2014年08月 のアーカイブ

南翔祭”チームTシャツ”が今年も完成しました。本番に向けエンジン全開です!

2014年08月29日

第29回南翔祭は、文化の部が9月5日(金)6日(土)、体育の部が7日(日)に開催されます。

今年は「爆翔~時を忘れて騒ぎな祭~」が、メインテーマです。

8月19日から準備が始まり、完成したチームカラーのTシャツが、本番に向け雰囲気を盛り上げてくれています。

1 74 63 5    2 

2学期が始まりました

2014年08月27日

8月26日(火)、体育館で始業式が行われました。

校長先生から、2学期に臨む心構えと、生徒と教職員が一丸となって目標に突き進むための訓話がありました。

来週末から、本校最大のイベント「南翔祭」が開催されます。

生徒会長からの呼びかけもあり、「南翔祭」に向けてみんなの心が一つになってきました。

CIMG1702

あわせて、新しく着任されたALTのジェシカ先生の新任式と、夏季休業中に活躍した各部の表彰伝達式も行われました。

CIMG1701 CIMG1707 CIMG1713

吹奏楽部、金賞受賞 !!

2014年08月21日

8月11日、倉敷市民会館で岡山県吹奏楽コンクールが行われました。

本校吹奏楽部は、コンサートマーチ「青葉の街で」、

「パガニーニの主題による狂詩曲」の2曲を演奏し、

見事、高校A部門で金賞を受賞しました!

20140819163347_00001   11

これで3年生は引退となり、今後は新メンバーで活動開始です。

新メンバーの初舞台となる南翔祭に向けて、頑張ります!

オープンスクールご参加ありがとうございました。

2014年08月18日

7月30日(水)に本校オープンスクールを開催しました。

暑い中、多数お越しいただきまして、誠にありがとうございました。

皆さんの進路選択の一助になれば幸いです。

来年、皆さんと一緒に楽しい高校生活が送れることを願っております。

今、評判もぐんぐん上がり、進化を続けている総社南です。 どうぞよろしくお願いいたします。

なお、中学生対象の学校説明会が、9月27日(土)に開催されます。詳細は、8月末に各中学校宛にお送りする案内をご覧ください。

1

2 3 5 6 10 7 8 9 12

 

オーストラリア姉妹校短期留学(ホームステイ研修)から戻ってきました。

2014年08月18日

8月11日(月)12:00、台風11号の影響もなく、オーストラリア姉妹校への短期ホームステイから、全員無事大きな成果を上げて戻ってきました。

充実の日々を送った分、アデレードを発つときには、ホストファミリーとの別れを全員が惜しみました。

最後にシドニー観光で、別のオーストラリアも満喫し、いい思い出を作りました。

参加者全員にとって、将来にも生きるかけがえのない3週間となりました。

DSCF5658DSCF5662

 

吹奏楽部が合宿を行いました。

2014年08月11日

8月3日~5日、吹奏楽部が大山で合宿を行いました。

吹奏合宿3吹奏合宿4

吹奏合宿2吹奏合宿1

コンクール、そして南翔祭へ向けて、頑張っています!

オーストラリア姉妹校短期留学(ホームステイ研修)の様子(2)をお知らせします。

2014年08月6日

  みんな元気に、日々のスケジュールを満喫しています。

  5日(火)は、マリヤッタビル高校で世話をしてくれている生徒たちと一緒に、アデレード市内中心部へ路線バスで遠足に行ってきました。

  マリヤッタビルの生徒がとても親切に博物館や美術館の展示品を説明してくれたり、 central market を案内してくれたりしていて、かなり交流ができました。

   7日(木)夜にはお別れ会、8日(金)にはアデレードを発ってシドニーに向かいます。

 シドニー観光を経て、11日(月)11:30頃 に学校に到着の予定です。

IMG_0032

日本語の授業で、Year8の生徒と日本語と英語でインタビューをし合っています。

IMG_0264

Adelaide Hillsへのエクスカージョン(遠足)の集合写真です。(於:Gumeracha のToy Factory にある世界最大のロッキングホースの前)

IMG_0465

Cityへのエクスカージョン(遠足)の集合写真です。(於:SA museum)

IMG_0279

SA museum 内で、マリヤッタビルの生徒に案内してもらっているところです。

 

オーストラリア姉妹校短期留学(ホームステイ研修)の様子をお知らせします。

2014年08月1日

本校のオーストラリア姉妹校マリヤッタビル高校での研修は順調に行われています。

昨日、カンガルー・アイランドでのキャンプを無事終えました。

① 最初は遠慮がちだった参加者の態度にも積極性が増してきている、

② オーストラリアの生徒ともに受ける日本語の授業ではみんな活き活きとしている、

③ 代表生徒のスピーチも堂々としたものだったと姉妹校からお褒めの言葉をいただいた、

との報告が先ほど届きました。

DSCF5430

カンガルーアイランドのremarkable rockを臨む岬の反対側からの風景

admirals archでの集合写真

admirals archでの集合写真

平成26年度オープンスクール国際系行事へのご参加、ありがとうございました。

2014年08月1日

7月30日木曜日、平成26年度オープンスクールを行いました。

全体会に引き続いて実施された国際系の3つの講座(模擬授業、国際系概要説明、生徒による短期・長期留学の体験談の発表)に、午前84名、午後73名の中学生のみなさんが参加されました。

本校国際系の生徒たちの頑張っている姿をご覧いただき、何かの参考になったでしょうか?

参加していただきましたことに対しまして、改めてお礼申し上げます。

DSCF5642DSCF5644

DSCF5557DSCF5650

DSCF5628DSCF5653