中学生対象学校見学会が開かれました。
2016年09月24日やっと晴れた今日この日、多くの中学生や保護者の方に来ていただきました。
合わせて、370人!
暑い中、ご来校ありがとうございました。ジャミは如何だったでしょうか?
また会える日を心待ちにしていますね。
一緒に有意義な学校生活を送りましょう!!
やっと晴れた今日この日、多くの中学生や保護者の方に来ていただきました。
合わせて、370人!
暑い中、ご来校ありがとうございました。ジャミは如何だったでしょうか?
また会える日を心待ちにしていますね。
一緒に有意義な学校生活を送りましょう!!
1521人の来場者があった南翔祭、ありがとうございました
今年度の南翔祭に関する記事は、この記事を持って終了です。
今年も大変盛り上がりました。
3日間で、1521人の来場者がありました。創立以来、2番目の多さです。
多くの方々に関心を持っていただいたこと、支援をいただいたことに感謝申し上げます。
保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
第31回南翔祭、無事終了いたしました。
みなさん良い思い出作りができたでしょうか?
振り返ってみましょうかね(/・ω・)/
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
1日目 生徒会イベントと有志バンド
どちらとも大いに盛り上がりました!
2日目 1年展示・2年中庭イベント・3年体育館ステージ/部活動発表・展示
どれもクオリティが高かったです!
3日目 体育の部
雨が降らなかったという奇跡が起きました!全員で歌った校歌は印象的(*‘ω‘ *)
私自身、こうしてブログを書くことは久々だったもので、ちゃんとなっているか不安ですが、どうだったでしょうか?
また書く機会があれば書こうかな~(。・ω・)
おまけ
\( ゚Д゚)/<ブログ書くの楽しかった‼)
(居残りブログ班)
またお願いします。
保健委員体験展示
保健委員は「Aisance~やすらぎのひとときをあなたに」という体験参加型展示イベントを文化の部で行いました!
足湯をしながらハンドマッサージ!リラックス(´`*)
映像を見ながらヨガもできます(^^)
いろいろな情報が載ったパンフレットと、保冷剤で作った芳香剤を持って帰っていただきました!
たくさんの方々に来ていただき、喜んでもらえて良かったです!
プログラムは前後しましたが、南翔祭入場行進の部の動画です。
この行進も、ブロックごとに内容を考え、練習をして参りました。
どうぞ、ごらんください。
台風のためにプログラムが削除されたり時間が変更になったりで、グランドパフォーマンスがご覧になれなかった方のために、動画をアップしました。
順次増やしていきます。
まずは、B、Cブロックです。
Bブロック
Cブロック
Eブロック
Gブロック
Dブロック
(居残りブログ班)おおっつ!Dブロックにはコメントがつきました。
{構成がよく、ダンスの切れがありましたっ!また笑顔がいっぱいで見ている人に元気を与えてくれるダンスでした。}
(by Dブロックガンバ)
Aブロック
Fブロック
こんにちは、2年1組です。
先日の、南翔祭では、暑い中お越しくださいましてありがとうございました。
私たちは、南翔祭において、様々な面で関わりながら、一方でクラスの出し物を企画してまいりました。
理系のクラスとして、どのようなイベントにできるかを話し合いながら、日々企画・運営等を考えてきました。
そして、中庭イベントの最後を飾ることができたことをありがたく思っています。
2年1組全員は、皆様の、ご協力・応援などに感謝し、明日のより良い自分たちを目指して頑張っていこうと思います。
楽しい一時を皆様とともに過ごせたこと、人生の糧としていきたいと思っております。ありがとうございました。
中庭イベントを振り返って…
perfect human
嵐
エンディング
南翔祭グラパの部、時間の変更によって、見学できなかった方のために。
本日、体育祭を開催いたします。
天候により、体育祭プログラムの順番が変更される場合があることをご了承ください。
南翔祭文化の部 閉会しましたヾ(*´Ο`*)/
みなさん、思い出になる南翔祭になりましたでしょうか~
ここでは文化の部2日目のことを書いていこうと思います!!
まずは1年生全クラスによる展示部門です。
どのクラスもクオリティが高く見ごたえがありました(人´ω`*)♡
【2年全クラス中庭イベント】
続きまして2年生全クラスによる中庭イベントです。
ダンスかっこよかったなぁ~(*/▽\*)
【部・委員会】
さて、部活動・委員会のほうも覗いてみましょうかね。
Part 1
展示
華・茶道部「」
書道部「」
イラスト研究部「」・文学部「」
写真部「」
保健委員会「」・JRC部「」
美術部「」
人文系
国際系
閉会行事「妥協なし」
(居残りブログ班)
三年劇はまだ、手元にないので…あしからず