卓球部中国大会出場!

令和5年度最初の公式戦がいよいよ始まりました。

1年生にとっては、高校生としてのデビュー戦、3年生にとっ

ては引退試合となる人もおり、それぞれに重要な大会でした。

5月2日にシングルス、6日にダブルスの中国大会予選会で

す。シングルスではベスト16、ダブルスではベスト8に残れ

ば、中国大会に出場でき5月最終週に行われるインターハイ

をかけたリーグ戦に進出することができます。

シングルスでは、男子が3年生の松浦秀くんがベスト32に残

り中国大会をかけた決定戦に進みました。相手は倉敷工業の

3年生で強敵でした。1ゲームを取り惜しいところまでいき

ましたがあと一歩及ばず敗退しました。

女子は、1年生の竹端さんが見事にベスト16に残り、中国大

会出場を決めました。決定戦の試合は、少し硬さもありまし

たが、持ち前の実力で粘りピンチを乗り切り勝利しました。

1年生でいきなり個人で中国大会に出場するのは快挙であ

り、27日のリーグ戦でも上位進出を目指したいと思います。

また、3年生の松浦由さんと2年生の三宅さんが、ベスト32

に残り、17位をかけた中国大会決定戦に挑みました。三宅さ

んは、1回戦で新見高校の選手に惜敗しましたが、過去最高

の結果がでてこれからの試合が楽しみです。松浦さんは、1

回戦で玉野光南2回戦で岡山操山、3回戦で三宅さんの負け

た新見高校の選手に勝ち最終決定戦となる4回戦に臨みまし

た。相手は、総社高校の2年生の生徒で、過去に何度も対戦

して毎回接戦になる選手でした。長いラリーが続き見ている

方も、息をのむ展開でしたが、3ゲーム目と4ゲーム目をと

もに10-12の接戦の末落として、ゲームカウント1-3で僅

かに及びませんでした。あと1歩足りませんでした。

6日は、ダブルスが行われ男子は3年生の木村晟・松浦組

がべスト16になりました。中国大会をかけた決定戦で第1

シードの関西高校の2年生ペアと対戦しましたが、相手の

技術力が高く完敗でした。実力的には、ベスト8に入って

もおかしくないだけに悔しい結果でした。女子は、4ペア

が全て初戦を突破しましたが2勝目をあげることができず、

予想外に早く敗退してしまいました。精神面での不安定さ

が大きく影響した結果だと思います。

6月の団体戦では今回の反省を活かしてほしいと思います。

最後に、3年生男子の塩見君と吉田君が今回の大会で引退

となります。2人とも2年生の後輩と組んだダブルスで2

勝して3回戦まで進出することができました。2人とも最

後の結果には満足できたようでした。3年間コロナもあっ

て満足に大会に出場することもできなかったですが、一生

懸命に練習して、随分強くなったと思います。塩見君は中

学生時代に勝てなかった選手に最後の大会でシングルス・

ダブルスともに勝利することができ、吉田君は初心者で入

部しましたが、中学からの経験者にも負けないくらい強く

なりました。少し早い引退ですが、今後は進路に向けて頑

張ってほしいと思います。

6月の団体戦にむけてさらに成長できるように頑張って

いきましょう。