8月22日から26日にかけて高校の
夏季大会(学年別シングルス)と秋季大会(団体戦)
が行われました。
まず、学年別シングルスでは、
ベスト8に2年女子に松浦さんが
ベスト16に2年男子の松浦くん、1年男子の小林君
そして1年女子の三宅さんが入りました。
練習の成果がでて強くなっていることを実感する
試合もありました。
秋季大会では、男子はレギュラーの2人が参加
できなく大ピンチとなり迎えました。
普段レギュラーとしてでない1年生もフル出場する
とても厳しい大会となりました。ベスト8決定までは
それでも順調に勝ち進み、準々決勝の岡山商科大学付属
高校との試合は、結果は0-3でしたが、全ての試合が
2-3のフルゲームまでもつれ込む大接戦となる展開で
いつものメンバーでないことの不安が勝負所にてで固さが
でてしまい、本当にあと一歩のところで負けてしまい
ました。その後の順位決定戦も惜しい内容でしたが、
最終的に7位となりました。新人戦でベスト4に入らないと
中国大会へはいけないので、正直今回の結果はかなり
厳しいものとなりました。ただ、いつも団体戦にベンチに
入れない選手がその雰囲気を味わったり、レギュラーとして
試合にでない選手がでたり、完全なエースとして勝ちを
期待される中で試合をするなど、いつもと違う立場ですること
で新しい発見や今後への成長につながると信じています。
苦しい中でも大会に参加できたことに感謝して、10月30日
まで二ヶ月必死に練習に望んでほしいと思います。
一方で女子はもともと4人しかいないジャミ女子卓球部。
しかし、みんな真面目に一生懸命に練習や筋トレなどに励み
チームワークも抜群です。苦しい試合も多かったですが、
見事に女子では初めてとなるベスト4に入りました。
ダブルスにでる2人はもちらん、ダブルスにでない2人が
大活躍してくれ、チームのピンチを何度も救ってくれました。
4人しかいないことで一人一人の自覚が高く、真面目に
練習してきた成果が結果となり、顧問としても大満足の結果
です。まだまだ課題は多いですが、こちらは新人戦でベスト4
を守れば、中国大会へ出場できます。さらに個々がレベル
アップして3位を目指して頑張りましょう。
最後に今回ほど無事に大会に参加できることが幸せで
ありがたいことだと痛感しました。
コロナに負けずしっかり対策して今後も卓球部は
頑張っていこうと改めて決意しました。