2016年02月16日 のアーカイブ
1年生国際系選択者講演会「AMDAを通じて国際貢献・国際協力」
2016年02月16日
演題:「AMDAを通じて国際貢献・国際協力」
2月13日(土)、現在AMDA玉野クラブの会長をお務めの竹谷和子先生に、ご講演していただきました。
最初にグループに分かれて様々な写真を見て、印象や目についたところなどを話し合った後、他国の状況や当たり前のことがありがたいことだという事実を、先生から教えていただきました。
続いての講演では、先生がAMDAの活動に関わるきっかけとなった出来事や、先生が実際にバングラデシュを中心に行われている活動について、スライドを交えてお話しくださいました。

生徒の感想をいくつか掲載します。
「国際理解・国際貢献は、意見を尊重することと協力することだと思う」
「身近な家族に感謝することから始めるのが大切だと分かった」
「世界の現状を知り、自分に何ができるかをよく考えたい。何をしたら喜んでくれるのかを考え、実行したい」
「サッカーに関わる仕事をしたいと思っていた。もしかしたら自分のしたいことが国際協力につなげられるのではないかと思った」
「国際的な問題にしっかりと目を向け、世界のためになるような仕事や活動がしたい」
「国際社会に生きる日本人として、自分が感じたことを家族や友達などたくさんの人とシェアし、理解を深め、より多くの人と協力し合える人になりたい」
総社西中に出前授業に行ってきました(^^)
2016年02月16日
2月4日(木)、総社西中学校に本校の教諭3人が出前授業に行ってきました。
2年生対象に、英語、美術、理科の3教科の先生が、中学校で学習した内容を考慮しつつ、高校の学習の授業をしました。
中学生のみなさんは、大変熱心に授業を聞いてくれました。
出前授業を希望する中学校を随時受け付けています。ご希望の中学校は、本校総務課までご連絡ください。
連絡先 0866-93-6811(総社南高校 総務課)

卓球部2月報告
2016年02月16日
27年度も残り少しです。
2月の大会の結果を報告します。
2月6日(土)ジップアリーナにて平成27年度岡山県高等学校卓球新人大会(シングルス)が開催されました。
2年生男子(総社西中出身)が、7回戦まで勝ち進みBEST16に入りました。
公立高校の普通科高校からBEST16にはいった選手は、ほとんどいません。昨年に続き6月の中国大会ではシングルスで2年連続出場しましたが、今年度はなかなか結果がでませんでした。しかし、2年生になり、勉強も大変になるなか、部活動のみの練習に励みました。
8月には、きびじアリーナでインターハイが開催されます。地元の総社市出身であり是非、地元開催のインターハイに出場したいと思います。
また、1年生女子(船穂中出身)が、3回戦まで勝ち進みBEST64に入りました。
女子部員が少ない中、男子と一緒に練習して実力をつけてきました。まだまだ経験不足ですが確実に練習の成果がでています。4月から後輩がたくさん入ってくるのを楽しみにしています。
2月14日(日)きびじアリーナにて総社市体育協会卓球大会が開催されました。
一般男子団体戦で、前回の6月に続き準優勝しました。今回は2年生が模擬試験だったため、1年生と顧問での出場になりました。
また、女子Aクラスシングルスで3年生女子(総社東中出身)が3位になりました。
進路が決まり久々に大会に出場しましたが、卒業を前によい結果をおさめることがでました。
平成27年度もたくさんの試合がありましたが、よく頑張ったと思います。
なかなか結果はでませんが、平成28年度もしっかり練習して試合で結果が
でるように頑張りたいと思います。