2016年03月22日 のアーカイブ
オリンピック選手と練習しました!!(卓球部)
2016年03月22日
3月19日(土)にきびじアリーナで平成27年度そうじゃジュニア卓球講習会が
あり、2008年北京オリンピック・2012年ロンドンオリンピックの代表として
活躍された岸川聖也選手が講師として指導してくれました。
基本技術や応用技術の講習の他に模範試合で本校の生徒も何人か試合をさせて
いただきました。さすがにオリンピック選手であり、一つ一つの技術の高さに
ただ驚くばかりでした。この経験を是非生かしていきたいと思います。
岸川選手・浅沼選手ありがとうございました。

初めての小論文リピート講演会
2016年03月22日
第1学年は小論文模試を受けてのリピート講演会がありました。講師は小論文模試を採点して下さった第一学習者の岡田陽子先生です。リピート講演会とは、小論文を受けた後に、それをふまえて注意点や書き方の指導を受けるもので、わかりやすい話でしたが、なかなか身が入らない生徒も少なくありませんでした。返ってきた添削に文句をつける生徒もいます。いわく「何でこれじゃぁ、いけんのん。考えが合わんわ」、いわく「いちいち、細かいなぁ」。
考えが合わないのではなく、表現や組み立てが悪いことを指摘しているのです。細かいことで評価が大きく変わることに気づいていないことこそ問題です。コミュニケーション能力が大事なこれからの社会に巣立つには、まだまだ課題の多い30期のようです。
小論文上達のための書き方やニュース検索に役立つページを講師の先生に教えてもらいました。このページも岡田先生作だそうです。https://daiichi-shoron.net/02way_top.html
初めての、学年末終業式+α
2016年03月22日
学年末の終業式が行われ、校長先生からは「節ある竹のようなしなやかさを身に付けること」や和辻哲郎の「風土」から材を取って、「ふすまの文化」についてお話がありました。
この日は他にも、平成28年度入学者選抜合格発表が行われました。
初々しくものびやかな、新たな仲間の皆さん、ようこそ!
また、表彰式も行われました。
ずらりと並んだ表彰者。ついこの間も表彰式・壮行式をしたばかりのような気がしますが、運動部では陸上部、文化部では美術部のほかに、短歌・俳句に書道にJICAの作文コンクール、読書感想文、読書感想画の表彰もあり、総勢22名の表彰を行いました。パチパチ。
ダンス部世界大会へ向けて出発
2016年03月22日
ダンス部が世界大会に向けて出発しました。
山陽新聞や山陽放送の取材も受けました。
持っている力を全て出し切って、好結果が出ることを祈っています。

