2017年03月 のアーカイブ

生徒会よりお知らせ(^^)/

2017年03月24日

3学期も2日間の補習も終わり、いよいよ春休みが本格的に始まりますね!

みなさんどのように過ごしていますか?

では、本題に入ろうと思います。

今年度卒業証書授与式で異なることがありました。スマイル

 

 

実は、コサージュが新しいデザインになりました!GOOD

clip_image002

こちらは生徒用。赤色です!

clip_image004

こちらは先生用。生徒用より少し小さめで、エンジ色です!

 

文化委員会と生徒会を中心に製作計画を立て、1.2年全員で製作しました!

卒業生からの評判もよく製作出来てよかったなと思っています。

春休みが終わるとあっという間に新学期が始まります!

気を抜きすぎないように春休みをしっかり楽しみましょう(。-`ω-)

 

( ゚Д゚)<入学式のときもつけるよ~!32期生のみなさんお楽しみに~!!

[通学路クリーン作戦] 頑張りました

2017年03月23日

3月22日は毎年恒例、年度最後の「通学路クリーン作戦」です。

毎日の登下校で通る地域のみなさんへ感謝を込めて、道のゴミ拾いをします。

(居残りブログ班)

担当の先生が一生懸命書いてくださいました。

PDFでご覧くださいスマイル

にわか顧問の野球部試合日程

2017年03月21日

中国大会進出および夏の選手権大会シードをかけた、春の高校野球岡山県大会西部地区予選の組み合わせが決定しました。相手は、玉野高校、古城池高校、倉敷高校といずれも相手にとって不足なし。このリーグで1位になれば県大会へ、2位になれば4月15日の順位決定戦への進出となります。下の日程ですので、応援よろしくお願いします。

3月25日(土) 2試合目(12:30予定) どんぐり球場 玉野高校

4月 2日(日) 2試合目 北房球場 古城池高校

4月 8日(土) 2試合目 どんぐり球場 倉敷高校

ところで、甲子園では試合中は2回しか挨拶をしないのを御存知ですか。実は、試合開始と試合終了の整列の2回しか礼をしないのです。岡山県でもそれ以外は礼をしないというルールができましたので、打席に入るときや守備につくときなど礼をしませんが、それはルールをしっかり守っているということなので、選手を礼儀知らずとか思わないようにしてください。

本日、3月19日は練習試合を行いました。序盤の1点ずつの失点以外は、クォーターの井川選手、左の主投の正村選手、2年のクローザー井上選手の継投で守りきり、9回の裏、スイングスピードに定評のある東君が口火を切り、続いて難波君のヒット、片岡君の犠牲フライと高田君の狙い澄ました四球で満塁にすると、ラッキーボーイ田邉君の一発が飛び出し、サヨナラ勝利となりました。

明日の練習試合も勝てるといいな。

山陽新聞にて、Because展が紹介されました!

2017年03月19日

美術工芸系ブログ

山陽新聞にて、Because展が紹介されました!
2017年3月16日付

総社正木山トレイルランの「のぼり旗」が完成

2017年03月16日

「のぼり旗」が完成

美術工芸系3年生有馬岳志君がデザインした総社正木山トレイルランの「のぼり旗」が完成しました。第10回記念大会の今年から使用されます。

clip_image002

第10回Because展、始まりました!

2017年03月15日

美術工芸系ブログ
第10回Because展、始まりました!

本日KCT様、山陽新聞様に取材を受けました!
KCTで、3/15水曜17:00からのニュースに放映されます。

会期は3/15水曜〜3/19日曜

9:00〜17:00(最終日は16:00まで)

入場無料

無料駐車場あり
総社市総合文化センター市民ギャラリー

総社市中央3丁目1-10

第10回Because展はじまります〜

2017年03月14日

美術工芸系ブログ
第10回Because展の搬入を行いました!
3/14火曜、総社市総合文化センター市民ギャラリーにて展示作業を行いました。
三年生は最後の展示。

手際よく運搬&展示をしていきます。
今回は総数119点。年末に行われた美術工芸系作品展に出された作品のほか、新作も展示しております。卒業制作及び在校生選抜作品展です。
会期は3/15水曜〜3/19日曜

9:00〜17:00(最終日は16:00まで)

入場無料

無料駐車場あり
総社市総合文化センター市民ギャラリー

総社市中央3丁目1-102
よろしくお願い申し上げます。

**卒業生の教室に黒板アートをプレゼントしました**

2017年03月8日

美術工芸系ブログ

**卒業生の教室に黒板アートをプレゼントしました**

2月28日、卒業式前日…。

美術工芸系2年生の有志が、3年生の教室に黒板アートを描きに行きました。

clip_image002

「さぁ描くぞ!」「だんだんチョークの扱いに慣れてきたぽい」「そっちどんな感じー?」がやがや。

clip_image004

みんな一生懸命で、誰もカメラ見てくれない。

clip_image006

チョークもどんどん、なくなってゆく…。

さぁ、仕上げも近いぞ。

clip_image008

描き始めて3時間半!完成!(本当はもっと描き直したいけど、下校時刻!)

途中まで描いてくれてた人、最後の記念撮影に入らなくてごめんね…!

clip_image010

3年生の登校を待つ…。卒業おめでとう。

clip_image012

「第6回おかやま新聞コンクール新聞づくりの部」にて受賞しました

2017年03月8日

国語表現授業(人文系)で応募した作品

「第6回おかやま新聞コンクール新聞づくりの部」にて受賞。

人文系の授業で「新聞づくり」に取り組み、応募しました。

今回、「第6回おかやま新聞コンクール」には、過去最多の計15109点が寄せられ、その中から入賞・入選・奨励賞が選ばれました。本校からは、1名が優秀賞を、2名が入選をいただきました。

優秀賞 

人文系 2年 脇本さん 「和食新聞」

入選  

人文系 2年 中田さん 「日本経済新聞」  高橋さん 「マイナンバー新聞」

優秀賞の脇本さんは、2月19日(日)に

山陽新聞社で行われた表彰式に出席しました。

imageimage

 

「第9回三次高校全国短歌大会」にて受賞。

人文系の授業で「短歌」を詠み、作品を応募しました。

この「三次高校全国短歌大会」は、日本を代表するアララギ派歌人の中村憲吉さんの生誕120年を記念して、母校である三次高校が

創設したものです。選者は、短歌結社「塔」を主宰されている歌人吉川宏志氏です。本校からは、5名が入選しました。

高校生の部 入選

人文系 2年  井上さん 内田さん 三宅さん 詫間さん 二垣さん

image

*** 第29回 総社南高等学校卒業式が行われました ***

2017年03月1日

今日は、第29回卒業式!3年間の学校生活を終え、それぞれの道に旅立つ初日となりました。

大学、短大、専門学校などをとおして夢を追い求め、進路を切り開き、豊かな人生を送ってくださることを、願ってやみません。

卒業後も、総社南の応援をよろしくお願いします。

 

IMG_5383IMG_5398

IMG_5403IMG_5413

 

IMG_5436IMG_5444

 

IMG_5453IMG_5464

IMG_5463IMG_5487

IMG_5482IMG_5483

IMG_5476IMG_5484

 

終わってみれば早かった3年間、あっという間でしたね。

時には、学校行くのがとっても楽しく、またあるときには学校行くのがとってもめんどくさくなるなど、

いろいろあったことでしょう。

でも、今日で終わりです。最後のHRをもう一度・・・号泣

 

IMG_5510IMG_5511

IMG_5512IMG_5515

IMG_5513IMG_5542

IMG_5543IMG_5544

IMG_5545IMG_5505

IMG_5506IMG_5507

IMG_5509IMG_5514

IMG_5517IMG_5518

IMG_5519IMG_5521

IMG_5522IMG_5523

IMG_5524IMG_5525

IMG_5526IMG_5527

IMG_5528IMG_5529

IMG_5530IMG_5531

IMG_5532IMG_5533

IMG_5534IMG_5535

IMG_5536IMG_5537

IMG_5538IMG_5539

IMG_5540IMG_5541

では、お元気で、ご活躍を楽しみにしています。スマイル