美術部をインタビュー形式でご紹介します!
今回、インタビューに答えてくれるのは、
日岡くん・白神さん・小坂田さん・吉田くん
守屋さん・佐野さんです!
Q.主な活動の予定を教えてください。
A.6月上旬には、高校生美術コンクールがあります。
12月には、総文祭(全国大会)の審査や、
美工展(作品展)があります。
また、2月には、高等学校美術展があります。
これらにむけて、各自がデッサンや作品制作に取り組みます。
Q.部の雰囲気はどんな感じですか?
A.キツすぎず、ゆるすぎず、
作品制作が楽しめる雰囲気です。
Q.中学校の部活動との違いは何ですか?
A.専門性が高いことです。
各自の進路や作品のスタイルに合った
課題・アドバイスを、先生方からいただけて、
デッサン力や世界観の向上に励むことができます。
進路のさらに先を見据えた活動ができます!
Q.一番楽しい活動と一番キツイ活動は何ですか?
A.デッサンです。
Q.どんなところが楽しい&キツイ?
A.楽しい…学年関わらず刺激を受けて自分の制作に活かせる!
キツイ…どんな制作でも、その日の気分や調子に左右される
ので、調子の悪い日に自分に負けないようにすること!
Q.ジャミ美術部の名物と言えば?
A.巨大石膏像。
Q.今年は、3年生の日岡くんや来見田さんが、
個展も開いていましたね!
個展を開いてみた、感想を教えてください!
A.日岡くん
3月に絵画だけでなく、壁画のがれき、ダイジェスト映像の
展示もでき、会場で可能な限り最大限のパフォーマンスが
できました。自分の作品の方向性に大きく影響する時間に
なりました。
A.来見田さん
学校が活動として、17歳をテーマに3年間の集大成として
個展を行いました。
準備~当日まで、自分を見つめるきっかけ、貴重な体験と
なり、これからやりたいことが見つかりました。
Q.最後に、中学生のみなさんにメッセージをどうぞ!
A.芸術が好きな仲間たちと協力し合い、競い合い、
自分の将来の道を広げることができる美術部です!!
学校内だけでなく、個展、グループ展、地域のデザイン、
様々なところで絶賛活躍中の美術部。
本校自慢の美術工芸系の生徒が全員所属。
岡山県代表で、総文祭にも参加!
今年は、2年八木さんが来年度の全国総文祭
かごしま総文県代表に選ばれました!!
蜂をモチーフにした作品でした。
中学校で美術部ではなかった人も活躍中!
中学生のみなさん、ジャミ美術部、いかがですか!
☆詳細は、本校美術工芸系のHPへ!!