2015年08月19日 のアーカイブ

南翔祭にむけて①

2015年08月19日

学園祭の季節がやってきました~音楽

体育の部のイベント、グラパの練習が始まりましたよっっ。

校内のあちらこちらで、みんな一生懸命練習をしています。始まった~星といった感じに…

テンション上がりますがな~スマイル

CIMG0299CIMG0300

CIMG0301CIMG0302

CIMG0303CIMG0304

CIMG0305CIMG0306

CIMG0308

(訪問者)ところで、「グラパ」って何?

(居残りブログ班)まだないしょ~ウインク

卓球部夏休み試合結果

2015年08月19日

夏休みにたくさんの試合がありました、主な結果です。

8月7日(金)倉敷市長杯争奪高等学校卓球大会(備中地区大会)

 男子シングルス3位

 女子団体戦3位

8月8日(土)倉敷市ジュニア卓球選手権大会

 男子シングルス3位

8月18日(火)岡山県高等学校夏季卓球大会

 2年生男子シングルスBEST8

結果がでた人もでなかった人も、引き続き練習をしっかりして

次の大会に備えましょう。次は9月13日の総社市卓球大会です。

わざわざ定期を届けに来て下さった地域の方に感謝を伝えたい。

2015年08月19日

18日の18時半ごろ、1人の地域の方が総社南高校を訪ねて来られました。

その方は近くにいた生徒に拾った定期を渡し、名も告げずに去られました。

事情を聴いた教員が追いかけましたが、その方はもう見つからなかったそうです。

本校は全県を学区とし、遠方からも多くの生徒が通っています。

定期を落とした生徒も遠方から通っている1年女子です。

clip_image002

定期の持ち主の自宅に電話するとお父さんが出られ、

まだ帰ってこないし連絡もないと心配した様子でした。

また、連絡しますと電話を置いたちょうどその時でした。

「本当に!信じられない!」

「良かったな~。返ってきて本当に良かったな!」

と大きな声が職員室の入り口でしました。

何十分探したんでしょうか、汗びっしょりになった定期の持ち主の女子と友達が、抱き合って喜んでいました。

「これがないと毎日20数キロを自転車で通うことになって・・・

 第一、自転車の鍵も入っているしどうしようもなくなるところで・・・。」

彼女は涙をとめることができないほど、うれしかったようです。

彼女から

「本当にありがとうございます。

 優しさに、涙が出るほどうれしかったです。

 直接、会ってお礼が言えなくて残念です。

 これからは、なくさぬよう大切にします。ありがとうございました。」

学校からもありがとうございます。

美術工芸系・夏季絵画合宿を実施しました!!

2015年08月19日

今年度も夏期絵画合宿を実施しました。大山の北壁が正面に迫る絶好のロケーションです。2泊3日の合宿は、天気に大変恵まれました。

標高が500メートルとはいえ、今年は現地でも連日30度を超えました・・・。

clip_image001

大山だ・・・!!(日が高くなると曇って見えなくなります。)

大山に着くなり生徒は描くポイントを探しに行きました。

clip_image002

どこを描こうかな・・・

clip_image004

真夏のスキー場にて。

clip_image005

森の中・・・。自然の音を聴きながら・・・(鳥、セミ、あとハチやアブや蚊や・・・)

clip_image006

そうそう、日陰は大切ですよね。

clip_image007

その道の向こうに何を見ているのかしら・・・

clip_image009

むむ?壁に・・・!?

clip_image017

参加した53名の生徒諸君は、この酷暑にも挫けず、例年に負けず劣らず3日間熱心に制作に取り組み、今年度も技量の伸張と充分な思い出を持ち帰ったのではないかと思います。

最後には作品を持ち寄っての講評会。

clip_image018

熱中症の心配も多分にありましたが、宿舎の方の配慮や参加した生徒皆の自己管理の甲斐あって、計画を無事終えることができたことに安堵しています。作品(成果)を学期始めの学校祭(南翔祭)や学期末の美工系作品展でぜひご覧下さい。

clip_image019

大山のポーズ!!

オープンスクールが開かれました!

2015年08月19日

7月30日(木)にオープンスクールが開催されました。

多くの中学校から午前の部、午後の部あわせて695名の中学生と

多数の保護者の方が参加してくれました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

総社南高校はどうでしたか?

参加してくれた中学生のアンケートには次のようなことが書かれていました。

「授業もわかりやすく、部活も充実していてこの学校に通いたいと思った。」

「国際系の授業は中学校と比べて難しかったけど、ていねいにしてもらったのでわかりやすかった。」

「皆さんあたたかくて、優しくて。とても行きたいと思いました。」

「総社南の魅力がよく伝わり、以前よりも興味を持った。」

「総社南に入りたいという思いが今までより強くなった。」

 

       
  image

 

     
 

 

imageimage

 

imageimage

 

image

9月26日(土)には学校見学会があります。

ぜひご参加ください。