美術部生徒がオーストラリア・アデレードに行ってきました!
2013年08月28日
8月19日~24日まで本校美術部生徒7名が、岡山県高等学校文化連盟の国際文化交流事業として、本校の姉妹校であるマリヤッタビル高校(オーストラリア・アデレード)に行ってきました。

アデレードに滞在できるのは実質3日間だけという、ハードなスケジュールでしたが、マリヤッタビル高校の先生方、そしてホストファミリーの皆さんの心のこもったおもてなしを受けることができ、有意義な文化交流ができました。
8月20日(火)
アデレードのクリーランド公園周辺の山林を散策し、野生のコアラやカンガルーを間近に見ることができました。
マウントロフティの展望台からは、アデレードを一望することができ、ここで風景スケッチをしました。

8月21日(水)
アデレードの市街地に出かけ、アボリジニ文化施設やギャラリー、博物館で美術作品をたくさん鑑賞し、オーストラリアの現代美術作品に触れることができました。ワークショップも体験しました。

8月22日(木)
アデレードでの最終日には、マリヤッタビル高校の美術教室で、アクリル絵の具を使ってオーストラリアの風景や動物などをテーマに絵を描きました。短時間で作品を仕上げるのは大変でしたが、集中して制作することができました。マリヤッタビル高校の先生方からも高い評価をいただきました。

「第28回 南翔祭」のご案内
2013年08月24日
南翔祭実行委員長
2年4組 林 真由
いよいよ今年も28回目となる総社南高校南翔祭の季節がやってきました。
本年度のメインテーマ「進撃~Out Of The Gravity~」の名の下に、生徒全
員が暑い夏を吹っ飛ばすように、パワーと情熱を注ぎ込んだ我が校一のビッグイベント南翔祭の幕開けです。
「進撃」とは勇み突き進んで行くこと。そして、メインテーマ「Out Of The Gravity」
には、重力ですら打ち破ることの出来ないほどのエネルギーで己の殻を壊し
て行こうという思いの込められた、今までの南翔祭にはない、勇ましさ
とほとばしる情熱、そして向上心が表れています。
勉強、部活動、対人関係など、それぞれがそれぞれの困難や試練、さらには自分
自身とも戦っている私たち高校生。そんな毎日にめげてしまったり、諦めよ
うと思うこともあります。しかし同時にその試練に立ち向かうことで生
まれた友情や絆。そして普段は素直になれず、ぶつかってしまうことが
ありながらも、いつも見守っていてくれる家族や友人が居てくれること
の喜びを胸に、私たちたちは自分自身という名の殻を破り、困難へ立ち向かい、日々
進撃して行っています。今回の南翔祭ではそんな私たちの熱い魂と情熱、
そして感謝を精一杯表します。
ご来校の皆様には成長を続ける総社南高校と、そのさらなる躍進の一
歩となる本年度の南翔祭と私たちの晴れ姿を是非ご覧になって頂きたい
と思います。
【第1日目 文化の部】
日 時 平成25年9月6日(金) 11:30~16:00
(11:15 受付開始)
場 所 岡山県立総社南高等学校体育館・校内各会場
【第2日目 文化の部】
日 時 平成25年9月7日(土) 9:00~15:00
(8:45 受付開始)
場 所 岡山県立総社南高等学校体育館・校内各会場
【第3日目 体育の部】
日 時 平成25年9月8日(日) 8:30~15:00
(8:15 受付開始)
(雨天の場合は9月9日(月)に延期)
場 所 岡山県立総社南高等学校グラウンド
★入場について★
9/6(金)は来賓・保護者・卒業生のみ
9/7(土)、9/8(日)の両日は
来賓・保護者・卒業生・中学生までの方々が入場可能です。
ただし、【中学生】については
【制服着用+生徒手帳の携帯】の条件を
満たしていないと本校への入場はできません。
また、高校生および一般の方の入場はできません。
なお、高校生は家族であっても入場はできませんのでご理解とご協力をお願いします。

少林寺拳法の全国大会で活躍
2013年08月24日
7月30日~8月1日まで、町田市で開催された第40回全国高等学校
少林寺拳法大会で、3年生・小玉有哉君が個人演武で12位となりました。

ダンス部 全国高等学校ダンスドリル選手権大会2013
2013年08月23日
8月9日~11日の3日間、東京体育館を会場に全国大会が開催されました。本校からはジャズ部門(9名)、プロップ部門(20名)、ミスダンスドリルチーム(ソロ)として瀧川美佳さんが出場しました。全国から100チームを超える選手が集まる中、本校ダンス部も堂々としたすばらしい演技を披露し、出場部門全てにおいて世界大会への出場権を得ることができました。
ジャズ部門 第3位入賞

プロップ部門 優勝 特別賞(プレゼンテーション)

ミスダンスドリルチーム 瀧川美佳 優勝

吹奏楽部 合宿に行ってきました
2013年08月15日
8月4日(日)~6日(月)に、2泊3日のコンクール直前強化合宿を、大山で行いました。あいにくの天気ではありましたが、つかの間の晴れ間には、大山の大自然の中でセクション練習、パート練習を行い、のびのびと練習できました。1年生によるアンサンブル発表会も行いました。2日目、3日目には、国立音楽大学名誉教授の大阪泰久先生を講師としてお招きし、コンクール曲のレッスンを受けました。また、夜には昼間録音した自分たちの音を聞きながらの反省会、親睦を深めるためのゲームを通して、部の結束を深めました。就寝前の自由時間には、学習室で勉強に励む姿も見られました。
大変充実した3日間でした。今回の練習の成果と、部の結束力を、12日のコンクールで発揮してきたいと思います。
