【国際系】Mercado Ricoボランティア活動参加
2023年05月29日
2023年5月27日(土)、あちてらす倉敷で行われたイベントMercado Ricoにボランティアとして参加しました!

国際系の1,2年生を中心に有志の生徒で参加しました。
Mercado Ricoは、ブラジル、スイス、ベルギー、ベトナム、インド、トルコ、タイ、メキシコ、ウクライナ出身の方々によるフードブースやアクセサリーブース、トークショーといったイベントです。



言葉が通じなかったり、自分が何をしたらよいかわからず、最初はぎこちなかった人もいましたが、段々とお互いにわかる言葉や単語でコミュニケーションを取ったり、一緒に作業をする中で打ち解け、自ら積極的に活動に参加することができていました!

普段勉強している英語を実践の場で使ったり、自分の知っているものとは全く異なる文化に触れたり、ニュースやインターネットだけではなわからない外国の姿を知ったり、自分の周りにいると大人とは異なる人生経験を語ってもらったり、それぞれに学びの機会があったようです。

受け入れてくださった方々、ご来場いただいた方々、ありがとうございました。
ダンス部です。全国大会出場を決めました!
2023年05月29日

ダンス部からの報告です。
5月27日(土)に『全国高等学校ダンスドリル選手権大会2023地区大会』(中国・四国大会)がジップアリーナにて開催されました。
本校ダンス部からは、36期生の黒柳さん、37期生の今本さん、伊藤さんの3名がリリカル部門に出場し、見事二位入賞を果たしました。
そして、7月下旬に東京体育館で行われる選手権大会への出場権を獲得することができ、部員及び関係者一同歓喜に沸きました。


今回の作品は、シンガーソングライター「半崎美子」さんの歌詞からヒントを得たもので、「種」をテーマとしています。
夢と希望をもち、苦難にも負けず、芽を出し空に向かって伸びる種を、彼女たちなりに心を込めて表現したものです。


実は、3月まで部員数3名という苦しい状況が続いていたのですが、3月末に37期生が1人、さらに4月になってからは38期生が8人入部したので、今現在は、総勢12名で活動できるとてもうれしい状況になりました。人数が増えれば、さらにいろいろなジャンルのダンスにも挑戦することができます。どうぞ、今後のダンス部の活躍にご期待ください。
卓球部 県総体個人&倉敷市シングルス大会
2023年05月29日
5月27日(土)に県総体のシングルスが行われました。
1年生の竹端さんが、前回の大会でBEST16に残り参加しま
した。岡山県女子には、全国有数の強豪校である山陽学園と
就実高校があり、女子の選手で岡山県の上位に進出するのは
大変難しいです。今回も山陽就実の選手で13人を占めており
それ以外で残ったのは、総社南・岡山東商業・倉敷商業の3
人だけであり、しかも1年生は全体をみても2人だけ、正直
ここまできただけでも上出来ですが、中学時代の実績を考え
ても上位進出を目指します。
まずは、1次リーグで3人の選手と対戦しました。初戦の
就実高校の選手の試合は、1ゲーム目に接戦が続き7-9と
リードされてから3連続得点で10-9とゲームポイントをとり
ましたが、最後のボールを焦って攻撃してしまい奪われまし
た。2・3ゲーム目は、相手の作戦かやや打たされてミスが
増えてしまい敗戦となりました。
2試合目は、山陽学園の1年生と対戦しました。この選手
は全国大会で優勝し、Tリーグでも活躍する全国でもトップ
レベルの選手です。1つ1つのプレーがとてもレベルが高く
得点を取ること難しいレベルでした。
3試合目も、山陽学園の左利きの選手でした。フォアハンド
がとても強力でしたが、竹端さんの持ち前のラリー力で2ゲー
目をとることができました。作戦通りにプレーできる冷静さと
技術力の高さを感じることができた試合でした。
この結果により、13位~16位を決めるリーグに進みました。
最初の試合では、同じ中学の先輩である就実の選手と対戦しま
した。1ゲーム目は接戦の中終盤に逆転して先取しました。2
ゲームも、互角の内容でしたが9-11で取られて3ゲームに入
りました。序盤は見事なボールが入り6-2とリードしました。
しかし、ここから9連続失点で一気に逆転を許してしまい、
少なくとも6-6となるところでタイムアウトをとる判断をすべ
きだったと監督としても反省しています。4ゲーム目も悪い流
れを変えられず、敗戦しました。正直、3ゲームをとっていれ
ば全く分からない展開になったと思うので悔いが残りました。
次の試合は、倉敷商業の3年生と対戦しました。先ほどの試合
後で、精神的にも心配しましたが、完璧な内容で圧勝しまし
た。気落ちの切り替えもできることに感心しました。
最終戦では、岡山東商業の3年生と対戦しました。この試
合は、凄まじい接戦でスコアは17-19、13-11、12-14、8-
11という本当にどちらが勝つかベンチで見ていても分か
らない内容でした。相手選手も諦めずに苦しい場面で自
分のプレーをしていました。苦しい場面で、自分のスタ
イルを貫くことの大切さを考える結果でした。最終的に
15位となり中国大会に参加することになりました。
山陽や就実の選手とこれだけの試合ができることの頼も
しさと、これから更にレベルアップをするための課題を
実感する1日でした。これだけの選手と部活動のできる
喜びと責任を感じた瞬間でもありました。
5月28日は、3年生が模擬試験のため1・2年生だけで倉敷
市のシングルスの大会に参加しました。3年生のいない、少し
寂しい・心配な大会でした。男子はA~Cクラスに3人ずつエ
ントリーしました。大人の方が多くいつもの高校生同士とは
少し勝手が違い、中々思ったプレーができない場面も多かっ
たですが練習の成果をみることができ良い経験ができました。
女子はA・Bクラスに2人ずつエントリーしました。こちらも
高校生が少なく大人や中学生と対戦しました。竹端さんが、A
クラスで見事優勝しました。個人で大会で優勝したのは初めて
のことだと思います。前日の疲れも見せず落ち着いたプレーで
した。男子も含めて、竹端さんに置いて行かれないようにレベ
ルアップしていきましょう。
来週はいよいよ県総体の団体戦です。
男女3位を目指して頑張りましょう!
