新人戦が行われ、10月29・30日には
団体戦が、11月22日にはシングルスが
開催されました。
団体戦では、男子5位・女子6位となり
残念ながら、男女ともに中国大会出場は
できませんでした。男子は中国大会決定戦
で2シードの倉敷工業とあたることもあり
苦戦が予想されました。結果は1-3で敗退
しましたが、ダブルスは初めて倉敷工業から
勝利をあげ、シングルスは4人とも1ゲームを
とり、特に1番の木村晟くんは勝利まであと
一歩のところまで追い詰めました。
女子は4シードでしたが、5シードの岡山東商業
に2-3で負けました。ダブルスが2-1リード
9-7まで勝っていましたが、そこから逆転され
結果的に中国大会を逃しました。この悔しさを
今後の試合に活かしてほしいと思います。
シングルスでは、男子は木村晟・木村友・中村
松浦・小林の5人がBEST32に入り、2年生の
杉田君もBEST64に入りました。12人中の
半分がシード獲得で素晴らしい結果ですが、16
決定戦で全員敗退したのが悔やまれます。
シングルスで16に入れば、個人でも中国大会に
出場できるので5月の県総体に向けて実力を
伸ばして欲しいところです。
一方で女子は松浦由莉さんが、見事BEST16に
残りました。女子のシングルスは県内に山陽学園
就実高校があり、なかなか入れません。チャンス
をきちんとつかみ取りました。
11月23日には、岡山県卓球協会主催の
加盟団体が行われ、男子は5シングルスで
女子は4人の3ダブルスで開催されました。
男子はBクラスの準々決勝で金光学園に1-3
で敗れました。新人戦で4位だった金光学園と
は6月の県総体でBEST4をかけて対戦するので
対策を考えて今後に活かしてほしいと思います。
女子はBクラスで3位になりました。苦手なダブ
ルスの大会でしたが、粘り強くラリーをして
何とか3位まで進出しました。ダブルスでは
パートナーのことを考えてラリーをしないと
いけないので、いつも以上にチームワークが
必要となります。新人戦のダブルスが年末に
あるので次に活かしてほしいと思います。
賞状と、美味しいみかんを大量にGETしました。