2018年07月10日 のアーカイブ

求む!総社市のボランティア!明日、人出不足の可能性あり

2018年07月10日

3日間ボランティアしてくれた皆さん、お疲れさま!

明日は、岡山から総社まで伯備線も動くようなので、ボランティアに参加したいと思っていた人!よかったら行きませんか?

半日でも良いです!

まだまだ、多くの人が助けを求めています!

よろしくお願いします!

整いました!

2018年07月10日

本日行事予定をお知らせしましたが、先輩方からいただいた制服や体操服を、PTAの皆様が整理をしてくださいましたので、お渡しできる準備が整いました。

また、現在先生方は、教科書が補給されるまでの間、勉強するために教科書をコピーしたり、授業プリントをファイルしたりして準備をしています。

先輩方からもたくさんのメッセージや文房具もいただきました。

大変な時だからこそ、総社南高校チーム一丸となって、仲間を支えたいのです。

少しでも力になりたくて、今できることをそれぞれが精一杯やっています。

この甚大な被害の中、全員が生きていてくれた!

どれだけ頑張ったのだろうか?計り知れない!832人の全生徒に会いたい!

みんなが学校に戻ってきてくれることを心から願っています。

都合のいいときに、担任に会いに来てくれると制服などを渡すことができます。

学校で待っています。

伯備線の岡山ー総社間が、11日から運転再開!

2018年07月10日

JR西日本岡山支社の発表では11日の朝から運転を再開されるそうです。

通勤時間帯は、通常ダイヤの4割、それ以外は3割程度の本数で間引き運転されるそうです。

岡山駅発 AM6時37分、7時25分に出る予定のようです。

お知らせまで!

総社南高等学校同窓会から申し入れ!

2018年07月10日

本日、この度被災した後輩たちの力になりたいとお申し出をいただきました。

また復興ボランティアに貢献している後輩たちを応援し、復興支援もしたいとおっしゃっていただきました。

さらに、県外にいらっしゃる卒業生からも何か応援したいのだけれどどうしたらいいかと言うお声もいただいているそうであります。

そこで同窓会では「義援金を募るよう準備を進める」そうです。

詳細が決定次第、このブログでもお伝えしようと思います。

本当に先輩方の温かい、心強い応援にただただ感謝でございます。

まずは、お知らせまで!

制服及び体操服のご提供、誠にありがとうございました

2018年07月10日

被災生徒のために制服の寄付をお願いしたところ、とても多くの卒業生及び保護者の方々からご提供いただきました。

皆様方のお心遣いに心から感謝申し上げます。

制服会社からの補償も決まり、何とか目途が立ちましたので、制服及び体操服の提供のお願いを終わらせていただきたいと思います。

本当にありがとうございました。

なお、男子のベルトや通学のためのリュックサック、ペンケースなどは、受け付けております。よろしくお願いいたします。

7月12日(木)以降の日程のお知らせ

2018年07月10日

7月12日(木)は引き続き臨時休業とします。

7月13日(金)から学校を再開します。なお、このたびの被災により自宅を離れられていたり、JRが不通になっていることで、登校できない場合につきましては、無理をしないでください。

7月13日(金)には、2限目(9時25分)までに登校してください。

2限目は教室で点呼及びホームルーム

3限目は全校集会。

1、2年生は、4限〜7限までは通常授業

3年生は、4限〜6限目まで通常授業

7限目は進路講話です。

(持参物) 1・2年生は科目選択調査票

3年生は進路の手引き

7月17日(火)から全学年とも時間割を組み替えて、期末考査を再開します。

時間割については、13日(金)にお知らせするとともに、本校のホームページでも掲載します。

詳細については、7月の日程(改訂版)を本校のホームページに掲載していますのでご覧ください。

なお、この度の災害に伴うJRの特例措置として、倉敷駅から総社駅の伯備線の定期券は、岡山駅を経由して桃太郎線で総社駅まで乗車する場合は、途中下車をしなければ有効となります。

ボランティア活動

2018年07月10日

被災された地域に多くの生徒が

ボランティア活動に参加しています

総社作原地区にきています

二階まで浸かってしまった家が

多くて大変な、状況です。

家の中の家具などを外にだしたり

泥をたしたり、お家の方と

一緒に懸命に活動していました。

中には、今日まで3日間連続の

生徒もいました。

私もお手伝いしましだかなりの

労力です。高校生の力は凄いです。

## 7月の予定が決定しました ##

2018年07月10日

本校の7月の日程が決まりました。下をクリックしてPDFを確認してください。

7月の行事予定表(当面の日程)