サッカー部をインタビュー形式でご紹介します!
今回、インタビューに答えてくれるのは、
3年藤本くんと松野くん、2年松本くんです!
Q.部の雰囲気はどんな感じですか?
A.先輩・後輩の分け隔てなく、
部員同士がとても仲の良いチームです!
Q.大会や試合の予定を教えてください。
A.5月 岡山県高校総体
7月 1年生大会
9月 選手権
12月 新人戦
Q.中学校の部活動との違いは何ですか?
A.より戦術的なサッカーです!
Q.ジャミサッカー部の名物と言えば?
A.駅伝。 そして、三宅先生。
Q.「駅伝」とは!?
A.4チームに分かれて外周をリレーします。
1人外周を13~14周走ります。
Q.顧問の先生方は、みなさんにとってどんな存在ですか?
A.三宅先生は、自分たちに何でも言ってくださるので、
自分のプレーを改善できます。
サッカー部全員の精神的支柱です!
試合を勝利に導く良い指導者です!
A.藤原先生は、一緒に練習に参加してくださる
チームメイトのような先生です。
部員に寄り添ってくださる先生です!
Q.どんな練習をしていますか?
A.グラウンドで、紅白戦を中心に技術練習をしています。
フィジカルトレーニングや、ラン・スプリントメニュー
をしています。
Q.雨の日はどんな練習をしていますか?
A.体力づくりと技術向上のために、外周を走ったり、
芝生でボールタッチの練習をしたりしています。
Q.一番楽しい練習は何ですか?
A.試合練習です。
本番の試合に近い形での練習なので、楽しいです。
Q.一番キツイ練習は何ですか?
A.ランメニュー。ジャミ名物「駅伝」です。
Q.3人はいつサッカーを始めましたか?
A.5歳からです!
A.6歳からです!
今までは、クラブチームに所属していたので、
部活動でサッカーをするのは、高校が初めてです。
A.6歳からです!
Q.3人にとって、サッカーとは?
A.私にとってのレボリューションです!
A.自分のレベルUPに繋がるものです!
A.これまでの軌跡です。
Q.3人にとって、チームメイトはどんな存在ですか?
A.足りない部分を補い合えるすばらしい存在です。
A.苦しい時は苦しさを分かち合い、楽しさを共有できる存在です。
A.学年が違っても、色々なことを言い合える存在です。
Q.最後に、中学生のみなさんにメッセージをどうぞ!
A.ジャミサッカー部では、A級ジェネラルのライセンスを
お持ちの三宅先生のご指導で、サッカーの奥深さを知り、
戦術理解も深められます。
サッカーの技術面以外でも、とても成長できるチームです。
ぜひ、一緒にサッカーしましょう!
「キツイ練習はあるけど、
本当にサッカーが好きだから続けられます!」
と3人は言っていました。
練習後も残って、熱心に自主練習をする様子から、
本当にサッカーが好きなのだなと感じました。
サッカーが好きな中学生のみなさん、
ジャミサッカー部、いかがですか!