2015年12月25日 のアーカイブ

初めてのディベート大会決勝

2015年12月25日

初めてのディベート大会決勝 学年王者決まる!

先日決まったクラス代表1年1組から6組までの6チームがディベート大会で優勝決定戦を行いました。A、Bの3クラスずつのリーグから勝ち上がり、決勝に進んだのはAリーグの1年4組とBリーグの1年5組です。

clip_image002

これが全体風景です。きっと選手も緊張しているでしょう。

clip_image004

左手が5組、右手の尋問中が4組、真ん中が司会の2組の生徒です。4組は大事なところで、全員が眼鏡を少しあげるという小技を披露しました。

clip_image006

決勝の審判は、生徒同士ではなく、講師の第一学習者 近藤先生に講評とともに決めていただきました。優勝は1年4組、ベストディベーターは4組の松田君、5組の岡本さんに決定しました。ぱちぱち。

clip_image008

最後は3組の田村さんの素晴らしい御礼の言葉で締めくくりました。少しずつ、いろんなことができるようになっているようです。

第20回岡山県エッセイコンテスト

2015年12月25日

国際系ブログ

第20回岡山県エッセイコンテストに2年生が、第10回岡山県レターコンテストに1年生が応募しました。

2年生の竹下勇一君(総社西中)と濱本優衣さん(足守中)がエッセイコンテストで入選を受賞しました。

clip_image002

1年生の野口あゆみさん(真備中)と久世大介君(中山中)がレターコンテストで入選を受賞しました。

clip_image004

4人はそれぞれ夏休みの課題としてエッセイとレターを作成しました。

2年生は「異文化理解」をテーマに、1年生の野口さんは家庭菜園にやってくるバッタに、久世君は世界の大スター、ポール・マッカートニーに向けて手紙を書きました。

2学期終業式の際、表彰伝達式で披露していただきました。

clip_image006

このほかにも、オーストラリア姉妹校の短期留学受け入れがあり、2年生を中心としたメンバーでディベートコンテストに出場し、1・2年生でイングリッシュキャンプに参加し、2年生は講演会を実施するなど、各学年において国際系は様々に活躍しました。