2023年04月 のアーカイブ
3年生_球技大会!!
2023年04月27日
今日は3年生の球技大会がありました。
会場は「きびじアリーナ」。
男子はハンドボール、女子はバスケットボール、
一生懸命がんばりました。
言葉で語るよりまず、
その活躍を、どうぞ画像でご覧ください。
開会式


前半戦


男子、飛んでます。


女子、一生懸命な笑顔が素敵です。
後半戦
応援に駆けつけます。
熱い円陣です。
女子の円陣も負けていません。


感動した!!
最後はみんなで大円満。

やったぜ!!


みんな良い笑顔!!
最高に爽やかな一日でした。
男子バスケ部始動!
2023年04月27日
今年度の男子バスケットボール部の活動が始まりました。
今年も多くの1年生部員が入部し、体育館は活気に溢れています。
チームはこれから5月の地区総体に向けて最終調整に入ります。
県総体に出場し、3年生が最高のかたちで引退できるよう頑張っていきますので、ジャミ男バスをぜひ応援よろしくお願いします!



理数の窓4月号!
2023年04月26日
総社南高校理数系が発行している「理数の窓」の4月号が発行されました!

「理数の窓」では、理数系の先生方のおすすめの本や動画、記事などが紹介されます。
このページに立ち寄ったそこのあなた!
ぜひ、↓↓のリンクから記事を読んでみてください!
理数の窓4月
弓道部個人戦中国大会出場決定!
2023年04月25日
4月23日、玉野市弓道場にて県大会兼中国大会県予選会がありました。
女子個人戦 3年 大内田さんが8本中5本的中で順位決定戦に進出。
競射により個人9位で中国大会に進出決定しました。
6月の中国大会(島根県)に向けて一層精進してもらいたいです。

1年次 高校生情報リテラシー研修会
2023年04月25日
1年次(38期生)対象に、「スマホやSNSの危険性から身を守るために―知っておきたいネットのリスク」と題した高校生情報リテラシー研修会を、NIT情報技術推進ネットワーク(株)の篠原嘉一先生を講師として行っていただきました。
何気なく使用しているSNSの危険な側面をわかりやすく解説していただき、その対処法などを、実際にスマホを操作しながら教えていただきました。


国際系カナダ短期語学研修に行ってきました!
2023年04月25日
3月24日から4月2日までの10日間、国際系の1年生7名と2年生12名がカナダのバンクーバーに語学研修および異文化体験に行ってきました。都会的で美しい港町でホームステイをしながら、いろいろな国から来た人々とともに英語を学び、異文化を肌で体験しました。自分の英語が通じてうれしかったこと、思いどおりに通じなくてもどかしかったこと、楽しい出来事と多少のトラブルのすべてを含めて感動的な10日間でした。新年度になり、新しい学年でこの経験を生かして、よりたくましくチャレンジを続けていきます!

じゃみ女子バスケ、津山戦へ!
2023年04月22日
今日は、女子バスケ部がリーグ戦で津山高校と対戦するため、
津山高校に行ってきました。

練習した成果を十分に発揮し、見事勝利をおさめました!
せっかく津山に来たので、近くの衆楽園に行って

みんなでお弁当を食べました

天気も良く、みんなで記念撮影をし


神々しい樹木にパワーをもらい

最後に、ぶんぶんファクトリーでお土産を買って

帰りは、力尽きました

何はともあれ、ナイスゲームでした!
来週のリーグ戦も頑張ろう☆
じゃみ、本格始動!!
2023年04月21日
昨日、前期の委員会がスタートしました。
評議、体育、交通、風紀、図書、
文化、会計、選挙管理、保健、美化
じゃみには、全部で10の委員会があり、それぞれの立場から
盛り上げてくれています!
任期は半年間
9月末まで仕事を全うし、素敵なじゃみライフを演出してください!
そして、今日は部の初会合がありました。
新入部員を迎え、いよいよ新体制として各部が動き出しました!


部活動紹介を頑張ったかいもあり、たくさんの新入生が入部してくれました!


いよいよ、じゃみ本格始動です!
これからの活躍を期待しています!!
ファイトだ、じゃみ!!!
R5年度_美術部_初会合
2023年04月21日
今日はR5年度、美術部の初会合でした。

38期の1年生を迎え、総勢70名以上
の部活となりました。


十人十色の感性を、
部員全員で響かせ合いながら、
磨いていって欲しいと思います。

今年も満開
2023年04月20日
生物園芸部で植えた花壇が満開となりました
新入生と新任の先生方を和ませています



新入部員も待っています
何部に入ろうかな〜と迷っている人は
生物第2教室に来てみてください(火・木曜日)
部活動紹介がありました!
2023年04月13日
現在、入学したての1年生は、オリエンテーションの真っただ中です。
今日は、2,3年生による部活動紹介が行われました。
「ぜひ入部してもらって、一緒に青春を謳歌したい!」
と、2,3年生はかなり前から、生徒会を中心に準備を進めてきました。
各部活動の工夫をこらした紹介をご覧ください!
























最後は、生徒会執行部もしっかりアピールできました!


1年生は、興味津々に聞いていました!

何かに熱中するって、とても素敵なことです!
1年生のみなさん、たくさんの入部を待ってまーす☆

38期生 新入生ガイダンスが始まりました!
2023年04月12日
今日は新入生ガイダンスがありました!
年次主任 久戸瀬先生の躍動感のある熱い話から始まり


1年次団の教員の自己紹介をして

各課から、学校生活に向けて話があり


生徒らは聞き洩らさないように、一生懸命話を聞き

たまに伸びたり

卒業生からのエールを聞いたりして

有意義な時間を過ごしました!
その後、図書館オリエンテーションや

iPadオリエンテーションを経て
ジャミ生の一歩を踏み出しました!


このオリエンテーションは明日まで続きます
身につけなければならないことがたくさんありますが
ひとつひとつ頑張っていきましょう!
令和5年度 入学式・始業式・対面式
2023年04月10日
今日は晴れ晴れとした、絶好の入学式日和になりました!

第38期生となる新入生241名が、入学式に臨みます。
新入生代表による宣誓のもと、新入生のみなさんは、たくさんの希望と
緊張に包まれていました。

入学式を終え自分の教室に戻ると、提出物を出したり、新しいクラス
・出席番号を記入したりと、慣れない動きで少しお疲れ気味でした。

SHR後は、2,3年生とともに、第1学期の始業式が行われました。
辻田校長より「成長と感動を繰り返し、人間としての幅を広げてほしい」
というお話がありました。また、吹奏楽部の演奏のもと、
入学後初の校歌斉唱となりました。
まだまだ声は出ていませんでしたが、南翔祭に向けてしっかり
練習していきましょう!

最後は、新入生と2,3年生の対面式が行われました。
生徒会長が今後のジャミ生活への激励の挨拶を送り、新入生が応え
挨拶をしました。新入生のみなさんは少し緊張した面持ちでしたが、
代表生徒をはじめ、とても堂々としていました。おつかれさまでした!!

謳歌しよう 青春
きり拓こう 未来
君よ 輝け
これからの学校生活に胸が膨らみますね!
一緒に素敵なジャミライフを送っていきましょう☆
令和5年度 総社南スタート!!
2023年04月7日
本日、4月7日は、新2,3年生の初登校日!
新クラスの発表です!!
「一緒のクラス!?やったー!」
「担任の先生は~?」
と、久しぶりに会った友達と楽しそうに話をしていました。


その後、新しく着任された辻田校長先生の着任式が行われました。
パワーあふれる校長先生とともに、じゃみを盛り上げていきましょう!

着任式後は、転退任式が行われました。
先生方がそれぞれの思いを、熱く語ってくれました。
わずかな時間でしたが、お世話になった先生方との総社南での
最後のときを過ごすことができました。
総社南へ尽力していただいた先生方、本当にありがとうございました!
先生方の新天地でのご活躍を、総社南一同願っています☆


最後に、新任の先生方を13名迎え、新しい総社南がスタートしました!

今日は、期待と緊張でいっぱいの一日となりました。
来週には新入生を迎え、いよいよ新学期が始まります。
総社南をますます盛り上げていきましょう!!
ダンス部帰国報告!
2023年04月7日

カリフォルニア州アーバインで行われた『ミスダンスドリルチームインターナショナルIn USA 2023』に出場したダンス部3名が無事帰国しましたので報告します。


カリフォルニア滞在中には、現地のダンス強豪校「アーリントン高校」を訪問する機会がありました。
アイスブレイクのゲームを一緒に楽しんだ後、お土産の交換、お互いのダンスの発表など、とても素晴らしい国際交流の機会となりました。



本番は、現地時間4月1日の午後3時半ごろでした。ジャミダンスチームの3人は世界の大舞台で、堂々とのびやかな演技を見せてくれました。
会場からは暖かい声援と拍手をいただき、生徒たちも大きな達成感を得たようです。

アメリカ滞在の最終日はもちろんディズニーランド。ディズニーのバックステージで特別なダンスレッスンも受講することができました。
帰国のフライトは約11時間半。そのあと羽田から岡山空港まで約1時間。
日付変更線を超える旅は、本当に体への負担が大きくて疲れますが、みんな体調を崩すようなこともなく、すべての旅程を無事終了しました。
この度のダンス部のアメリカ遠征には、多くの方々からご支援をいただき、そのおかげで生徒たちはこのようなかけがえのない体験をすることができました。
本当にありがとうございました。
↓ ↓ ↓ ダンス部保護者会からのお礼状はこちらをご覧ください。
寄付のお礼-2PDF (1)
女バス、新年度始動!!
2023年04月4日
いよいよ今日から令和5年度の練習が始まりました🏀
練習後は、ぽかぽか陽気の中、桜とたわむれました。
4月のリーグ戦に向けて頑張りたいと思います☆

