ダンス部をインタビュー形式でご紹介します!
今回、インタビューに答えてくれるのは、
大橋さんと友重さんです!
Q.大会や試合の予定を教えてください。
A.5月に全国高校ダンスドリル選手権の中四国大会
6月に高校総合文化祭発表会、
7月に全国高校ダンスドリル選手権、
8月に神戸ダンスフェスティバル、ダンススタジアム、
11月にダンスドリル秋季競技大会、
12月に地区別交流ダンス発表会、
1月に全国中学・高校ダンスドリル冬季大会
たくさんの公式大会へ出場します。
Q.部の雰囲気はどんな感じですか?
A.部活前後は楽しいですが、
部活中は全力です!!
Q.中学校の部活動との違いは何ですか?
A.大会の規模の大きさです!
中四国大会で勝ち上がると、東京で行われる全国大会に出場
できます。全国大会に出場できる部活動は少ないので、
ダンス部で全力で頑張るからこそ、掴み取れる権利だと思います。
Q.ダンスのジャンルは何がありますか?
A.ジャミでは、リリカル、ヒップホップ、創作のジャンルに
参加しています。
リリカルは、クラシックバレエ、モダンダンスのテクニック
と叙情的な要素が求められ、表現力が大切なジャンルです。
ヒップホップは、ヒップホップ特有の様々なダンススタイル
があります。
創作は、感情を全身で表現するジャンルで、これも表現力が
大切。リフトなどの技も使います。
Q.どんな練習をしていますか?
A.大会がある場合は、大会の練習です。
大会のない時期は、基礎練習をします。
基礎練習は、大会の振り付けにスムーズに入れるよう、基本的
な技、ステップの練習をします。
大会練習は、振り入れ、手足の角度まで、細かい所まで合わせ
ていきます!
Q.一番楽しい練習は何ですか?
A.部活中は楽しいというよりも、全力!という感じです。
Q.一番キツイ練習は何ですか?
A.1年生の時の「ジャミ筋」です。
ランニング、柔軟、筋トレを繰り返します。
Q.ジャミダンス部の名物と言えば?
A.挨拶と礼儀です。
当然のことですが、先生方、先輩方には必ず挨拶をする、
ダンス部として節度ある行動をするということを心がけています。
Q.ダンスはいつごろ始めましたか?
A.私は4歳からクラシックバレエを習っていました。
ダンスは経験したことがなかったので、HIPHOPはとても苦戦
しましたが、先輩方から教えていただいたり、自主練習をした
りして頑張ってついていきました!
Q.初心者でも大丈夫ですか?
A.基礎から練習するので、やる気がある人なら、
絶対大丈夫!!
Q.みなさんにとって、ダンスとは?
A.全国大会の大きな舞台で踊ったり様々なイベントに参加したり、
ダンス部でしかできない経験をさせてもらって、苦しいことや
辛いことが沢山あったけど、充実した3年間でした。
ダンスは、私の生活の一部であり、生きがいです!
Q.みなさんにとって、チームメイトはどんな存在ですか?
A.かけがえのない存在です。
部員が少なくなってしまった今だからこそ、一人一人を大切に
しています。部活をする上で、お互いが良い刺激になり高め合
える、尊敬できるところが沢山ある、そんな存在です。
Q.最後に、中学生のみなさんにメッセージをどうぞ!
A.ジャミダンス部は、世界大会を目指せる部活動です。
実力をつければつけるほど、上に上がれます!
本気でやるからこそ、舞台に立つ喜び、
勝った時の嬉しさを感じることができます。
高校時代の青春のよい思い出を一緒に作りましょう。
部員、たくさん募集中です!!
学校行事でも、リーダーシップを発揮してくれる
ダンス部のみなさん。
ダンス部のパフォーマンスを観ていると
その美しさと楽しさに、あっという間に
引き込まれてしまいます!
中学生のみなさん、ジャミダンス部いかがですか!