演劇部をインタビュー形式でご紹介します!
今回、インタビューに答えてくれるのは、
濱名くん、片山さん、高橋さん、渡邊さんです!
Q.大会や活動の予定を教えてください。
A.6月に地区発表会、
9月に地区大会と学校祭、
3月に「アオハルボックス」があります。
いつもは、発声練習や基礎練習、大会前だと、立ち稽古や
通し稽古、台本制作などに励んでいます。
Q.部の雰囲気はどんな感じですか?
A.穏やかで、みんなとても仲がいい!
Q.中学校の部活動との違いは何ですか?
A.自由度が高いです!
Q.一番楽しい練習は何ですか?
A.エチュード!
Q.エチュードとは?
A.簡単に言えば、即興劇のことです。
歴代の先輩たちや僕たちが作ったお題で、役者と裏方の
垣根なく、アドリブで3分間程度、即興で劇をします。
Q.どんなところが楽しいですか?
A.予測不能と言うか、何が起こるか分からない雰囲気が
ある所です。
多くのお題が、コメディを想定しているものなので、
演者や見る人たちの間に、そこにしか伝わらない笑い
や多くの達成感が生まれます。それが心地よいのです。
Q.一番キツイ練習は何ですか?
A.筋トレです!
腹筋、背筋、ストレッチ、ランニングをします。
Q.ジャミ演劇部の名物と言えば?
A.白雪姫のエチュードです!
気になった人は、ぜひ見学に来てください!
Q.最後に、中学生のみなさんにメッセージをどうぞ!
A.中学校ではあまり触れることのない演劇。
毎日が文化祭のようなワクワク感を味わえます!
やりがいのあるのは、役者だけではありません!
台本や舞台道具を作ったり、照明や音楽を工夫したり。
みんなで協力して1つのものを創り上げる、
この演劇部にぜひ入部を!!
学校祭のステージだけでなく、
学校行事のあらゆる場面で活躍の演劇部。
中学生のみなさん、いかがですか!!