「県立総社南高校体育館屋根等改修工事実施設計委託」入札結果について
2024年05月20日令和6年5月17日実施、「県立総社南高校体育館屋根等改修工事実施設計委託」入札結果について公表します。
第63回岡山県高等学校総合体育大会卓球競技(シングルス・ダブルスの部)が、去る5月6日と7日にきびじアリーナで行われました。男子シングルスの部では小林琉生君(3年生)が、女子シングルスの部では竹端真桜さん(2年生)が、女子ダブルスの部では三宅伶奈さん(3年生)・竹端真桜さん(2年生)組と藤原日菜さん(3年生)・窪津真緒さん(2年生)組が、6月15日から17日にジップアリーナ岡山で開催される中国大会の出場権を獲得しました。
男子シングルス
小林君は大逆転の試合もあり、なんとか粘り強く6回戦まですすみました。ベスト16入りをかけた試合で敗れましたが、ベスト32の選手で争う17位~24位決定戦にのぞみ、その初戦をフルセットでしかも最終セットジュースの大激戦をものにして、最終的に24人の出場枠に残ることができました。男子シングルスで中国大会に出場できるのは29期生の松浦久信君以来で、本校の男子では二人目の快挙です。おめでとうございます。
女子シングルス
竹端さんは、初戦からストレート勝ちで順当にすすみ、ベスト16決定戦は、2-2で最終セットへもつれこみましたが、第5セットは落ち着いたプレーで快勝し、昨年度に続き2年連続の出場となりました。おめでとうございます。25日に笠岡市民体育センターで行われるベスト16のリーグ戦に挑むことになりました。
女子ダブルス
三宅さん・竹端さん組は4回戦までストレート勝ちで、決定戦はフルセットの11-9で見事に勝利し、ベスト8入りを果たした。26日に開催されるインターハイ出場2枠をかけたリーグ戦に挑みます。
藤原さん・窪津さん組は4回戦でフルセットの大激戦で惜しくも敗れましたが、9位~12位決定戦の初戦で快勝し、最終的に11位となり、中国大会出場となりました。女子ダブルスでの中国大会出場は本校初で、しかも2組の出場となりました。おめでとうございます。
選手はプレッシャーと戦いながら本当によく頑張ったと思います。保護者の皆様をはじめ、応援してくださった方々に感謝申し上げます。
4/19(金)の放課後に総社南高校では部活の初会合が行われました。
じゃみ男バスには今年度新たに3人のメンバーが加わってくれました。
3人とも高い意識を持って入部してくれており、すでに練習に参加して堂々としたプレーを見せています。
チームは今週末から始まる県リーグ戦と5月の地区・県総体に向け、とても良い雰囲気で練習できています。
みなさん今年度もじゃみ男バスの応援よろしくお願いします!
総社南高校の公式インスタグラムを開設しました!
☞こちらをタップ【公式インスタグラムURL】
今後、このブログではオープンスクールのお知らせなど、重要なお知らせは発信していきますが、学校生活の日々の様子はインスタグラムの方で発信していきたいと思っています。
みなさま、ぜひ見てくださいね!
第79回岡山県高等学校ハンドボール春季優勝大会にジャミの男女ハンドボール部が出場しました。4月13日はきびじアリーナで、4月14日は岡山朝日高校で試合があり、男子は岡山一宮高校と対戦。試合序盤からリードを許す苦しい展開となりましたが、全員でDFして速攻につなげるハンドボールで、14-14で前半を折り返します。試合終盤まで一進一退の攻防が続きましたが、終盤のチャンスを活かしきれず、惜しくも24-29負けてしまいました。
女子は倉敷中央高校と対戦。一時は1-7と最大6点のリードを奪われましたが、1人1人がきちんと役割を果たす全員ハンドで、追い上げムードで前半を6-10で折り返します。後半開始直後から連続得点を重ね、後半スコアは10-4と自分たちのリズムで試合を進めることができました。最終結果は16-14と勝利をおさめ、県ベスト8に進出。その後は倉敷商業高校と対戦しましたが、16-40で敗退となり、県内上位チームとのレベル差を痛感しました。
男子部・女子部ともに、試合の中で練習の成果を十二分に発揮することができました。今回女子部がベスト8に進出したことにより、今年度県内大会で男女ともにベスト8に進出を果たすことができました。
次回4/28(日)からきびじアリーナにて開催される備中地区総体、6/3(月)からジップアリーナ岡山にて開催される県総体に向けて、再度練習を重ねてチャレンジしたいと思います。今大会も熱いご声援ありがとうございました。
39期生となる新入生を出迎えるように
満開の桜となりました
今日は第39回入学式
少し緊張した様子で式に臨みます
校長先生からの式辞
そして、新入生代表の田中 愛由実さんが宣誓をしました
続いて全学年そろっての始業式
式に先立ち、表彰式を行いました
卓球部女子の竹端 真桜さんが
第51回全国高等学校選抜卓球大会において
女子シングルス 第5位という輝かしい成績を収めました!!
竹端さん、本当におめでとうございます!
始業式後は、新入生と2,3年生による対面式を行い
生徒会長 土屋さんから歓迎の言葉が送られ
新入生を代表して練苧 茉夕花さんが先輩たちに元気よく挨拶をしました
久しぶりに3学年そろった新しい総社南高校
みんなで手と手をとりあって
ますますジャミを盛り上げていきましょう☆
今日は久しぶりの登校日で
新クラス・新担任の発表がありました!
みんなワクワク、ドキドキです!
その後、体育館で転退任式
今年度は20名の方々が総社南を去ることになりました
本日は校務の都合で欠席が多い中、
秋山充先生、山本清美先生、山下竣丸先生の
3名の先生方にお越しいただき
ジャミでの最後の言葉をいただきました
最後に、新しく着任された20名の先生方の紹介がありました!
みなさん、少し緊張気味ですね笑
これからジャミの一員としてよろしくお願いします!!
ご異動・ご退職される先生方の新天地でのさらなるご活躍
そして、新しく来られた先生方とともにますますパワーアップする
ジャミのこれからを願っています☆
3/30(土)に1日かけてじゃみ男バスが姫路遠征に行ってきました。
姫路のクラブチームであるNexus主催のSPRING CUPに参加させていただき、兵庫県西播磨地区の高校3チームと対戦しました。
ゲームはすべて8分2ピリオドで行われました。
最初に対戦したのは姫路商業高校。激戦の地区予選を勝ち抜いて兵庫の県大会に出場しているチームです。実力は拮抗しており、勝てるチャンスのある試合でしたが、大事なところでミスが目立ち惜しくも敗れてしまいました。
次に対戦したのは姫路西高校。序盤にリードを得て勝利することができましたが、中盤に良くないプレーが目立ち、課題の残る試合でした。
最後に対戦したのは高砂南高校。このゲームでは序盤からこちらの戦術がハマり、大きくリードを広げたおかげで勝利することができました。最終ゲームで好プレーが多く出たことは選手たちにも自信になったはずです。
この日、アグレッシブで勢いのあるプレーをする兵庫のチームと対戦できたことはじゃみ男バスにとってとても貴重な経験となりました。
チームはこれから4月の県リーグを経て、5月の総体に向けた仕上げにかかります。これからもじゃみ男バスの応援をよろしくお願いします!
〔試合結果〕
総社南 20−26 姫路商業
総社南 27−23 姫路西
総社南 24−18 高砂南
肌寒い日が続き
桜のつぼみが咲き控える今日
先生最後の日を迎えた5名を見送る
セレモニーが行われました
秋山先生
泉先生
河内先生
船越先生
小野先生
教員生活の懐かしい話
在校生やともに働いた職員に熱いエールなど
先生としての最後の言葉をいただきました
最後はみんなで花道を作って送り出しました
今朝まで咲き控えていた桜のつぼみが
退職される先生方を見送るように
一輪咲きました
本日をもって退職される先生方、本当にありがとうございました。
ジャミ一同、先生方のさらなる活躍を願っています☆
二日目は、広島グリーンアリーナで1日交流試合をしました!
様々なチームとハーフゲームをしました
結果は以下の通りでした
総社南25-27広島市立基町
総社南41-24広島県立沼田
総社南32-22近畿大学附属(大阪)
総社南17-49香川県立高松北
他にも鳥取県や愛媛県の学校さんとも交流できました!
また改めて練習試合をお願いします!
笑いあり、涙あり!?でしたが、とても成長の感じられる2日間でした
まだまだ強くなれます。ジャミ女バスファイト☆