2019年06月 のアーカイブ

関東修学旅行1日目

2019年06月11日

名古屋を通過しました❗これからお昼のお弁当タイムです。

北海道修学旅行1日目

2019年06月11日

学校に集合し、出発式を行いました。

全員揃って先生方に見送っていただきながら出発です。

広島空港に到着し、保安検査場を通過しました。

定刻通り、10時50分に出発予定です!

関東修学旅行1日目

2019年06月11日

定刻通り岡山駅を出発しました!

関東方面1日目

2019年06月11日

全員集合しての出発式。これから新幹線に乗ります。

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑪(2019.6.8)

2019年06月10日

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑪(2019.6.8)

6/8(土)は、県総体個人戦でした。

ジャミからは、5/11に行われた備中大会で

2立ともに2中以上(4本射て2本以上的中)した

2年生の難波さんと根岸さんが出場しました。

3中以上で2回戦に進み、男女上位2名が全国大会です。

開会式後すぐに立ち順が来ました。

今回は3中以上が2回戦進出の条件です。

1本目を外してしまい、追い込まれてしまいました。

開会式でいただいた「1本1本を大切に」という言葉を痛感。

残念ながら、今回は上の大会への出場は成りませんでした。

でも、みんななら、この経験を次に繋げていけると信じています!

さあ、次は中国大会(山口県周南市にて開催)です!

ご声援、どうぞよろしくお願いします!

image

imageimage

image

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑩(2019.6.5)

2019年06月10日

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑩(2019.6.5)

6/5は、壮行式が行われました。(放送での壮行式でしたが)

弓道部は、6/21(金)~6/22(土)に行われる中国大会個人競技の部に、3年生東さんと2年生内藤さんが出場します!

陸上競技部、卓球部、ソフトテニス部も次の大会への出場を決めているので、それぞれの部の代表者が挨拶をします。

弓道部は、代表で東さんが挨拶をしました。

万全の準備のもと、緊張の面持ちで、無事やり遂げました!

長い大会名も噛むことなく、バッチリでした。

顧問とは大違い!!

再来週、山口の地で頑張ってきます!!

ご声援、どうぞよろしくお願いします!

第62回中国高校弓道選手権大会

・於:山口県周南市キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター

・日程:6/21(金)14:45~開会式

6/22(土) 9:00~個人競技 予選1回戦

10:05~個人競技 予選2回戦

11:00~個人競技 決勝

12:00~表彰式

※2日目午後と3日目は団体競技です。

image

image

image

image

image

三年生進路講演会

2019年06月10日

高松高等予備校の太田浩二先生に

おこしいたたぎ

「進路実現に向けて」というテーマに

進路講演会を行いました

たくさんの保護者も参加して

くださいました

熱い語り口で多くの情報を

紹介してくださいました

県総体が終わり部活も引退して

これからが受験勉強本番です

今日の話を生かして

頑張りましょう

総社市卓球大会

2019年06月9日

三年生引退後

最初の試合が行われました

団体は、男女とも準優勝

シングルスは

Bクラスで

男子は岡本くんが3位

女子は髙田さんが優勝しました

冬の中国大会に向けて頑張りましょう

ソフトテニス部県総体

2019年06月8日

今日から二日間、岡山市浦安のテニスコートで県総体の団体戦が開催されます。今日は一、二回戦までが行われましたが、男女ともに連勝し、見事三回戦に駒を進めました。明日は男女とも午前9時から試合開始です。今日以上の活躍を期待しています。

ハンドボール部県大会3回戦

2019年06月8日

6月8日(土)ジップアリーナにて、天城高校と対戦しました!

とても迫力のある試合で、見せ場が沢山ありましたが、23ー27で惜敗しました!

お疲れ様でした!

かっこ良かったですよ!

明日からは新チームになります。

先輩たちの、悔しさを忘れずに、頑張っていきましょう!

ハンドボール部県総体

2019年06月7日

3年生にとっては最後の大会が始まりました。女子は1回戦で負けてしまいましたが、このチームでは最高の内容でした。男子は2回戦を突破しました。

新本小学校をベン君が訪問しました

2019年06月4日

オーストラリアからの留学生ベン君が

総社市立新本小学校の外国語活動の授業に参加しました。

授業では、児童がベン君に和楽器、けん玉などの日本文化を紹介しました。

CIMG4097

CIMG4098

CIMG4100

べん君は、オーストラリアでとても有名な、”Waltzing  Matilda”という歌を

披露し、歌詞の内容を説明しました。

難しい英語ででしたが児童たちは真剣に聞いていました。

CIMG4103

CIMG4104

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑧(2019.5.30・31)

2019年06月4日

ジャミ弓道部 素人顧問 2年目の部活観察ブログ⑧(2019.5.30・31)

5/30(木)は、卒業アルバム用の写真撮影です。

久しぶりに3年生が全員揃いました。

アルバム用の写真を写真屋さんに撮影していただき、

その後、今日来ている部員で写真を撮りました。

写真撮影のあとは、今週末の県総体に向けて、練習です!

ほとんどの3年生にとっては、最後の練習になるようです。

後輩にカッコイイ背中を見せられるのもあとわずか。

後悔のないようにやりきってください。

週末の県総体は、IH出場をかけた試合です。

団体で全国行きたいですね!

全国への壁は高い。

みんな、頑張れ!!

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

一斉あいさつ運動

2019年06月4日

風紀委員会を中心に

一斉あいさつ運動が行われました

強い日差しの中、爽やかな挨拶が

かわされました

今日も頑張りましょう

理数の窓第3号が発刊されました

2019年06月3日

理数の窓第3号が発刊されました。

理数の窓第3号

***第一回美術工芸系講演会を開催しました***

2019年06月3日

***第一回美術工芸系講演会を開催しました***

講師略歴:石井 希 ペーパークラフトアーティスト/ペーパーからくり作家/ペーパークラフト作家/デザイナー/アクセサリー作家 1979年 岡山県倉敷市生まれ 東京都在住 武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業

舞台美術を学んでいた在学中、からくり仕掛けの舞台装置に衝撃を受け、木でからくり作品をつくりはじめる。卒業後、より身近な素材である紙に目を向け、ペーパーからくりの制作を開始。kuralica (くらりか)を立ち上げる。 展示会やイベント出展、ワークショップ、講演、ペーパークラフトの設計・制作、デザイン、イラスト、アクセサリー制作等、幅広く活動中。 〔本校美術工芸系10期生〕

日  時:5月21日(火)13:20~15:00

場  所:本校北棟4階工芸教室

対  象:本校美術工芸系1.2.3年生 教職員

演  題:「ものづくりと仕事」

最近の主な仕事:

2016年TBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」セット装飾・小道具制作

2017年Benesseこどもチャレンジ教材映像 美術セットデザイン・制作

2018年SEEDプレミアムコンタクトレンズTV―CM美術造形デザイン

2018年日本郵便ふみの日イベント2018 in イオンモール幕張副都心ステージワークショップ

2018年テレビ東京TVチャンピオン極~KIWAMI~「ペーパークラフト王決定戦」出演

2019年フジテレビFNS番組対抗オールスター春の祭典目利き王決定戦 紙の椅子制作  など

今回の講演は石井先生の「ものづくりと仕事」をテーマとして大学卒業から現在までの仕事を、実際の作品を通してお話いただきました。また、後半ではワークショップを行いペーパークラフト作品を生徒全員で完成させました。

○講演会後の生徒たちの感想より

・自分がどんな状態にあっても、自分が出来ることを探し、そして実行することが大切。

・美術工芸系の先輩が世界中で活躍されていることを肌で感じて、とてもモチベーションが上がった。

・「がんばっても出来ないこともある。」の裏には「がんばれば出来ることもある」という意味も隠れている。

・クリエイターとして活動するには、技術やコミュニケーション能力だけでなく、企画・進行・プレゼンをする力や自分が表現したものを正確に言葉にして人に伝えられる力など多様な能力が必要とされることがわかった。

Nozomi Ishii 石井希 @kuralica_nozomi Instagram より抜粋

clip_image001clip_image002

clip_image004

clip_image006

clip_image008clip_image010clip_image012clip_image014clip_image016

ソフトテニス部中国大会出場!

2019年06月3日

6月2日3日、水島緑地福田公園で行われた岡山県ソフトテニス総体において、男子個人安永・蜂谷ペアがベスト24に入り、中国大会出場を決めました!

1、2回戦を4-0のストレートで確実に勝ち上がりましたが、ベスト16がけ岡山南高校戦ではファイナルゲームで惜敗しました。

ベスト24がけでもファイナルゲームの接戦になりましたが、プレッシャーのかかる中でもコート全体がよく見えたプレイや強気なプレイで押し切り勝利しました。

中国大会の大舞台でも攻めのテニスで活躍を期待しています。

総合体育大会バレーボール岡山県予選

2019年06月2日

6月2日(日)、笠岡市民体育センターにおいて、バレーボール部が笠岡高校と対戦しました。

残念ながら0-2で惜敗しました。

部員たちは、ボールを一生懸命追いかけていました!

様々な困難を乗り越えて、たくましく成長している生徒たちがとても眩しかったです。バレーボール部で培った力は、これからの自分を必ず助けてくれますよ!

その頑張りを保護者や顧問たちは、よく知っています!良く頑張りました!

また、先輩も駆けつけ、保護者と共に応援してくださいました!

ありがとうございます😊

卓球部男子中国大会出場

2019年06月2日

県総体2日目、男子が

ベスト8リーグ戦にのぞみました

初戦の興陽高校には0-3で負けましたが

青陵高校と東岡山工業に3-1で勝ち

見事6位となり中国大会出場を

決めました

女子や保護者も含めてみんなで

大応援して選手も頑張りました

男子団体としては初めての

快挙となりました

ダンス部全国大会出場決定!

2019年06月1日

6月1日(土) ジッブアリーナにて、ダンスドリル選手権がありました。

3つの部門にエントリーし、全て2位となり全国大会に出場することになりました。

しかし生徒たちが目標にしていたのは1位でしので、悔しい思いをしていることでしょう!

全国大会までにしっかり準備して行きましょう!

ソフトテニスを応援した後、急いでジップアリーナに向かいましたが、本日はファジアーノの試合で、駐車場が満車で入れず、観戦することもできませんでした!

残念!

結果は、顧問からの報告で知ることができました!お疲れ様でした!

次ページへ »« 前ページへ