と山陽本線は通常ダイヤではありません。駅に聞かないとわからない情報なので、ブログで連絡します。FAXしてもらったらつぶれていたので、汚い字で補足しています。山陽本線は17日まではこの日程で確定、伯備線は当面ということでしたので、駅に行ったときに時刻表の変更の張り紙などがないか確認してください。桃太郎線は通常通りとのことでした。8:30までに来れるか実験をしておいてくださいね。テスト以降の開始時間は現在は未定ですので。
伯備線時刻表 山陽本線時刻表
新見方面の同窓会通学支援が決まりました!
2018年07月14日
同窓会の新見方面のジャンボタクシーの運用の大枠が決まりました。 利用される方で、不都合等があればお教えください。更なる詳細は、改めて連絡します。
方面は次のようになります。
朝便 JR新見駅からJR高梁駅(株式会社新見交通)
夕便 本校からJR高梁駅(豪渓タクシー)
経路は次のようになります。
朝便 JR新見駅 JR石蟹駅 飯部※(高梁市高倉町) JR高梁駅 高梁市・総社市通学バスを利用して本校へ ※JR方谷駅に続く高梁川にかかった橋から180号線沿いに400M程度南下した集落前
夕便 本校 JR高梁駅 新見市高校生通学バスを利用して各駅・JR新見駅
出発時間は次のようになります。
朝便 新見駅5:30発 石蟹駅5:40発 飯部6:05発 高梁駅6:30バス発(6:30に間に合わなかった場合、そのまま本校に向かう)
夕便 本校発16:20発(16:00から待機) 高梁駅18:00バス発
利用料は無料です(本校同窓会が負担します。)
新見交通様、豪渓タクシー様には多大なるご協力に感謝します。
総社南高校同窓会通学支援
昼食注文
2018年07月14日
被災された生徒さんの昼食注文について、以前は前日何時までうんぬんとお願いしていましたが、当日に変更しました。登校した時に、事務室で食事またはパンまたは両方を選択してください。
数を把握しないと、足りない時に追加できないので、面倒ですがお願いします。
また、午前中で終わる学年もありますが、良かったらぜひ食事をとって元気をつけて帰ってください。
改定後の期末考査日程
2018年07月14日
昨日連絡しました改定後の期末考査の日程を学年ごとにアップします。
変則日程になっているので注意してください。
1年1学期期末(日程変更)
2年1学期期末(日程変更)
3年1学期期末(日程変更)
来週から新見方面の生徒の送迎を開始します
2018年07月14日
本校同窓会の決断で、17日から新見~高梁間の送迎支援を行うことになりました。
途中でのピックアップの必要もあり、本日、各家庭に連絡をとって、①必要かどうか、②どこで合流できるか、③何時にするかをお聞きしたいと思いますので話し合っておいてください。現在高梁まで運航している送迎バスが6;30出発なので、5:30新見駅出発にしないといけないのは少ししんどいと思いますがご協力をお願いします。
学校再開、全校集会
2018年07月13日
今日から生徒の登校が再開されました
もちろん、被災された家庭はまだ
その段階ではないと思います。
ただ、何人かは登校して
元気な姿を見せてくれました。
1日も早く全員が登校できることを
心から祈っています。

本日の様子
2018年07月13日
今日から学校が再開しました。
また、全校生徒が揃っているわけではありませんが、被災した生徒も含めて多くの生徒が学校にやってきてくれました。
バスは無事に到着!いっぱいだったようですが、なんとか乗れたそうです。
ホームルームや全体集会の後、久々の授業となりました。
全校集会では、一人ひとり状況が違う中、頑張っている生徒に対して、なんと言えばいいのか言葉が見つからないと思いつつ、30分も話してごめんなさい🙏
生きるために諦めずに、何をすべきか考えて行動できたこと
人のために主体的に行動できたこと
これが素晴らしいと伝えました。
ただ、これからが正念場。
チーム総社南!で乗り越えていこう!と伝えました。
その後、生徒課長がボランティアの注意事項をはじめ様々な指導をしました。
今日のお昼のお弁当はビストロn a菜総社店さんから30個のお弁当をご寄付いただきました。
よくお話を聞けば、被災地にも提供されていらっしゃるとのこと。
それなのに申し訳ないので、お支払いしますと言いますと、娘がお世話になっていますからと一言!
なんと本校生徒の保護者の方が、温かい支援、暖かい美味しいお弁当をくださいました。
お弁当を手にした生徒が、「こんなに立派なお弁当をいただきました」と、担任に見せに来てくれたそうです。お茶も付けてくれていて感激!と。
事務室の心配りだったのですよ。
喜んでくれたのでよかったです。
ビストロn a菜さん、本当にありがとうございました!
また、元PTA会長さんからも何かしたいと言う申入れがありました。その温かい気持ちが有難いです。
とても元気をいただきました!
最後は、3年に対しては、進路課長から話をしました。
今後は、担任としっかり連絡を取り合って行きましょう!
保護者の皆さま!
たくさん情報を持ち帰りますので、話を聞いてあげてください。
よろしくお願いしたします!
井原方面のバス運行の補足
2018年07月12日
バスは豪渓タクシーです。総社南高校と表示があるはずです。28人乗りの中型バスです。乗り切れない場合を考え、ジャンボタクシーも一台用意しています。
停車場所は矢掛駅ロータリーと本校の2か所だけです。走路は真備町を通らず、新本を抜けます。
現在は真備町をバスでは通れないと言われています。道路事情等が改善すれば停留所を増やしたいです。
17日の週に無料で提供される被災した生徒の昼食について
2018年07月12日
被災された生徒のために、17日の週の4日間は、昼食を無料で受けることができるようになりました。株式会社セントラルフーズの秋山社長のご厚意で給食方式の食事がとれます。また、ブランジェリー コロンバージュの内田社長のご厚意でおいしいパンが提供されます。いずれも岡山市の会社ですが、本校の教員(ハンドボール)とのつながりでご協力いただけます。
絆の大切さを痛感するとともに、生徒を支援してくださる二社には心から感謝申し上げます。
パンを希望する生徒さんは営業前日14:35までに事務室に申し出てください。(17日分は明日13日14:35までに申し出るようになります。)
進研模試等の延期について
2018年07月12日
確認ですが、14日・15日に予定していた進研模試は26日・27日に延期になっています。
また、16日に予定していた教育支援人材認証講座は延期の方向で検討していますが、実施できるかも含めて未定です。
ご了承ください。
臨時バスのお知らせ
2018年07月12日
詳細が決定したら連絡するとしておりました、総社~高梁間の通学バスのことですが、総社市・高梁市から、次のように連絡がありした。なお、提供バス会社は備北バスであり、停車場所は備北バス停留所となります。詳しくは別に本校ホームページに掲載されている時刻表をご覧ください。
(以下、総社市高梁市からの連絡内容)
このたびの豪雨の影響で、総社~高梁間のJR伯備線が運行できないことにより、総社市・高梁市の高校生が学校に通えない状況にあります。17日より、JRが代行バスで対応しますが、一般の方も利用するため高校生が乗車できないことが予想されます。そこで、総社市と高梁市で高校生専用の臨時バスを用意し、通学できるように手配しました。
つきましては、貴校の総社~高梁間のJR伯備線を利用している生徒に周知いただき、生徒の通学がスムーズに行われますようよろしくお願いします。
記
1 運行開始日時 平成30年7月13日(金)より(但し、土日祝日は除きます。)
2 バス運行表 別紙参照
3 運行期間 JR伯備線の総社~高梁間が運行できるまで
4 利用対象者 JR伯備線を利用している高校生、専門学校生
5 その他 貴校のホームページに掲載していただけると幸いです。
総社市・高梁市 バス時刻表
総社ー高梁間のバスの運行時間が決定しました!
2018年07月12日
このバスは、総社市高梁市のご協力で運行していただけることとなりました。
JRが代行バスを17日から対応しますが、一般の方も利用するため、高校生が乗車できないことが予想されます。そこで総社市と高梁市で高校生専用の臨時のバスを用意してくださり、通学できるようにご配慮いただきました。
心から感謝申し上げます。
さて、バスは備北バス
利用対象者は、JR伯備線を利用している高校生及び専門学生
運行期間は、JR伯備線の総社高梁間が運行できるまで。ただし土日祝日は除く
乗車口は、備北バスのバス停
朝(1.2便)
6時…高梁駅東口発
6時12分…広瀬停留所
6時22分…昭和小学校停留所
6時28分…日羽停留所
6時35分…豪渓駅口停留所
6時55分…総社駅着
朝(3.4便)
6時30分…高梁駅東口発
6時42分…広瀬停留所
6時52分…昭和小学校停留所
6時58分…日羽停留所
7時05分…豪渓駅口停留所
7時25分…総社駅着
帰り(5.6便)
18時35分…総社駅発
18時55分…豪渓駅口停留所
19時02分…日羽停留所
19時08分…昭和小学校停留所
19時18分…広瀬停留所
19時30分…高梁駅東口着
帰り(7.8便)
19時40分…総社駅発
20時00分…豪渓駅口停留所
20時07分…日羽停留所
20時13分…昭和小学校停留所
20時23分…広瀬停留所
20時35分…高梁駅東口着
道路の混雑状況により、バスが遅れる可能性がありますのでご了承ください。
乗車運賃は無料です。
何かと不便をおかけしますが、多くの方のご尽力で何とか高校生が学校に通学できる準備が整いましたので、これでよろしくお願いいたします。
情報は刻々と変化しています。
今のところの現状をお知らせする場合と詳細が決まってから連絡する場合とがあります。
ご理解ください。
被災した生徒の明日の昼食について
2018年07月12日
明日は、午後も授業がありますので、昼食を用意します。
朝登校できたら、事務室に寄ってください。
井原方面からの通学方法が確保できました!
2018年07月12日
総社南高校同窓会の支援で7月13日(金)に矢掛駅から本校までのバスを出すことにしました。
朝は、矢掛駅前発 8時25分
夕方は、本校発 16時30分
乗車人数は井原矢掛在住の31名を想定しています。
ただし、今後の変更もあり得ますので本校のブログをご確認ください。
また、7月17日以降もバス運行を継続する予定にしております。13日の運行状況を踏まえて詳細を連絡したいと考えています。
なお、被災されているご家庭においては、無理に登校しようとせず、生活の立て直しを優先していただくのは言うまでもありません。バスがあっても何らかの理由で登校が困難な場合は出席扱いとし、そのため定期考査を受けられなくても決して不利にならないようにいたします。
引き続き、全ての生徒が登校できるよう、努力して参ります。
同窓会の皆様へ
2018年07月12日
現在、西日本豪雨で被災した生徒のために、多くの方にご支援をいただいているところです。
同窓会長さんと相談した結果、支援金をお願いするために郵便局に口座を開設しました。
01210ー0ー5708
岡山県立総社南高等学校同窓会
無理なお願いばかりで、大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。
** 交通手段に雪舟くんが利用可です **
2018年07月12日
登下校の手段に、総社市新生活交通「雪舟くん」を利用できます。
総社市の新生活交通「雪舟くん」にリンクします。
新生活交通「雪舟くん」
・本来なら利用登録が必要ですが、名前・住所・連絡先を電話で聞いて利用できるようにしてくださるそうです。
・満車の場合、(タクシーを使ってでも)必ず利用できるようにします。
・1乗車 300円
・最終は16:30ですので利用する際には注意をしてください。
次ページへ »« 前ページへ