オーストラリア・ホームステイに出発しました
2013年07月23日7月21日(日),1年生15名がオーストラリアでのホームステイに向けて出発しました。
現地では、姉妹校グラント高校との交流やキャンプなどの研修が行われ,8月8日(木)に帰国予定です。皆さん,健康に気をつけて楽しんきてください。
7月21日(日),1年生15名がオーストラリアでのホームステイに向けて出発しました。
現地では、姉妹校グラント高校との交流やキャンプなどの研修が行われ,8月8日(木)に帰国予定です。皆さん,健康に気をつけて楽しんきてください。
本校では、地域住民とのかかわりを大切にする社会貢献活動を中心として行うことにしています。
地域に出て行う最初の事業として、7月20日(土)昭和地区での「林松寺 かんのん合宿」に1年生14名がボランティアとして参加しました。
昭和地区児童クラブの小学生が体験した「写経」「瞑想」「そうめん流し」「スイカ割り」「宝探し」「念珠つくり」を保護者や地域の方とともにサポートしました。
こどもたちのエネルギーに圧倒されましたが、寺院特有の環境のなか充実した1日となりました。
地震を想定しての避難訓練の後、ALTタイラー先生の退任式、終業式が体育館で行われました。
引き続き、部活動の成績披露、全国大会(陸上競技部・弓道部・ダンス部・美術部・少林寺拳法・弁論)および中国大会(水泳)出場選手の紹介・壮行式があり、大きな拍手で活躍を讃えました。全国大会や中国大会出場の皆さんには、活躍して学校にさらに勢いをつけて欲しいと思います。みんなで応援しています。「輝いてください!」
7月17日(水)、岡山理科大学から、人文系生徒を対象に木村邦彦教授、水谷直樹准教授を
理数系生徒を対象にクルモフ・バレリー教授、藤本真作准教授を、お招きして講演会が行われました。
生徒たちは、通常の授業からは得られない専門的な講義内容に興味と関心を持って聞き入りました。
人文系講演会の様子
理数系講演会の様子
7月13日(土)~15日(月)に行われた岡山県高校ハンドボール
夏季大会で女子ハンドボール部が3位となりました。
男子も頑張ってベスト8でした。