2014年06月 のアーカイブ

「赤ちゃん登校日」が行われました!

2014年06月26日

6月20日(金)、26日(木)、「家庭基礎」の時間を利用して、1年生対象に本校で「赤ちゃん登校日」が行われました。

1

 

「幼児やその保護者とのふれあいの機会を持つことで、命の大切さや家族の絆、敬愛の念について学び、将来の妊娠・出産・子育てへの心構えや自身の人生設計について考える機会とする」ことをねらいとして開催されました。

 

8カ月の赤ちゃんとふれあった生徒は、

「赤ちゃんと僕たちは、同じヒトという種類の生き物なのに、赤ちゃんと触れ合ってみると全く別のものを感じた気がする。純粋無垢な瞳を見ると、自分にもこんな時があったのかと思いました。じっと見ているだけでも、とても可愛く、いとおしい気持ちになった。」

3 2

 

他に1歳8カ月の赤ちゃんとふれあった生徒は、

「赤ちゃんと遊んで、笑顔で楽しそうにしているのを見ると、とても癒されました。赤ちゃんはハイハイしかできないし、大人しいから楽そうに思っていたけど、実際に触れ合ってみると泣き止まない理由がわからなかったり、何がしたいと思っているのかがわからなかったりして、大変でした。でも、赤ちゃんは見ているだけでも笑顔になれるし、幸せな気持ちになりました。」

とても有意義な授業であったようです!(^^)!

 54

命の大切さや家族の絆について、しっかり学んでくれたことと思います。

修学旅行北海道方面最終日

2014年06月23日

北海道も最後の日となりました。

羊ヶ丘展望台でクラーク博士の銅像と記念撮影。

白い恋人パークではテーマパークのような施設見学、 そしてまたお土産探しをしました。

今日も曇り空です。

でも雨に邪魔されることはありませんでした。

もうすぐ北海道とさよならです。

imageimageimage

修学旅行北海道方面3日目

2014年06月20日

昨晩降っていた雨は上がりましたが、 3日目も曇り空で寒いです。

旭岳温泉から3時間半バスに乗って 本日最初の研修地小樽に着きました。

小樽では短い滞在時間ながら、昼食にラーメンやお寿司、 海鮮丼に舌鼓。 土産を買う人、 北一硝子やオルゴール堂や小樽運河を観光する人等、班別に行動しました。

続いて、札幌での自主研修・・・時計台、旧道庁舎などを見学後、 サッポロファクトリーでは、ショッピングや夕食を楽しみ、3泊目の宿舎ホテルクラビーサッポロに入りました。

imageimageimage

修学旅行関東方面3日目

2014年06月20日

imageimageimage

昨日は、都内班別自主研修を行い、本日はディズニーリゾートで1日過ごしています。

お天気にも恵まれ、生徒は笑顔いっぱいです。

修学旅行北海道方面2日目

2014年06月19日

2日目も曇りです。午後から雨の予報でした。
午前はラフティング班と富良野観光班に分かれての体験学習でした。
昼食後に旭山動物園で合流して、いろいろな動物を見て楽しみました。
心配していた雨は動物園では降りませんでした。
2泊目の旭岳万世閣ホテルベアモンテでは
温泉に入り、疲れをとって明日の小樽、札幌自主研修に備えます。

imageimageimage

修学旅行関東方面1日目

2014年06月19日

imageimage                                                                                                                                                                                                                                  新横浜駅で新幹線を降り、「ジブリ美術館」と「八景島パラダイス」の2コースにに分かれ、それぞれ有意義な時間を過ごしました。

夜は、豪華ディナークルーズを満喫し、素敵な夜景に酔いしれました!

修学旅行北海道方面1日目

2014年06月19日

新千歳空港にほぼ定刻に到着しました。
曇っていましたが、雨は降っていませんでした。
富良野に向かう途中の峠で強めの雨となりましたが、
ファーム富田でラベンダーなどの花畑を見学するときには
傘いらずでした。
皆元気に1泊目の富良野ナトゥールヴァルトに着いて
しっかりバイキングの夕食を食べていました。

imageimageimage

修学旅行(東京方面)へ出発しました。

2014年06月18日

image

いよいよ待ちに待った修学旅行です。

関東方面へ3泊4日の日程で予定どおり出発しました!

「のぞみ120号」で最初の「ハイ、ポーズ!」

修学旅行事前指導

2014年06月17日

imageimage

6月16日、6限のLHRの時間に、修学旅行事前指導が体育館で行われ、「しおり」を見ながら、念入りにスケジュールの最終確認をしました。

2年生は、明後日、北海道と東京へ向け、二つのグループに分かれて出発をします。

 

 

ジャミライフ1年生(9)

2014年06月13日

6月12日(木)6.7限FCPの行事として、外部講師による「職業ガイダンス」を実施しました。

今回は、リクルートマーケティングパートナーズの鳥居佳子氏により「社会に求められる力と進路選択」と題しての講演があった後、ワークシートによる作業がありました。

今日の「職業ガイダンス」は、今後始まる類型選択を職業から考えるよい機会となりました。


12
34

ジャミライフ1年生(8)

2014年06月9日

12名の教育実習生が母校に帰ってきました。

全員が1、2年のクラス担当になり、授業や終礼に頑張っています。

後輩の在校生も先輩たちの授業を熱心に受けています。

実習期間が2週間の実習生は先週の金曜日が最終日となり、担当クラスの終礼で別れを惜しんでいました。

残り8名は、教育実習がもう1週間続きます。
実習1 実習2

開校記念行事・古典鑑賞会

2014年06月9日

5月29日(木)、開校記念行事として、今年は「古典鑑賞会」が行われ、生徒は総社市民会館において狂言と落語を鑑賞しました。

演目は、大蔵流 善竹忠重 滋芸狂言会による『柿山伏』と『附子』、桂勢朝さんによる『桃太郎』でした。

日本の伝統芸能ではありながら、日頃、生で鑑賞することのない本物の演技に生徒は見入っていました。

また、演目の合間には、狂言教室と落語教室が行われ、代表生徒が挑戦した果敢で熱の入った演技に会場は一段と大きな笑いに包まれていました。

IMG_6138  IMG_6206

吹奏楽部定期演奏会が開催されました!

2014年06月5日

5月24日(土)総社市民会館にて、第17回定期演奏会が行われました。

3部構成で行われ、ポップスからクラシックまで多彩な曲を披露し、観客のみなさまから大きな拍手をいただきました。

お忙しい中、ご来場くださったみなさま誠にありがとうございました。

1 2 3 5 6