スキー・スノーボード実習 ブログ総集編その①:出発進行!
近況報告で簡単に実習の様子をお知らせしましたが、
無事帰校できたので、2日間の様子を詳しくお伝えしたいと思います。
スキースノボ実習当日を迎えました。
空模様は思ったより天気が良く、生徒たちもとても元気です。
楽しみで仕方がないのか、朝7:30の集合時間よりもかなり前から生徒は集合しています。
学校に集合し、見送りに来てくださった先生方に手を振って、3台のバスで大山へ向かいます!
1号車は1年生バス、2号車は2年生バス、3号車は学年混合バスです。
今年は本校が誇るやり手美人バスガイドは別業務の為、欠席です。残念!!
今回も、添乗員の武本さんが同行して、1号車に乗ってくださいました。
出発です。
本校の自慢の
やり手美人バスガイド
(一昨年度写真より)
|
学校から180号を通って、岡山総社ICから高速道路に。
最近の積雪量は、40cm、50cm、70cmとなかなか雪が積もらず、とても心配していました。
昨日の積雪は120cm。今日の積雪は150cmという情報。
高速道路を県北方面へ進みます。
進めど進めど、なかなか雪が見当たりません。
雪はあるのか… 滑られるのか… 不安がよぎります。
高梁を超えたあたりで、道・山肌に雪が!
果たして、ゲレンデに雪はどれくらいあるのか??
そう思いながら、蒜山SAに到着です。
バスを降りてみてびっくり☆ さ、寒いっ!!!
雪が沢山積もっています。しかも綺麗な雪が!
一度はやってみたかった、綺麗な雪へのダイブ。
生徒のテンションも上がります。