ジャミ弓ブログ③ 団体戦予選!

2022年05月30日

5月28日、県総体支部大会、団体戦がありました!

 

今回は、1チーム5名。2回戦。

1回戦で、1人4本ずつ、20本引きます。

1・2回戦の合計40本での的中数で決まります!

午前は、男子団体戦。

男子では、小野くんが8本中7本的中!

いいぞ~!!

 

午後は、女子団体戦。

女子の1立目、20本中8本的中。

そして2立目、20本中10本的中。

上杉さんと楠本さんが5本的中。

結果、男女ともに、40本中18本的中でした。

無事、団体戦の1次予選を突破しました!

次は、玉野弓道場で

6月4日に個人戦2次予選、

5日に団体戦2次予選です。

決勝に進めますように!

 

頑張りましょう!!

ジャミ弓ブログ② 県総体の予選開始!

2022年05月9日

 

5月7日(土)は、総社弓道場で県総体個人戦の

1次予選(1回戦・2回戦)がありました。

今回が公式戦デビューの2年生も多くいます!

 

1回戦で4本引き、2本以上的中すると、

2回戦に進み、もう4本が引けます。

連続で2本以上的中すれば、個人戦1次予選突破です。

 

ジャミは2・3年生の男子10名、女子16名がエントリー。

 

午前は男子の個人戦。

1回戦で、3年小野くん、松田真季くんが3本的中し、

3年永田くんが2本的中して、2回戦に進みました。

2回戦でも、3人とも2中以上で、無事1次予選突破!!

小野くんは男子個人で3位、松田くんは5位に入賞!

いいぞ~✨

 

午後は女子の個人戦。

1回戦で、3年上杉さん、各務さん、河東さん、楠本さん、

神尾さん、渡邊さん、2年加藤さんの7名が2本的中し、

2回戦に進みました。

2回戦では、3年上杉さんと渡邊さんが

2本的中させて、無事1次予選突破!

そして、渡邊さんが女子個人5位に入賞しました!

いいぞ~✨

 

結果、個人戦1次予選は、男子3名、女子2名が通過し、

6月最初に玉野弓道場で行われる個人戦2次予選に挑みます!

どうか、決勝にも進めますように!!

 

5月28日には、団体戦の予選があります。

団体戦も予選突破できるように頑張ります!!

ジャミ弓ブログ①

2022年04月26日

 

4月23・24日に、津山弓道場で試合がありました。

1校から、団体戦に5名1チーム、個人戦に2名、

男女それぞれ計7名ずつがエントリーできます。

 

団体戦では、5人が4本ずつを2回、計40本での

的中数で、上位8校が決勝トーナメントへ進み、

そこでの上位6校が中国大会出場できます。

個人戦では、8本での的中数が多い上位12名が

中国大会に進出です。

 

23日は男子の試合です。

団体戦は、なかなか的中せず、1回目は20本中6本的中。

2回目は20本中10本的中で、計16中でした。

予選突破ラインは17本で、あと1本足りませんでした。

決勝進出ならず。う~ん、残念…。あと1本…。

そして個人戦。2年角田くんと3年松田くんが

2回目の4本すべて的中(皆中)しました。

いいぞ~!

3年松田くんは、合計5中しましたが、

惜しくも上位12位に入れずでした。

あと少し…。残念…。

 

24日は女子の試合です。

今日は、2年の加藤さん・川崎さんが公式戦デビューです。

団体戦は、なかなか的中せず、1回目は20本中6本的中。

2回目は20本中6本的中で、計12中でした。

予選突破ラインは15本で、決勝進出となりませんでした。

う~ん、残念…。

 

そして個人戦。3年楠本さんが、予選で合計5中し、

8位以下を決定する同中競射にかかりました。

8名から5名が、中国大会への切符を手に入れます。

1本目が、的の中央から少し下あたりに、見事的中!

10位に入賞し、なんとか中国大会へ進みました!

 

2年生にとっては、苦いデビュー戦になりましたが、

まだまだこれからです!

 

次に向けて、気持ちを切り替えて頑張ります!

まずは、中国大会!頑張りましょう!!

 

 

最後になりましたが、

保護者の皆さま、お忙しい中、今回も遠くまで

ご送迎いただき、ありがとうございました。

弓ブログ⑪ 全国大会に行ってきました!

2021年12月28日

 

①「いざ、水戸へ!」の巻

 

12/22(水)、茨城県水戸市で行われる

全国大会に向けて、岡山を出発しました!

ジャミは、個人戦・団体戦に2年上杉さん、

団体戦に2年楠本さん、神尾さん、渡邊さんが出場します。

個人は県で男女2名ずつ、

団体は男女1チームずつしか出場できないので、

とても名誉なことなのです!!

 

朝、新幹線のホームまで校長先生が

お見送りに来てくださいました!

 

新幹線と特急列車で移動すること、約5時間。

ようやく水戸に到着!

午後からの公式練習のため、会場に移動。

水戸アリーナの中に、特設会場が設置されていて

とてもピリッとした厳粛な雰囲気。

全国大会に来たという実感が湧いてきます。

 

公式練習では、各自4本ずつしか引けません。

集中して1本ずつ、大事に引きます。

明日は、個人戦!

よい結果となりますように!

 

 

 

②「ドキドキの個人戦!ガンバレ上杉!!」の巻

 

23日(木)は、上杉さんが出場する個人戦。

約100名の選手が4本ずつ引き、

3本以上的中すると予選突破です。

 

予選の上杉さん。

最初の1本を外してしまいました。

見ているこちらも、とても緊張!! 

そして、2本目、的中!!

結果、1本目以降全部的中し、予選を突破!

 

予選を突破した36名が、4本引きます。

今回も3本以上的中で、突破します。

上杉さんは、2本目を外してしまいましたが、

無事3本的中! 準決勝突破! 

決勝に進出! 大興奮です!!

 

決勝に進出した18名で、今度は1本ずつ引きます。

外すと、そこで脱落。

とても緊張する、恐ろしい仕組みです。

 

決勝最初の1本目。

見事的中!!

気持ちの良い音が会場に響き渡りました!

決勝の1本目は18人中15人が通過。

決勝2本目。

決勝2本目は15人中10人が通過しました。

上杉さんは2本目で外してしまい…残念…。

 

入賞を逃し、とても悔しい様子でしたが

個人ベスト15に入りました。

すばらしい!! 頑張りました✨✨

 

全国の舞台で決勝まで進むことができ

とても良い経験になったようです。

 

明日は、団体戦です。

がんばれ~!!

 

 

 

③「団体戦!みんなガンバレ!!」の巻

 

24日(木)、団体戦の予選がスタート。

予選では、1チーム3名が4本ずつ引き、

合計12本で的中数が多い上位32チームが予選を突破します。

1本目、楠本さん的中!

2本目、渡邊さん的中!

3本目は、3人とも的中!

4本目は、残念。

結果、12本中5本的中でした。

 

予選突破なるか…無理かな…

とても微妙なところ。

 

6中のチームが多く、その中から競射を経て

予選突破が決まることになりました。

 

5中のジャミは予選突破ならず。

あと1本あたっていれば…

とても後悔が残りました。

 

日頃の練習で、槇野先生から

「1本を大事に」と言われていますが、

これほど痛感したことはありませんでした。

 

2年生にとって残る試合はあとわずか。

この経験をしっかりと活かして

次に繋げていきたいです。

応援ありがとうございました。

 

 

 

教員の指導のもと、写真撮影のため

一瞬だけマスクを外しています。

 

弓ブログ⑩ 全国大会出場決定!

2021年11月1日

10月30日(土)に津山市弓道場で

12月にある全国大会の県予選がありました。

 

1日目は女子の試合です。

各校から、それぞれ団体戦に2チーム、

個人戦に2名ずつエントリーしています。

 

1次予選では、それぞれが8本ずつ引きます。

団体戦は1チーム3人なので、合計24本引きます。

Aチームは、2年上杉さんが8本中6本的中!!

チーム合計12本の的中でした。

Bチームは、2年楠本さんも6本的中、難波さんが5本的中!

チーム合計15本の的中でした。

 

2次予選には、上位8位までが進めます。

2次予選進出の条件は10中以上!

ジャミはA・Bチームが両方進みました。

 

2次予選では、それぞれが4本ずつ引き、

1次予選での24本を合計した、36本中の的中数で

上位4チームが決勝リーグに進出です。

 

Aチームは、12本中9本的中、

2年渡邊さんが4本中4本的中させました!!

Bチームは、12本中4本的中。

両チームとも、1次予選の24本と合計で

36本中19本的中でした。

無事、両チームとも決勝リーグに進みました!

 

決勝リーグでは、4チーム総当たりで、勝敗による得点制。

3人が4本ずつ合計12本中の的中数で勝敗が決まります。

勝は2点、引き分け1点、負0点です。

得点が同じ場合は、総的中数で順位が決まります。

 

総当たりなので、ジャミ同士の戦いもありました。

Aチームの渡邊さんが4本中3本的中して、

Aチームが勝利しました。

決勝リーグでの同校対決が一番ドキドキしました。

 

全試合終えて、3校が2勝1敗になり、的中数での戦いになりました。

その結果、ジャミAチームが優勝、Bチームが2位!

1・2フィニッシュ!すばらしいっ!!

 

個人戦では、2年上杉さんと楠本さんが

1次予選で12本中7本的中して、順位決定戦に進みました。

順位決定戦では、2人とも3本目で惜しくも外してしまい、

優勝を逃してしまいました。

惜しいっ!!

2位決定戦は、上杉さん楠本さんの勝負。

結果、上杉さんが的中させ、個人2位。

楠本さんが個人3位に入賞しました。

 

12月に水戸市である全国大会には、

個人で上杉さん、

団体で上杉さん・神尾さん・渡邊さん・楠本さん

が岡山県代表として出場させていただきます。

 

全国大会まであと1か月半ほど。

気合を入れ直して頑張りましょう!!

 

その前に、12/18に1年生大会があります。

1年生は今回がデビュー戦の人が多いですね。

頑張りましょう!!

 

最後になりましたが、

今回も遠くまで送迎していただきました、

保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

今後も応援の程、宜しくお願いいたします。

ジャミ弓ブログ⑨ 知事杯in新見高校

2021年07月29日

 

7/24・25に新見高校で試合がありました。

 

1日目は女子。2日目は男子。

今回、女子は看的・矢取りの係が当たっているので、

1年生女子3名も一緒に試合に行きました。

1年生にとっては、試合を見るよい機会となりました。

 

 

男女ともに、あと少し届かず、決勝へ進むことができませんでしたが、

さまざまな課題が見えた、とても勉強になった試合でした。

次にしっかりと繋げていきましょう!

 

 

最後になりましたが、保護者のみなさま、

今回も、お忙しい中、遠い試合会場まで

ご送迎いただきありがとうございました。

 

ジャミブログ⑰ 表彰伝達式がありました!

2021年07月20日

 

本日、表彰伝達式と壮行式がZOOMで行われ、

県総体などで入賞した生徒が全校に報告をしました。

 

弓道部2年生の松田真季くんが、

県総体で男子個人4位に入賞しました。

 

卓球部の1年生の木村友哉くん・中村渉吾くんが、

県総体男子ダブルスで8位に入賞しました!

 

岡山県高校生美術コンクールでは、

金賞に16名、銀賞に19名が入賞し、

3年生加藤杏梨さんが代表で報告をしました。

 

表彰伝達式に引き続き、壮行式が行われました。

壮行式では、生徒会長の塩見和奏さんが激励の言葉をおくりました。

 

 

ダンス部のみなさんは、

全国高等学校ダンスドリル選手権大会2021で

リリカル部門1位・プロップ部門1位をいただき、

ヒップホップ女子Small編成を含め、

出場した全部門で、大阪で開催される全国大会への切符を手にしました!!

代表で3年生山本奈乃羽さんと平田さくらさんが挨拶をしました。

 

美術部3年生の井田楓太くんと田村汰一くんが

総文祭岡山県作品選考会にて、

それぞれ平面部門と立体部門で岡山県代表に選ばれました!

7月末に和歌山県で行われる「2021紀の國わかやま大会」に出席します!

 

みなさんの活躍が楽しみです!!

いつも通り、頑張ってきてください!!

引き続き、応援をよろしくお願いします。

 

ジャミ弓ブログ⑧ 34期の引退試合を行いました!

2021年07月20日

 

7/17に校内で、3年生の引退試合を行いました。

緊急事態宣言の関係で延期し、本日の開催です。

 

正選手以外の生徒も係や応援などで全員参加できる県総体が、

コロナ対策の人数制限で一部生徒だけの参加になり、

全員で試合に行くという経験がなかなかできなかった34期。

せめて校内で引退試合をと、計画しました。

 

開会宣言では、緊張してかんでしまった副部長小野くんを

温かい目で見守る3年生の姿がありました。

試合形式は、7月24・25日にある公式戦を想定した3人立で行いました。

久しぶりに3年生と引けるとあって、2年生はとても喜んでいました。

 

結果は、半矢(引いた本数の半分)的中した生徒が個人で入賞しました。

 

開会式の最後には、部長の河東さんが挨拶をしましたが、

大好きな先輩の引退に、やはり声が震えてしまいました。

これからは、完全に1・2年生での活動になります。

先輩に追いつけ追い越せで頑張っていきましょう!

 

今週末の試合、気合入れていくぞ~!!

ジャミ弓ブログ⑦ 県総体2日目です!

2021年06月7日

 

2日目は、男子。

個人では、松田兄弟と小橋くん、田中くんが出場です。

 

 

 

個人戦1回戦で、3中した2年松田真季くんが2回戦に進出!

2回戦進出者は、たった13名!

 

 

2回戦では、なんと皆中(全部的中)して、

個人順位決定戦に進みました!

 

 

射詰で行われた順位決定戦では、

残念ながら1本目を外してしまい、4~6位決定戦へ。

4~6位決定の競射を制し、個人4位に入賞。

すばらしいっっ!!

 

 

団体戦では、残念ながら決勝リーグに進出できずでした。

しかし、この団体戦でも真季くんは皆中しました!

本日のジャミMVPは、真季くんです!

 

 

 

 

今回の試合もたくさんの経験をすることができました。

次は7月の大会!

しっかりと練習を積んでいきます!

 

 

 

この2日間、お忙しい中、

遠くの試合会場までご送迎いただいた

保護者の皆様、ありがとうございました。

 

ジャミ弓ブログ⑥ 県総体1日目です!

2021年06月7日

 

今回の県総体は玉野市弓道場です。

とても広くてきれいな弓道場。

 

個人2次予選では、1回戦・2回戦で、

それぞれ4本中3本以上の的中が

次へ進む条件です。

個人は、2名が県代表として全国大会へ進みます。

 

ジャミは、男女ともに団体戦の

予選を突破しています。

団体戦は、県の代表枠を1枠。

かなり厳しい戦いです。

 

 

 

 

 

 

 

1日目は、女子。

個人では楠木さんが出場です。

厳粛な雰囲気に緊張が高まります!

予選では調子がよかったのですが、

本選は、かなりの緊張でいつもの射ができず・・・

2回戦進出はなりませんでした。

3中の難しさを実感・・・

悔しい気持ちを切り替えて、団体戦です。

 

団体戦は、5人で4本ずつ計20本引きます。

半矢以上!を目標に臨んだ本選。

ジャミは7中でした。

上位6チームに入れず、残念ながら敗退です。

(顧問が役員に入ったので、団体戦写真撮れず…)

 

決勝リーグでは、上位6チームが

総当たりで順位が決定します。

 

ジャミの生徒たちは、係のお仕事をこなしながら

試合の様子を見学しました。

 

どの学校も、的中が多く、驚嘆。

個人戦も含めると、かなりの本数引いているのに、

どの選手もすさまじい集中力でした。

 

今回、ジャミは、残念な結果でしたが、

間近ですごい試合を見ることができて、

とても貴重な経験になりました。

 

次へ繋げていきましょう!!

次ページへ »« 前ページへ