2019年07月30日 のアーカイブ

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑬(2019.6.23)

2019年07月30日

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑬(2019.6.23)

行ってきました、中国大会!!

6/21、22(金・土)は、個人戦でした。

ジャミからは、3年生東さんと2年生内藤さんが出場しました!

岡山県女子は、5立目でした。

4本ずつを2回射て、計8本中何本当たるかで決勝に進めるかが決まります。

女子は、皆中(8本全部的中)や7中の選手が何人かいて、6本的中以上から競射でした。

ジャミは、残念ながら競射にはかからず、敗退となってしまいました。

「先輩の偉大さを思い知った」

8本射た後に、そんな言葉がぽつりと出ました。

さすが、中国大会。半矢ではだめなのだと厳しさを実感。

辛い思いでいっぱいでしたが、こんな大舞台、なかなか経験できません。

次の試合、そして、これからの生活に生かせる良い勉強になりました。

ご声援、どうもありがとうございました!

image

image

image

image

image

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑭(2019.7.21)

2019年07月30日

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑭(2019.7.21)

先週末は、知事杯!!

1日目男子、2日目女子です。

男子が試合に行っている間、会場での記録係組と学校での練習組に2年女子は分かれます。

今回の試合は、3人が4本ずつ計12本を2回戦行い、24本の的中数で上位8位までが決勝戦です。

男子団体戦。

4本目は、全員的中する「横皆(よこかい)」でした!

でも、的中は5本。半矢に届きません・・・

2回戦は、3本的中。合計で8本。

残念ながら、決勝戦への進出はなりませんでした。

女子団体戦。

ジャミAが、4本・7本的中し、合計11中。

ジャミBが、3本・4本的中し、合計7中。

決勝ヘは、11本的中以上が進み、ジャミも1チームが決勝に進みました。

1回目の競射で、優勝校が決まり、2・3位決定の競射3回目でジャミの2位が決まりました。

個人戦に出場した2人も、とても頑張っていました!!

今回の試合は、湿度が高く、とても蒸し暑い2日間でした。

生徒たちはとても頑張ったと思います。

次は8月の大会。体力をしっかりとつけて臨みたいと思います!

image

image

image

image

image

NZ語学研修 授業開始

2019年07月30日

短期留学生らは、語学学校のレベル分け試験を終え本日よりそれぞれのクラスで授業を受けます。

お金やバスなど慣れないことが多くトラブルが続きますが、その度にニュージーランドの人たちが助けてくれ、その優しさに感動しているようです。

生徒らは、道に迷いながらも街を探検したり、放課後のアクティビティに参加したりと次々にチャレンジしているようです。

***校内にて人物デッサン講習会、開催!***

2019年07月30日

美術工芸系ブログ

***校内にて人物デッサン講習会、開催!***

7月20日(土)本校にて人物デッサン講習会を開催しました。美術工芸系・美術部の1・2・3年生52名が参加。

imageimage

image

まず、人物デッサンについての学習会を行いました。構図や余白について、過去作品や資料を見ながら確認。着衣の人体を描く上での留意点についても学習しました。

今回、モデルとして本校卒業生の30期生、28期生とその友人が応援に駆けつけてくれました(ありがとう!!!)

さて、ポーズ開始!20分を1ポーズ。(じっとしているモデルさんも大変…)

imageimage

image

15:30制作終了。

その後、教員からの講評を受けました。良い点のある作品は前に並べられています。

imageimage

なかなか人物デッサンをする機会はありません。本校の美術工芸系ではこういった特別な活動も年に数回行っています。自分の力をどんどんつけていく機会にしましょう。

**本校にて美術工芸系 進学講演会を開催しました**

2019年07月30日

美術工芸系ブログ

**本校にて美術工芸系 進学講演会を開催しました**

clip_image002

京都アートスクールから 原 田 昌 典 先生をお招きし、美術系大学入試についての講話をお聞きしました。

実施日時  令和元年7月10日(水) 13:20から15:30まで

実施場所  岡山県立総社南高等学校 北棟4階 工芸教室                 

対  象  本校美術工芸系生徒、保護者、本校職員

詳細な資料をもとに、美術系入試の動向や特徴などを、分かりやすく説明していただきました。

clip_image004 clip_image006

また、わざわざ京都より難関美術大学の合格再現作品を多数持ってきていただきました。レベルの高い作品を間近で見ることができました。やっぱり…現物は、違うな!

clip_image008clip_image010clip_image012clip_image014

clip_image016clip_image018clip_image020clip_image022clip_image024clip_image026

clip_image028clip_image030

質疑応答の時間では、積極的に質問をする生徒が多数いました。「どういう基準で採点されているのですか」「入試に合格する人、しない人はどんな違いがあると思いますか」など、自分の進路と絡めて質問していました。原田先生はその都度、丁寧に答えて下さいました。大変感謝。

clip_image032 clip_image034

生徒の皆さん、今後の活動に繋げましょう!

今回の講演会に参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

**美術工芸系の授業 「美術史・鑑賞研究」の様子**

2019年07月30日

美術工芸系ブログ

**美術工芸系の授業 「美術史・鑑賞研究」の様子**

美術工芸系の授業の中でも特徴があるのは、3年生で選択が可能である「美術史・鑑賞研究」ではないでしょうか。

clip_image002

カラーの資料や図版を用いてグループで作品に対する意見を共有しています。

clip_image003clip_image005

ICT機器も活用して、豊富な作品資料を見ます。

clip_image007clip_image009

最後にはプリント等を用いて、自分の考えを深めていきます。

毎時間、知らないことをたくさん知る。良き作品との出会いがある。

自分の制作に役立ててください。