理数の窓 第4号

2023年11月21日

総社南高校理数系が発行している「理数の窓」の第4号が発行されました!

 

「理数の窓」では、理数系の先生方のおすすめの本や動画、記事などが紹介されます。
このページに立ち寄ったそこのあなた!

ぜひ、↓↓のリンクから記事を読んでみてください!

理数の窓第4号

理数の窓 第3号

2023年10月12日

総社南高校理数系が発行している「理数の窓」の第3号が発行されました!

 

「理数の窓」では、理数系の先生方のおすすめの本や動画、記事などが紹介されます。
このページに立ち寄ったそこのあなた!

ぜひ、↓↓のリンクから記事を読んでみてください!

理数の窓第3号

<高大連携事業 岡山県立大学訪問> 9月20日(水) 

2023年09月22日

2年次生 理数系生徒が、高大連携事業の一環として、岡山県立大学情報工学部を訪問しました。

まずは、キャンパス内を散策し全体会の大講義室へ。

大学の大きな講義室に、まず圧倒されました。

大学での研究内容や今高校でやっておくべきことなど情報工学部長の尾﨑教授からお話を伺ったのち、

①協力する知能のつくりかた/音声信号の可視化と加工

②変圧器の特性実験

③3D-CAD演習

④家庭用体脂肪計の仕組み

⑤実際に動かすニューラルネットワーク

⑥デジタル画像処理による画像加工

の6つのテーマ別の実習・実験を体験しました。

 

<生徒の感想から>

・AIが人間と協力するためにはどうしたらいいかゲーム感覚で楽しむことが出来た。

・初めて変圧器を触ったので新鮮な体験だった。

・将来やりたい仕事に役立ちそうな内容だったのでとても楽しかった。

・実習の先生が、細かいところまで解説してくれてとてもわかりやすく、面白かった。

・家庭用体脂肪計の仕組みについて学びました。身近な話題だったので受講するのが楽しかったです。

・数字や文字だけで、これだけ高度な動きができると言うことがわくわくしました。

・今の時代の画像処理するための技術を作成する人たちの努力の成果で今のように使えることに感謝の気持ちを感じた。

・工学部の勉強内容では、どうしても数学と物理が必要になることが分かり、勉強しようと思った。

 

情報工学の幅広さや面白さ,そして高校の勉強の大切さを実感した一日でした。

<理数系講演会> 7月12日(水)6・7時間目

2023年07月24日

2年次生 理数系生徒対象の講演会が開催されました。

今年度は2分野のテーマに分かれての受講となりました。

 

◎演題「センサと身体運動計測への適用」

岡山県立大学 情報工学部 人間情報工学科 穂苅 真樹 教授

大学で行われている「センサ工学」の初期教育内容および

センサを用いたプレ実験を物理・数学・情報分野 に興味を持つ37名が受講

 

岡山県立大学 穂刈教授

 

◎演題「香りの成分と香りを感じるメカニズム」

岡山理科大学 生命科学部・生物科学科 林 謙一郎 教授

香料サンプルや、酸とアルカリの中和反応による消臭の模擬実験と薄荷の品種による香り成分の違い、交雑種の香りなどいくつかの体験実験を生物・化学・薬学・農学・水産学分野に興味を持つ37名が受講しました。

岡山理科大学 林教授

 

 

多くのサンプルを持参してくださいました

 

 

 

いい香りがするな~

 

 

<生徒の感想の中から>

*身体運動計測のために使われているセンサやそれを実際に活用しているものの例などがわかった。慣性センサを使用して日常生活での動作を計測したりするものでVRや仮想現実に応用できるかと質問すると,別の学部の学生の方で表情や動きがスムーズに動くアバターを作成した方がいると聞いて,とても驚き興味がわいた。

 

*動物の体にとって無害なものは総じて心地よく感じ,有害なものは不快なものだということがわかった。硫黄や酸のにおいが不快になってしまう理由がわかった。

理系の学部に進学したらどのようなことができるか,やれるのかが分かった。

 

理系学部の研究の一端を感じることが出来た1日でした。

理数の窓5月号!

2023年05月31日

理数の窓5月号

総社南高校理数系が発行している「理数の窓」の5月号が発行されました!

 

「理数の窓」では、理数系の先生方のおすすめの本や動画、記事などが紹介されます。
このページに立ち寄ったそこのあなた!

ぜひ、↓↓のリンクから記事を読んでみてください!

理数の窓5月号

理数の窓4月号!

2023年04月26日

総社南高校理数系が発行している「理数の窓」の4月号が発行されました!

「理数の窓」では、理数系の先生方のおすすめの本や動画、記事などが紹介されます。
このページに立ち寄ったそこのあなた!

ぜひ、↓↓のリンクから記事を読んでみてください!
理数の窓4月

ジャミブログ27 サイエンスチャレンジへ!!

2022年11月15日

 

今週末、11月19日(土)に、理数系の有志たちが

「サイエンスチャレンジ岡山2022」に出場します!

 

「サイエンスチャレンジ」とは、科学の甲子園のよう

なものです。

今年は、県内26校、39チームの高校生が出場!

チーム対抗で、筆記競技や実技競技を競い合います。

実技競技には、化学・物理分野や、生物・地学分野、

そして工学分野があります。

 

週末の本番に向け、理数系のみなさんが、毎日放課後

遅くまで学校に残って、皆で協力しながら、試行錯誤

して、準備を進めています。

素敵な成果が得られると良いですね!

ガンバレ、理数系の星たち!!

生物園芸部 春爛漫(野菜編)

2022年04月18日

またまた生物園芸部です。

 

さて問題です。

この花は何の花でしょう?

 

答えは ハクサイ。

 

ではこの花は?

 

 

色は白だけど、ハクサイと同じ花弁が4枚の十字。

同じアブラナ科の植物だよ~。

 

 

答えは ダイコン。

 

野菜も収穫せずにそのままにしておくと花が咲くのです!

 

 

ここは生物園芸部の畑です。

タマネギが大きくなっています。

夏のカレーライスが楽しみ!!

 

生物園芸部 「わくわく科学教室」中止のお知らせ

2022年01月28日

 

小学生のみなさんに楽しんでもらえるよう準備していましたが・・・

「1月29日(土) 親子わくわく科学教室」

「2月2日(水)なかよしわくわく科学教室」は

コロナ感染予防のため中止になりました。

残念ですが、また何か出来ればと思っています。

生物園芸部 親子わくわく科学教室

2022年01月21日

1月29日(土)に

電子顕微鏡を使って観察会を計画しました。

今回はすぐ近くにある常盤小学校5年生限定の企画です。

なんと7組の申し込みをいただきました。

あの生物園芸部3名(2年理数系も含む)と

進路の決定した3年生2名が説明・対応する予定です。

 

小学生ってどんなだったっけ!? 

クイズの反応を期待しつつ、

ただいま打ち合わせ&リハーサル中です。

 

2月2日(水)には

常盤小学校なかよし学級のみなさんが

来てくれることになっています。

 

進路決定した3年生女子4名が優しく対応する予定です。

「赤白帽子かぶってくるんだって~!かわいいな。」

次ページへ »