第78回岡山県高等学校弓道大会で男子個人優勝!
2014年04月28日4月26,27日に吉備津神社で行われました第78回岡山県高等学校弓道大会において本校生徒が大活躍しました。
入賞したメンバーは次の通りです。
男子団体 3位
男子個人 優勝 渡邉 凌
4位 西村建太朗
女子個人 9位 藤崎 楓
上記のメンバーは6月21日~22日に山口県周南市で行われる中国大会に出場します。
4月26,27日に吉備津神社で行われました第78回岡山県高等学校弓道大会において本校生徒が大活躍しました。
入賞したメンバーは次の通りです。
男子団体 3位
男子個人 優勝 渡邉 凌
4位 西村建太朗
女子個人 9位 藤崎 楓
上記のメンバーは6月21日~22日に山口県周南市で行われる中国大会に出場します。
4月23日(水)
「総合的な学習の時間」を使い、夏に行う「大学研究」のポスターセッションのガイダンスを行いました。
来週から事前の調べ学習に入りますが、昨年に行ったプレゼンテーションの経験を生かして、総仕上げの活動として充実したものにしていきます。
4月18日、1年生の 自転車点検を行いました。
自転車の整備状況や雨合羽・防犯登録番号の確認をして、ステッカーを配布しました。
生徒はその場でステッカーを、テールランプ下部の、後ろからよく見える位置に貼り
付けました。
今日から自覚と責任を持って安全に登下校してもらいたいと思います。
4月14・15日、1泊2日の日程で、玉野スポーツセンターで宿泊研修が実施されました。
14日の出発式では、校長先生から「目的意識を持ち、先を見通して生活してほしい。」
とのエールが送られました。
入所式の後、校歌合唱コンクールを行いました。
各課のオリエンテーションでこれからの高校生活を送るうえで特に注意しなければなら
ない事柄について説明を受けました。
夕食後、自学自習の習慣をつけるため、2時間連続の無言学習を経験しました。
テレビ・携帯電話と無縁の状態で、各自用意した教材に集中して取り組みました。
2日目は、オリエンテーリングを実施しました。
決められたち地点を回るだけでなく、ポイントごとに用意された課題をこなしながら、クラス全体で優勝を目指して頑張りました。
最後に、これから一年のクラス目標を決め、他のクラスの前でパフォーマンスを交えて発表しました。
翌日、授業には誰一人休むことなく出席し、よく頑張りました。新しい交友も育まれ、大変有意義な研修になりました。
4月16日(水)昼食時、恒例となった吹奏楽部による、新入生歓迎のための中庭コンサートが行われました。
ノリノリのメロディーに、中庭はもちろん、各教室からも窓を開けた生徒・教職員が一体となり、大いに盛り上がりました。
明るく迫力のある演奏が一つの清涼剤にもなり、午後の活動にも元気が出ました。
4月11日
いよいよ授業(本日は1限~4限)がスタートしました。昨日の教科合同オリエンテーションでの指導もあってか、全員?が予習をして授業に臨んでいました。意欲的な取り組みに今後に期待が持てました。
5限は玉野宿泊研修に向けての学年集会でした。しおりに記載された項目について各係の先生から説明がありましたが、みんなメモをとりながら集中して聞いていました。
6・7限の時間は、新入生に向けて上級生から、熱く部・同好会の紹介がありました。
文化部17、体育部13、同好会2、計32の活動についての紹介でした。
4月10日、本格的な授業に先立って、教科合同オリエンテーションが実施されました。
授業への臨み方、家庭学習の方法、課題の取り組み方等について、英語・国語
数学の担当者から、今日を含め各2時間かけて説明が行われます。
4月8日(火)に29期生の入学式が挙行されました。
緊張の中にも、誇りと喜びがあふれる生徒、保護者の皆さんでした。
新入生のみなさん!ようこそ総社南高校へ!
これから始まる3年間、青春の情熱と汗と感動を共有しましょう。