県総体の表紙を本校生徒が作成しました!
2016年06月10日県総体の表紙を本校生徒が作成
平成28年度全国高校総体ハンドボール競技岡山県予選会のプログラムの表紙を本校美術工芸系2年生の畑唯菜さんが作成しました。
高校生3年生にとって最後の大会となり、熱く燃えた青春の1ページにとなったことでしょう。表紙を描いてくれた生徒、この大会に参加した全ての生徒のみなさんの今後の活躍を祈っています。
県総体の表紙を本校生徒が作成
平成28年度全国高校総体ハンドボール競技岡山県予選会のプログラムの表紙を本校美術工芸系2年生の畑唯菜さんが作成しました。
高校生3年生にとって最後の大会となり、熱く燃えた青春の1ページにとなったことでしょう。表紙を描いてくれた生徒、この大会に参加した全ての生徒のみなさんの今後の活躍を祈っています。
美工ブログ 教育実習編その①
こんにちは!総社南高校を卒業した25期生の大久保明莉です。
卒業後、尾道市立大学に入学してから早4年…。教育実習生とし
て再び総社南へと帰って参りました!
美術工芸系の出身者では今年度、私に加え同じく25期生で、武蔵野美術大学に在学中の小原奈央実さんと広島市立大学に在学中の結城黎さんの3人が総社南高校で教育実習を行っています。
では教育実習の様子を少しだけお見せしましょう、、、
小原先生の授業
結城先生の授業
そして私の授業がこちら
ちなみに私は現在尾道市立大学で日本画を専攻しています。総社南ではデザインを専攻していましたよ~
25期生が卒業してから月日が過ぎ、当時紺色だった制服もすっかり変わり、校舎の渡り廊下にはエレベーターが出来ていたり、自販機が当時よりジュースの種類が増えていたり…。変化した景色を見つけると、自分が思っていたよりもずいぶん時間が経っていたことに驚くことがありました。
けれど、美術工芸系の生徒たちの制作に対する熱意は変わっておらず、その姿を見て安心したと同時に、ついつい自分の高校生の頃を思い出して懐かしくなったりもしています。
ちょっとしんみりモードになってしまいましたが、今回からブログは教育実習編ということで、今後も私たち3人の実習期間の出来事をブログでお話しできたらと思っています!お楽しみに~
県総体報告!
6月4日~5日にかけて吉備津神社にて全国へのキップをかけた県総体が行われました。
気合いをいれる選手達…細腕だった1年生のころが懐かしい…。
結果は3回戦のベスト8まではすすむことができましたが、決勝リーグにすすむことはできませんでした。
来年まっていろよっっ。最後に記念写真です。
女子バレーボール部
部活引退。卒アル用の写真を撮りました。
6月5日の県総体で玉野光南高校に敗れ、3年生は引退となりました。
なかなか勝利をつかめず落ち込んだこともありましたが、
常に元気のよいバレーボールを心がけ、チームワークは抜群でした。
大好きなこのメンバー達と部活ができなくなるのは寂しいですが、
あとは後輩達に託したいと思います。
☆☆2年生5人、1年生は5人。まだまだ部員募集中です!☆☆
男子バレーボール部
県総体、最後まであきらめず感張りました。
男子バレーボール部は、部員5人で約1年間練習を続けていました。4月に新入部員2名(+マネージャー2名)を迎え、やっと4月29日備北総体、6月4日県総体には、新チームとして試合に出場することができました。経験不足もあり、なかなか勝利を勝ち取ることはできませんでしたが、チームワークはよく、バレーボールを楽しむことができました。
3年生はこれで引退となるので寂しくなりますが、1・2年生で部員を増やし頑張っていきたいと思います。