6月10、11日に吉備路アリーナで総社市卓球大会が行わ
れました。10日は、近隣の小・中・高校生の強化のための
団体戦形式で行われました。小・中学生だった生徒が数年
経って、高校生となり総社南高校に入学して卓球をしてく
れるようになり、9年前に赴任した時の目標が叶って嬉しく
思います。この大会でも、将来のジャミ生がいることだと
思います。高校生として、選手としても人間(ひと)として
も、小さな子たちの目標になってくれることを願います。
試合結果は、男子AクラスでAチーム優勝、Bチーム2位、
Cチーム3位、男子BクラスでDチームが優勝、男子は高校
生の意地をみせました。女子は、AクラスでAチームが2位
でした。全国クラスの実力をもった中学生のいるチームに
予選リーグは3-1で勝ちましたが、決勝で再戦して2-3
で負けてしまいました。エース対決は、かなりハイレベルの
試合で見応え十分でした。
11日は、大人も交えてのシングルス大会が行われました。
世代を超えて試合ができるのが卓球の面白いところです。
顧問も選手としてエントリーし、久しぶりに優勝しました。
Aクラスの1位トーナメントに進出した8人のうち5人が
総社南の生徒で部内対戦や顧問対生徒の試合もありました。
3年生とは試合をするのは最後かなと、少し感傷に浸る場面
もありましたが、真剣勝負なので全力で倒しました(笑
結果は、男子Aクラスで顧問が優勝、木村晟也君と松浦君が
3位でした。女子のAクラスでは竹端さんが優勝、3年生の
松浦さんが2位でした。途中苦しい場面もありましたが、
しっかりと結果を出してくれました。竹端さんは、先日の倉敷
市の試合に続き優勝となりました。
いよいよ来週末は中国大会です。しっかりと調整して3年生
は笑って引退できるように頑張りましょう。
集合写真は10日に頂いた表彰状を持っています。