美工ブログ 中学生体験講座
6月11日(土)に、美術工芸系の中学生体験講座を実施しました。
今年は「石膏像の木炭デッサン」と「クラフト(セメントオブジェ)」の2つのコースを準備しました。県内の中学校に案内を出したところ、25中学校の92人の中学生が参加してくださいました。この参加校数、参加人数はなんと過去最高です!
◆「石膏像の木炭デッサン」には67人が挑戦!
![]() |
初めて木炭を握る人も多かったようですが、みんな木炭紙に大きく、のびのびと石膏像を描きました。参加した皆さん、なかなか上手に形がとれていましたよ。
◆「クラフト(セメントオブジェ)」には25人の中学生が参加しました。
![]() |
速乾性のセメントを、工夫した型に流し込んでオブジェを作ります。牛乳パックや風船などを型にして、様々なオブジェを制作しました。初めて扱うセメントにとまどいながらも、存在感のある完成作にご満悦の様子…。
美術工芸系では、中学生の皆さんの造形経験を増やしてもらうと同時に、高校の授業を擬似体験して進路選択の参考にしてもらえば、という願いをもって行っています。
生き生きと制作に取り組む中学生の姿を見て、美術工芸系教員も元気をもらいました。
参加してくださった中学生の皆さん、ありがとうございました。来年もまた参加してくださいね~。