1年進路講演会、進路ガイダンス実施

期末考査、第1回校外模試も終わり

7月12日(水)の午後は進路のことを

しっかり勉強する会を実施しました。

 

5限は体育館で進路講演会

講師は全国すべての800大学を自ら訪問され、

その体験を踏まえて講演を多数行っている

山内太地(やまうちたいじ)先生。

軽快なトークで、「将来の進路の選び方」を

伝授していただきました。一番大切なのは、

能動的な学習

  • 計画する ②実行する ③結果を出す

です!

6、7限は希望する27種類の分野に分かれ、

直接大学等の先生方から各教室で生の説明を聞く

ガイダンス。自分の将来を真剣に考え、興味深く

聞き入っていました。

もうすぐ始まる夏休み。

積極的なオープンキャンパスや社会貢献活動への参加。

能動的な学習をぜひぜひ行いましょう。