2020年12月17日 のアーカイブ

第33回美術工芸系作品展の様子

2020年12月17日

12月15日(火)から、岡山県天神山文化プラザで、

美術工芸系作品展を開催しています。

今年は約400点の作品が並びました。

その様子を少しご紹介しましょう!

 

まず、1年生の展示。

しっかり描かれたデッサンや油彩を展示しています。

 

 

2年生のコーナーはこちら。

 

ポスターの原画がカラフルです。

 

染色作品もありますよ。

 

 

そして、3年生のコーナー。

今年は、いつものようなデッサや平面構成に加え、

油彩などの自由制作も充実しています。

何点か、ご紹介しましょう。

これらは全て、一人の生徒の作品です。実際はもっと多くの作品があります。

 

 

こちらも一人の生徒の作品。

 

 

そして、カラフルな色が魅力的なこの作品。

 

 

絵本を作った生徒もいます。

 

 

 

どの作品も、教員から作るよう強制したものはなく、

自分たちの中から出てきているものなのです。

作品につけられているコメントも、どれも自分たちで

考えたものです。

彼らが綴った言葉を読みながら作品を味わっていただ

けたら、より作品が楽しめると思います。

 

 

それから、今年の企画展示は・・・

「成長の記録」展示です!

今まで、制作時期が1年以内の作品のみを飾ってきて

いたので、一人の生徒が3年間でどのように力をつけ

ていったのか、ということは分からなかったのですが、

今年は去年卒業した生徒3人と、現役3年男子生徒1人

の、1年から3年までの作品を何点か集めて展示して

みました。

写真では分かりづらいかもしれませんが、

実際に見ていただけるとそれぞれの生徒の上達ぶりが

お分かりいただけると思います。

こうして生徒が上手になっていくのは、教員にとっても

嬉しいものです!

 

第33回美術工芸系作品展は、12月20日(日)までです。

9:00~17:00(最終日は16:00まで)

 

 

人文系講演会

2020年12月17日

日 時 令和2年12月16日(水)6・7校時
場 所 本校体育館
講 師 岡山商科大学経営学部商学科 助教 西 春奈先生
演 題 「大学で学ぶマーケティング」
類型講演会は例年2回であるが、今年度は11月に国際系と合同で講演会を持った関係で、3回目の講演会となった。「お客さんの欲しいを作り出す活動」「つい見てしまう広告の仕掛け」などについて、約70分間の講演を聞いた。講師の西春奈先生はマーケティングの専門家で、経済学や経営学ともまた違う、商学の学問分野のお話を聞き、人文系の生徒は、身近なカップ麺などを教材に、マーケティングという新しい分野の入り口をのぞかせてもらった。体育館は時折日の差すとはいえ、今週頭からの寒さの中、となりの友人と話し合ったり、メモを取ったりしながら、生徒たちは大学で学ぶ内容に興味をわかしている様子であった。