2016年06月13日 のアーカイブ

美工ブログ 教育実習生編その③

2016年06月13日

こんにちは!

前回の結城先生に代わりまして・・・、

ジャミの25期生であり、今年度の教育実習生、武蔵野美術大学彫刻学科4年の

小原奈央実 が更新させていただきます~。

今日は、美術の授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは一般の美術の授業!

これは結城先生の授業の様子です。

色画用紙に絵コンテを使って静物モチーフをデッサンする!

clip_image002

生徒たちは慣れないことに戸惑いながらもとっても真剣!

clip_image004

結城先生に教えてもらいながら絵を完成させました!

clip_image006

こちらは美術工芸系の一年生の授業の様子です!

こちらは私が担当しています。

clip_image008

初めての油絵の具、されどこれからの美工生活では欠かせない油絵の具!

生徒たちはとっても興味津々です!

clip_image010

過去の先輩の作品を鑑賞。

clip_image012

いよいよ制作に取りかかります!

clip_image014

最後に、二年生の美術選択者の授業の様子!

担当しているのは大久保先生です。

炭と筆を巧みに使って水墨画にチャレンジ!

clip_image016

教わった技法で鳥のはく製をいきいきと描いています。

clip_image018

最後は全員でお互いの作品を鑑賞しました。

いろんな表情の作品があって素敵です。

clip_image020

美術の授業では、このように生徒一人一人がアクティブに制作に取り組んでいます。

見ていてこちらも創作意欲がわいてきました!!!

以上!美術の授業の様子でした!

美工ブログ 教育実習生編その②

2016年06月13日

こんにちは!

今回の美工ブログは教育実習生の結城 黎(ゆうきれい)が担当致します。

~5月25日に行われた 実習生と語る会 について~

教育実習生として美工に来ている3人は現役の美大生でもあります!

美工生に向けて、それぞれが通っている大学や大学生活についての

紹介を行いました。

clip_image002

トップバッターは尾道市立大学在学の大久保先生。

生徒にはあまり馴染みのない日本画についてのスライドもあり、

みんな興味津々でした!

clip_image004

次は武蔵野美術大学在学の小原先生。

私大の華やかな大学生活を聞くことが出来ました!

大学生活への期待がますます高まったのではないかと思います。

clip_image006

最後はわたくし、広島市立大学在学の結城の発表でした。

自身の制作や大学で何をしているかなどを中心に発表。

大学をより身近なものに感じてもらえたら幸いです。

clip_image008

長時間の発表でしたがみんな真剣に聞いてくれました!

自身の進路の何かしらのヒントになるといいなあと思います。

次の美工ブログも引き続き教育実習生が担当します。

お楽しみに~!

総社市体育協会卓球大会 結果報告です

2016年06月13日

総社市体育協会卓球大会 結果

6月12日(日)きびじアリーナで行われた

総社市体育協会卓球大会に参加しました。

男子団体戦で(2単1複)、顧問2人と

男子部員2人でAチームをつくり、

まさかの優勝を成し遂げました。

3年生が引退して最初の試合でしたが

よく頑張りました。

その他、男子シングルスAクラスと

女子シングルスBクラスで3位に入賞しました。

インターハイが目前となり、生徒も顧問も

大変な日が近づいています。頑張ります!

clip_image002