2016年07月11日 のアーカイブ

熱中症予防教室を開催しました

2016年07月11日

1学期テスト最終日(7月2日土曜日)に大塚製薬から

講師を招いて毎年恒例の熱中症予防教室を開催しました。

clip_image002

運動部員全員とダンス部の全員が参加しました。

今年は梅雨明け前から猛暑日が続き、暑い夏となりそうです。

clip_image004

clip_image006

野球部 夏の開会式

2016年07月11日

野球部 夏の開会式

第98回選手権大会いわゆる夏の大会の開会式の報告したい。

ぎりぎりになって連絡する第二顧問のせいで、集合時間で一悶着ありましたが、滞りなく、例年通り堂々と入場行進をし、感動の開会式を終えました。再びここに戻ってくるのは四回戦進出を果たしてからだなと思うと、交流戦で使用している球場とは言え、少しブルッとくる感じがしました。はい、私が感じるのはお門違いですね。

image良い写真が撮れなかった。

image良い写真あれば提供ください。

ここでプラカードホルダーとして、選手の集合時間より2時間も早く現地入りした女子マネージャーの藤原さんにコメントをもらいました。

プラカードホルダーを務め終わった感想は。

「それは、緊張しましたよ。」

少し速足だったような気がします。

「やっぱりですか~。入り口のところで「早く、早く!」って急かされて、そのままのスピードで行ってしまって。やばいって思ったけど、緊張で頭が真っ白になって。あーー、やり直しがしたい!」

いや、そんな、立派でしたよ。

「・・・・・」

えーと、でも、いいなー。プラカードホルダーだけ、電光掲示板に名前が出るんだよなー。

「そうなんですよ。ふふふっ。私の名前が放送されているのも、ちゃんと聞こえてましたよ。」スマイル

どこが緊張してたのか、いたって冷静だったようです。みんなとの集合写真でも素敵な笑顔で写真におさまりました。

もし、開会式の写真が出ていたら、総社南を探して見てください。いつもは、陰から部員を支えているマネージャーが、先頭で、ちょっと緊張した笑顔で立つ姿が見られるかも知れません。右から19番目の位置です。

卒業生の話 in 3年学年集会

2016年07月11日

29期生 この夏がんばれ!

1学期期末考査終了後の学年集会で、3人の卒業生(26期2人・27期1人)が話をしてくれました。急遽企画したにもかかわらず、県内外(新見・島根・高知)から後輩のためにと快く駆けつけてくれました。大学2年生と3年生が語る大学の様子は、専門性や主体的に学ぶ喜びが感じら、大学生活を謳歌していることが伺えました。第一志望の大学に惚れ込み、頑張り続けることが大切である一方、視野を広く持ち、様々な大学の情報を入手することで可能性が広がることなど、志望校決定や受験に関して、後輩への温かくそして的確なメッセージになったと思います。

 

imageimage

imageimage

 

また、都合がつかず参加できなかった28期卒業生の「大学しらべノート」と「プレゼン練習風景ビデオ」を用いて、進路課教員がそのポイントを説明しました。

image

 

そして、最後は、前生徒会長が明日の参議院議員選挙の投票を呼びかけました。

image

美工生の描いたポスターが総社の街を彩っています

2016年07月11日

美工生の描いたポスターが総社の街を彩っています

美術工芸系ブログ

最近総社市内を歩くと、いろいろなところで本校美術工芸系の生徒が描いたポスターが貼りだされており、ご覧いただくことができます。

まずは左側の画像。3年生の秋山由利加さん(総社市立総社西中出身)の作品が原画になった「第42回総社市民まつり 雪舟フェスタ」のポスターです。ポスターを持っているのは秋山さん本人です。

秋山さんは、小さい頃からよく行っていた「雪舟フェスタ」の雰囲気を思い出しながら描いたそうです。ポイントは女の子の髪の毛の部分に重なって打ち上がる花火の描写とのこと。

秋山さんの原画をはじめ、このポスターデザインの募集に参加した生徒の力作は、8月31日まで天満屋ハピータウンリブ総社店で展示されていますので、ぜひ足を運んでご覧になってください。

 

 

       
  clip_image003   clip_image004
 

 

もう1枚、右側の画像は、7月30日に予定されている総社宮の「輪くぐり祭」のポスターです。このポスターは、本校27期生の池田千里奈さんが、高校在学中の2年前に制作してくれた原画を使用しています。よさこい踊りの踊り手の、かわいらしい女の子3人が描かれています。

さらに、この夏きびじアリーナで開催される、インターハイ卓球競技大会のポスター原画も、3年生の宮本のどかさん(岡山市立上道中出身)の手によるものです。

ポスターの画像がないので、代わりにJR総社駅に掲げられた懸垂幕の画像をアップしておきます。

 

 

 
  clip_image006

 

美工生の描いた作品を、総社の大きなイベントの“顔”として使っていただけることは、大変光栄です。これからも地元総社の活性化のお役に立てるよう、美術やデザインの力を生かしていきたいと考えています!