2014年07月28日 のアーカイブ
JICA中国国際協力体験プログラムに参加しました
2014年07月28日
7月26日(土)・27(日)、広島県東広島市にあるJICA中国国際センターで行われた高校生国際協力体験プログラムに、3年生3名が参加しました。
二日間、JICAの事業と青年海外協力隊の活動を講義やワークショップを通して、様々なことを学んできました。
指導にあたってくださったJICAのスタッフの方々も海外協力隊員としての経験を持った人たちで、いろいろな体験談、現地の事情を話してくださり、得るものがたくさんありました。
他の活動として、TV会議室で、インターネットを利用して、スリランカで活動している現役の隊員の方たちへ質問をしたり、青年海外協力隊員になりきってアフリカのブルキナファソという国での支援活動計画を作成し発表したりしました。


オーストラリア姉妹校への短期留学(ホームステイ)に出発しました
2014年07月28日
7月24日(木) 午前5時30分、18名がオーストラリア、アデレード市の姉妹校へ、ホームステイ研修に出発しました。
今年お世話になるのはマリヤッタビル高校です。
全員、期待に胸を膨らませています。
飛行機乗継後、無事、アデレードに到着の連絡も入りました。
8月11日午前、いろいろな思い出と体験をお土産に、元気に帰ってきます。

国際理解講演会(2年国際系)が開催されました
2014年07月28日
7月16日(水) の6,7校時の時間に、2年生国際系の生徒を対象に国際理解講演会が行われました。
講師としてお招きしたのは、JICA 青年海外協力隊員の武田裕美先生でした。
「~‘グローバル人材’目指す高校生のみなさんへ~日本語教師隊員としての2年間の活動とわたしが見て、感じた中国」と題し、先生が中国の河南省信陽師範学院で日本語教師として勤務されていた時に経験されたことを話してくださいました。
講演の感想として「自分と異なる視点、価値観を理解し受け入れることが大切であり、もっといろいろな国の人や文化にふれ、自分たちの文化との違いを考えてみたいと思いました。」と、述べる生徒がいました。

