2014年12月 のアーカイブ

ダンス部が全国大会へ出場します!

2014年12月26日

11月16日(日)、岡山朝日高校で、西日本ダンスドリル秋季大会が行われました。

本校は、リリカル、ヒップホップ、プロップの3部門と個人で競うミスソロ部門の4部門に出場し、すべての部門で1位を獲得しました! 

さらに、リリカル部門では団体総合優勝を勝ち取ることができました。

1月に東京で行われる第6回全国高等学校ダンスドリル冬季大会に出場します。

がんばってきます!

応援をよろしくお願いします!!

dance

2学期終業式が行われました。

2014年12月26日

12月24日(水)に終業式が行われました。

式辞の中で校長先生から、2学期を振り返ってのメッセージと、ケネディー大統領の演説を引用して、次のような内容の式辞がありました。

「生徒の皆さん、総社南高校が君たちに何をしてくれるかではなく、君たちが総社南高校のために、地域のために何が出来るかを問うてほしい。・・・」

1 2

終業式後、表彰伝達式と、全国大会に出場するダンス部及び弓道部の壮行式が行われました。

3

人文講演会が行われました。

2014年12月18日

12月17日(水)6,7限、2年生人文系生徒を対象に講演会が実施されました。

講師として、岡山理科大学 三原裕子先生をお招きして、「経済学って役に立つの?」というテーマで講演していただきました。

ご講演の中で、経済学を身近なものとしてわかりやすく話をされるとともに、数学の大切さも語られました。

講演後の感想欄には、「経済学のイメージが変わった」、「身近な学問であるが奥が深い」、「(経済学を)ゲーム理論で考えるとわかりやすい」等の感想が記述されるなど、生徒は講義内容をしっかりとらえている様子で、大変有意義な時間を過ごすことができました。

三原先生、素晴らしいご講演を有難うございました。

無題 無題2

「2015滋賀 びわこ総文祭」美術・工芸部門の岡山県代表に美術工芸系から3名選出!

2014年12月16日

 12月8日(月)に邑久高校で、来年度の全国高等学校総合文化祭(美術・工芸部門)の岡山県代表選考会が開かれました。

 毎年、岡山県からは平面7点、立体3点の計10作品が代表に選出されています。

 この日は、県下各高校から平面作品39点、立体(映像を含む)作品7点が持ち寄られましたが、本校からは美術工芸系2年生の平面作品3点と立体作品2点の参加でした。

 審査の結果、本校出品作品のうち、次の3点の作品が岡山県代表作品に選出されました。

  無題1    無題2    無題3

      「光の透り道」             「随類賦(ずいるいふ)彩(さい)」            「光芒一閃」

           2年7組               2年7組              2年7組

   小田 留理子さん           高祖 小春さん        風早 真理さん

(倉敷市立倉敷第一中出身)(岡山市立高島中出身)(総社市立総社東中出身)

 これらの作品は、12月16日(火)から21日(日)まで、岡山県天神山文化プラザ(岡山市)で開催される「第27回美術工芸系作品展」に展示されるほか、来年2月3日(火)から8日(日)まで、同じく岡山県天神山文化プラザで開催される「岡山県高等学校美術展」にも展示されます。

 美術工芸系作品展では、今回選ばれた代表作品以外にも、この1年間授業や部活動で制作してきた力作を400点以上展示する予定です。

 多くのお客様に直に作品を鑑賞していただけたら幸いです。

 師走のお忙しい時期ではありますが、是非とも会場にお越しいただき、ご助言、ご感想をお聞かせください。