2015年08月 のアーカイブ

美工ブログ NEWS 8月1日

2015年08月3日

2015年8月1日 美工夏季デッサンコンクールが行われました!

1年生から3年生まで合計68名の生徒が参加しました。

美工の卒業生3人がモデルになってくれました。

席はくじ引き。前列、中間、後列どこになるのか選べません。

しかし、どこの席になっても「その場所から受ける、モデルさんの印象」を大切にしながら進めていくことが大切です。

 

clip_image002clip_image004clip_image006

 

さぁ制作開始だ!!

構図、人体の構造やつながり、描き込み・・・

clip_image008

 

下級生は先輩たちの集中力や描き方に触発されていましたね。

20分のポーズを11回で描きました。3時半、制作終了!!

生徒は全員教室から退出させられまして、

clip_image010clip_image012clip_image014clip_image016

 

マル秘で教員陣が審査を行います。ずらりと並んだ作品たち。講評の準備を行っています。

clip_image018

 

結果発表!金賞2、銀賞2、銅賞2、そして惜しくも賞には漏れたけれども魅力のあった作品たちが、前に。

今回はコンクールということで、順位が出ましたが、大切なことは「たくさんの他の人の描き方や作品を見て学び、次の自分の作品へとパワーを充填すること」です。この行事で、どんな刺激を受けたでしょうか?

初めての練習試合(硬式野球新チーム)

2015年08月3日

8月1日に新チームとなって初めての試合がありました。

初戦の高梁日新高校との試合では2年岡本君が6回まで4安打完封のピッチングと3打数2安打と投打に活躍しました。結果は負けましたが最後まであきらめない総社南高校らしい粘り強い野球を展開しました。

image

 2戦目の林野高校との試合では7回からはなんと捕手の2年井川君がリリーフに登場し、打者12人に対し3つの三振を含む35球で締めくくりました。この試合では多くの1年生の起用があり、それぞれが頑張りました。

image

 キャプテンの井川君に新チームの感想を聞いたところ、「まだまだ、ベンチとプレーヤーとの間に距離があり、特に1試合目ではピンチのときにこそ声をだすべきだったのに、それができませんでした。そういった面でも相手チームに力負けしていました。」との反省の弁。今後を聞かれると、「やはりベンチとプレーヤーが一体となって盛り上げるというか、チーム全員で試合を作り上げられるようにしていこうと思っています。」

clip_image006

今日のMVPは、「1年生ながら6回までを1失点に抑えて、試合を作ってくれた三宅君でしょう。」三宅君の感想は「チームに貢献できてうれしいです。しかし、内容的にはまだまだなので、レベルアップを目指します。」と謙虚でした。それでも6回82球で被安打4、与四球3、自責点1の粘りの投球は立派でした。

clip_image008

2試合で勝率5割、打率3割1分8厘、失策0の守備率1.00となりました。

clip_image010

<審判も頑張りました。>

追伸:当日は熱射地獄のような暑さでした。そんな中、相手チームの一人が熱中症と思われる症状で倒れました。パニック気味になりながら付き添っていくと、マネージャーの2年池田さんがそれに気付いて駆け寄ってくれました。すぐに氷嚢を用意してくれて、次第に倒れた選手も回復していきました。素早い対応と熱中症予防の塩飴をそっと渡した気配りに新参者も感謝、感謝です。

clip_image012

« 前ページへ