一年生、二年生の国際系生徒は全員、一学期に英語で原稿を書き、スピーチまたはプレゼンテーションのいずれかをみんなの前で発表します。
各学年の予選を勝ち抜いた生徒たちによるスピーチ&プレゼンテーションコンテストが、7月20日の午前中に行われました。
スピーチの部門では1年生・2年生の各5人、合計10人の生徒が発表しました。
プレゼンテーションの部門には2年生が3名発表しました。
みんな、身振り手振りを自然に使いながら、自分の体験や考えをしっかりと英語で表現してくれました。
素晴らしいコンテストになりました。
さて、その結果は…
【スピーチ部門】
一位 加藤蒼野くん(1年生)”Try to Respect Others’ Opinions”
二位 壇上悠那さん(1年生)”Water Foot Print”
三位 石川絆さん(1年生)”There is No Right Answer to Preferences and Values”
【プレゼンテーション部門】
優秀賞 中村真乃亜さん(2年生)”AI and Our Life”
一年生の皆さん、本当によく頑張りましたね。今後さらにいろいろな場所で活躍してもらいたいと思います。
二年生の皆さん、準備期間が短くて、十分な力が発揮できなかった人もいたかと思います。悔しい結果になってしまったけれど、これも経験。
今回の悔しい思いは、次の機会に活かしましょう。まだまだ地道に力をつけていきましょう!頑張れ2年生!