10/21(金) 学校説明会の申し込みが始まりました。
2022年09月27日本日より、10月21日(金)19:00開催予定の
学校説明会【対象:中学生の保護者様】の
お申し込み受付を開始しました。
こちらのページから申込みフォームへお進みいただけます。
「中学生のみなさんへ」の「オープンスクール等」からも
お申込みページに進めます。
本日より、10月21日(金)19:00開催予定の
学校説明会【対象:中学生の保護者様】の
お申し込み受付を開始しました。
こちらのページから申込みフォームへお進みいただけます。
「中学生のみなさんへ」の「オープンスクール等」からも
お申込みページに進めます。
秋季オープンスクールを開催しました。
台風の影響も心配されましたが、雨も降らず、
無事に開催することができました。
全体会では、2年生がプレゼンしました。
司会・PC操作を、生徒会2年の
中嶋さん、三宅さんが担当しました。
学校紹介を、生徒会長の吉田さんと、
副会長の寺岡さん、森田さんが担当しました。
系の説明は、各系の代表者が担当しました。
人文系からは、佐藤さんと津島さん。
理数系からは、小野くんと原くん。
そして、木村くんと松本くん。
国際系からは、岡本さんと河原さん。
美術工芸系からは、大塚さんと守屋さん。
とても緊張していましたが、
練習の成果を発揮していました!
そして、受付や誘導の係は、生徒会の
1年生が担当しました。
中学生のみなさん、保護者の皆様、
本日は、ジャミのオープンスクールに
ご参加いただきありがとうございました。
来年の4月、皆さんと、このジャミで
お会いできることを楽しみにしています!
24日(土)に予定しているジャミ秋季オープンスクール。
たくさんのお申し込みをありがとうございました。
当日は、体育館にて、受付を開始します。
午前の部は、9:30から、午後の部は、12:50からです。
本校HPの「中学生のみなさんへ・オープンスクール」の
ところに、詳しい日程や注意事項を掲載しておりますので、
内容をご確認の上、ご参加ください。
なお、午前6時の時点で、岡⼭県全域または総社市、倉敷市、岡⼭市に、
⼤⾬、洪⽔、暴⾵警報、または特別警報が発令されている場合、
午前の部・午後の部ともにすべての⾏事を中⽌します。
(中⽌の場合、本校ホームページでお知らせいたします)
明日のオープンスクール全体説明会に向けて、
リハーサル・会場準備を行いました!
男子バスケットボール部のみなさんが
あっという間に会場設営をしてくれました!
在校生は、中学生も皆さんと会えることを
とても楽しみにしています!!
中学生の皆さん!
ジャミでお待ちしています!!
お気をつけてお越しください。
9月10日(土)にきびじアリーナで総社市
ジュニア強化大会が開催されました。
総社市や近隣の小中高校生が集まって行われる
ジュニアの強化を目的に今年から開催されている
ものです。地元出身の生徒も増えており、後輩の
ためにも高校生として恥ずかしくないプレーや
試合態度で臨んでほしいと思います。
結果は、男子AクラスでAチームが1位、Bチーム
が2位となりました。BクラスではCチームが1位で
した。女子は5チームによるリーグ戦で1敗して
残念ながら2位でした。
小学生や中学生の見本となる選手になってほしい
と思い次の大会に向けて練習に励んでほしいと
思います。
黄色がAチーム、オレンジがBチーム
cチーム
仲良し女子チーム。
9月11日、遂に体育の部当日。
前日の雨で、ゆるくなったグラウンドを、
たくさんの生徒が整備してくれました。
みんな、朝早くから本当にありがとう!!
各チームのアーチも、無事立ちました!
少し開始時間は遅れましたが、
ついに体育の部、スタートです!
開会式、ジャミ体操。
そして、100M走、200M走。
すばらしい快走と接戦に、大興奮!
玉入れ、棒リレー、綱引き。
チームで力を合わせた総力戦。
そして、お昼前には、花形のグラパ。
どのチームも素晴らしい仕上がり!
部対抗リレー、長縄とび。
そしてチーム対抗リレー。
最後は、レクリエーションダンスで締めました。
今年も、長い準備期間を経て、
さまざまなことを乗り越え、
無事、南翔祭、閉幕です。
クラス、学年を越えた絆ができたようです。
さぁ、来週からもがんばりましょう!!
最後になりましたが、
ご観覧いただきました保護者の皆さま、
本日は暑い中、ありがとうございました。
※教員の指導の下、熱中症対策・写真撮影のため
マスクを外している場合があります。
明後日9月11日(日)に体育の部を迎えます。
本日金曜日は、体育の部の予行・準備です。
予行では、開会式の流れとジャミ体操。
そして、チームに分かれて、応援の練習。
チームごとに、3学年が揃って集合。
やっと「チーム」という感じがしました!
準備は、運動部や1・2年生を中心に行います。
テントの組み立て、アーチの設置などなど。
そして、毎年恒例、陸上部によるライン引き。
最終下校の17:30まで、チームそれぞれで
競技やグラパの練習、アーチの組立など。
生徒会のメンバーによる校門アートの組立も
終わり、正門に立派な校門アートが出現!
明日、一休止をおいて、日曜日本番です!
どうか、良い天気になりますように!!
明後日の体育の部も、コロナ感染予防のため、
事前申請の保護者の皆さま限定での公開となります。
地域の方々や中学生のみなさん、本校の卒業生の
みなさんにご覧いただけないのがとても残念ですが、
本校HPのブログで当日の様子をお届けします!
※教員の指導の下、熱中症対策・写真撮影のため
マスクを外している場合があります。
ついに今週末、南翔祭の体育の部です!
体育の部では、ジャミ体操・競技・グラパ・
アーチ・応援、様々な分野で優勝を争います!
ジャミ体操は、校歌をアレンジした曲をかける
ジャミ独自の準備体操です。
チームそれぞれのキメポーズで締めます!
目下、猛特訓中です!!
そして、100M走、200M走、リレーなどのトラック競技や
玉入れ、棒リレー、長縄とび、綱引きなど、競技の練習も
行っています。
そして、競技中に応援場所での応援も、
チームそれぞれのカラーが出ています。
コロナ対策をして、工夫した応援合戦も見所!
応援の練習もしています!
チームで1つの大きな応援看板、アーチも
作成します。チームのメンバーが夏休み前から
こつこつと作成したすばらしい作品が、チーム
の応援場所に飾られ、チームを見守ります!
グラウンドパフォーマンス、略してグラパ。
これは、ジャミ体育の部の花形です!
チームから約40人が代表で、3分30秒の
パフォーマンスをします。
曲・振り付け・衣装、こだわって一から作成。
そして、練習を積み重ねて、披露します!
現在は、グラパが最終調整に入っています!
コロナ感染予防のため、保護者対象の限定公開で、
地域の方や中学生のみなさんにご覧いただけない
のは、とても残念です・・・。
その代わり、HPのブログで様子をお届けします!
※教員の指導の下、熱中症対策・写真撮影のため
マスクを外している場合があります。
南翔祭の体育の部は、縦割りチームです。
各学年から1クラスずつでチームを構成します。
3年生がリーダーシップを発揮します。
今回は、チームを紹介したいと思います!!
Aチームは、3-1・2-5・1-3を
荒木くんと片岡さんがまとめあげます。
チームカラーは、紫!
チームテーマは、「Another face of mafia」!
この「マフィア」という言葉には、美しさ、
やさしさ、勇気のある人、大胆な人などの意味が
あります。「マフィアの別の顔」というテーマの
もとに他のチームを圧倒していきたいと思います!
Bチームは、3-2・2-6・1-5。
緑がチームカラー!
リーダーは、藤本くんと難波さんです!
「Burly fearless tribe」というテーマは、
「たくましく大胆不敵な部族」を意味します。
仲間と共に、どんな厳しい状況をも乗り越える
強い団結力をもって、どんな敵にも恐れず立ち
向かうという思いで頑張ります!
Cチームのチームカラーは黄!
3-3・2-4・1-4が躍動!
チームリーダーは、藤岡くんと藤田さん!!
「Captivating Tiger」は「魅惑的な虎」。
動物の中でも強く、王者のような存在である
虎は、勇気・優美の象徴で、勇敢な人の別称
としても使われます。
ただ強いだけではなく、みんなから愛され、
周りの人を魅了できるチームを目指します!
Dチームは、3-4・2-3・1-2。
チームカラーは青!
チームリーダーは森尾くんと吉沢さんです。
「Daring pirates(勇敢な海賊たち)」
がチームテーマです!
海賊のように強く、たくましく、全力で、
チーム一丸となってつき進んでいくという
気持ちを込めました!
Eチームの、チームカラーはピンク!
「桜花爛漫」は満開の桜が見事に咲き乱れる様。
このテーマのもと、3-5・2-2・1-1を
香本くんと友重さんというリーダーが率います!
桜の花が満開になるように、1人1人の小さな
力を集めて大きな力にし、美しく、どこにも
負けないチームを創り上げます!!
[
Fチームは、3-6・2-1・1-6。
吉田くん、中西さんがリーダーとしてチームをまとめます!
「しつこいほど熱烈な火の龍(Fervid fire dragon)」
というテーマは、赤というチームカラーから、
「中国風」、「火の龍」をイメージ。
しつこいほど熱烈な、ねばり強い精神力で
チームをまとめ上げ、火の龍のように周りを
圧倒していきます!
今週日曜日、南翔祭体育の部。
各チーム、それぞれのカラーで全力を出し切ります!!
※教員の指導の下、熱中症対策・写真撮影のため
マスクを外している場合があります。
9月3日。
南翔祭文化の部2日目です!
体育館では、3年生のクラスステージ!
そして、ダンス部のパフォーマンス!
顧問の山本先生のサプライズ登場に大歓声が!
中庭では、2年生のクラスパフォーマンス!
そして、書道部、ダンス部3年のステージも!!
最後は、体育館で文化の部エンディングです!
1週間後の体育の部まで小休止。
チーム責任者たちによる体育の部への
士気高揚もありました。
体育の部への期待を高めつつ、
文化の部2日間、終了です!!
今週は、体育の部へ向けて準備・練習も
ラストスパートに入ります!!
保護者の皆様、本日も、お忙しい中、
お越しいただき、ありがとうございました!
※教員の指導の下、熱中症対策・写真撮影のため
マスクを外している場合があります。
9月2日。
ついに南翔祭文化の部1日目を迎えました!
体育館でのオープニングは、生徒会副会長
寺岡さんの開会宣言でスタート!
校長先生、そして生徒会長吉田さんの挨拶
もありました。
2年ぶりの体育館でのオープニングとあって
胸にジーンと感じるものがありました。
ポスターデザインを手がけた3年湯浅さんと
パンフレットデザインを手がけた3年長田さん
が表彰されました。
生徒会メンバーが作成した力作のオブジェ
披露とチームオブジェの完成式。
各クラス代表者が自分たちのクラス企画を
30秒でPR。どこもかなり個性強め。
とても盛り上がりました!
その後、体育館では、生徒会企画の「○×クイズ」。
演劇部の劇『やさしいね、』も発表されました。
一方、中庭ステージでは・・・
じゃみブラス吹奏楽部のステージ!
生徒会企画「ビンゴ」も開催されました。
そして、3年生有志が出演する「最後の勇姿」。
歌やダンスで盛り上がりました!
そして、展示もスタート。
1年生のクラス展示では、それぞれのクラスの
カラーがとてもよく出ていました。
部活動や委員会の展示・活動発表も渾身の名作
ばかりでした。
2日目のステージへの期待を高めつつ、
1日目を終了しました!!
保護者の皆様、お忙しい中、お越しいただき
ありがとうございました!
※教員の指導の下、熱中症対策・写真撮影のため
マスクを外している場合があります。
9月2日から南翔祭がスタートします!
コロナ感染予防のため、
本校保護者への限定公開になります。
2・3日の文化の部は、予定通り開催です。
今年の体育の部は、日程を変更して、来週
9月11日(日)の開催になります。
文化の部1日目は、生徒会主催のオープニング
行事から始まり、1年生クラス展示、委員会や
部活動の活動発表、生徒会企画、有志メンバー
によるパフォーマンスなどです。
文化の部2日目は、2・3年生のクラスステー
ジ、吹奏楽部・ダンス部・書道部のパフォーマ
ンス、3年ダンス部のステージなどがあります。
天候が心配されますが、ついに明日、文化の部が
スタートします!
準備もラストスパートです!!
9月24日(土)に予定している
秋季オープンスクールの申し込みは
8月29日(月)8:30から
受付を開始しています。
今回は、ジャミ生の普段の授業の様子
をご見学いただけます。
HPのオープンスクールの画面の所から
日程や申し込み手順をご確認の上、
お申し込みをよろしくお願いいたします。