ジャミ弓道部 部活観察ブログ⑫(2018.11.6)

2018年11月8日

ジャミ弓道部 第3顧問 部活観察ブログ⑫(2018.11.6)

先週末の3、4日は、津山市弓道場にて大会でした。

12月に岡山で行われる全国大会に繋がる試合です。

女子団体は、1次予選を突破し、ベスト8に2チームとも残りました。

あと1本的中で競射になり、全国大会出場目前!というとても惜しい結果でした。

そして女子個人では、2年生の東さんが決勝戦に進みました。

坐射、格好よかった!!

最初の1矢が当たっていれば・・・というこちらも本当に悔しい結果でした。

全国大会に出場するみんなを見たかった・・・本当に惜敗です。

でも、つらく悔しい結果からこそ学びがあります。

次の1年生大会に向けて、この悔しさを活かします!

男子もがんばれ!!

これから寒くなって、何もかもが冷たくなっていきますが、

寒さに負けず、Fightです!

最後になりましたが、遠い会場まで送り迎えをして応援してくださった

保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今後も変わらぬご支援ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

image

image

image

ジャミ弓道部 部活観察ブログ⑪(2018.9.26)

2018年09月28日

ジャミ弓道部 部活観察ブログ⑪(2018.9.26)

先週末22・23日は、吉備津弓道場にて久々の大会でした。

南翔祭グラパに出たい気持ちをグッとこらえて、練習に打ち込んできた成果を発揮する時です!

会場の吉備津神社には、曼珠沙華の赤く美しい花がたくさん咲いていました。

本日試合デビューの1年生も何人かいます。

試合の結果は、残念ながら男女ともに予選突破はできませんでした。

決勝に残った選手たちは、「大事な所で外さない」、そんな射でした。

「練習でいくら的中していても、本番で当たらなければ意味がない。」

部長と副部長から、同じ反省が口をついて出ました。

「予選突破するためには、半矢が絶対条件…」

みんな気持ちは一緒です。

これをどう形にしていくかが今後の課題になるようです。

間近に控えた審査、そして、津山大会に向けて、頑張れ!みんな!!

image

image

image

☆ダンス部 夏の大会報告☆

2018年08月17日

全国高等学校ダンスドリル選手権大会2018

(8/1・2 於:丸善インテックアリーナ大阪)

プロップ・リリカル・HIPHOP男女混成の3部門に出場しました。

clip_image002

 プロップ部門     第1位

 リリカル部門     第5位

プロップ部門とリリカル部門は、

ミスダンスドリルチームインターナショナル in USA 2019への

出場権を獲得しました!

第31回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)

(8/8 於:神戸文化ホール)

image

 創作コンクール部門に「根(ね)張(ばる) ~今やらねばいつできる 

わしがやらねばたれがやる~」というテーマで出場しました。

惜しくも決勝には残れませんでしたが、

自分達らしいダンスを披露してきました。

3年生はここで引退となり、それぞれの進路に向けて進んでいきます。

1・2年生がまた新たなJAMI DANCEを創っていきます。乞う御期待!

たくさんの御声援ありがとうございましたm(_ _)m

そして、今後もよろしくお願いします\(^o^)/

2018信州総文祭書道部門,作品「昂己学古」が特別賞を受賞

2018年08月17日

 平成30年8月7日から11日まで松本市美術館において開催された第42回全国高等学校総合文化祭2018信州総文祭書道部門において、本校書道部3年6組の久保昂己君の作品「昂己学古」が特別賞を受賞しました。

 この作品は、おもに清代の鄧石如という文人の篆刻を模刻(そっくりに模倣して彫る)したり、仿刻(その作風をもとにしてまねて彫る)したりして制作したものです。IMG_0168

ジャミ弓道部 部活観察ブログ⑩(2018.8.1)

2018年08月1日

ジャミ弓道部 第3顧問 部活観察ブログ⑩(2018.8.1)

弓道部の看板、リニューアルしました!(少し前のことですが…)

前の看板も味があってなかなか良いものでしたが、

かなり古くなっており、たまに蜘蛛の巣も…

そんな現状を見かねて、職人魂が発動したようです。

3年生の久保くんが、とても素敵な看板を作成してくれました!!

弓道部で躍動しながら、書道部でも活躍していた久保くん。

岡山県下のたくさんの作品から選ばれ、岡山県代表として、

8月7日からの全国高等学校総合文化祭にも参加します。

そんな先輩が作ってくれた看板に見守られながら、

ジャミ弓道部は今日も切磋琢磨で頑張ります。

image

ジャミ弓道部 部活観察ブログ⑨(2018.7.23)

2018年07月30日

ジャミ弓道部 第3顧問 部活観察ブログ⑨(2018.7.23)

先週末は、「夏季弓道大会&知事杯」でした。

この試合から完全に新体制での試合です。

団体戦は3人1チームです。

女子は団体2チームと個人戦2名、男子は2名での出場です。

この2週間、なかなか思うように練習ができていません。

久々の試合に自然と緊張も高まってしまいます。

結果は、男女ともに、最高で8本中4中。

残念ながら、決勝に進むことはできませんでした。

先輩として、カッコいい姿を後輩に見せることの難しさを知った夏でした。

あと何本当てれば決勝に進めるのか・・・

それを意識して、これからの練習に励みます。

最後になりましたが、

この度の豪雨で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

弓道部一同、1日も早いご復興を祈っております。

image

image

image

image

image

image

image

*** 水泳 インターハイ出場 おめでとう ***

2018年07月26日

水泳 平泳ぎ100m インターハイ出場が決まりました!!

おめでとうございます!!Smile

 

1年生の大賀さん、先の中国大会で見事インターハイ出場の権利を勝ち取りました。

いつもは、「私なんか・・」と謙遜して水泳のことなどを話してくれていましたが、とても頑張り屋さんで、意思を強く持って何事にも取り組んでいることがよくわかりました。

 

少しインタビューをしてみました。

「いつ頃から水泳を始めたのですか?」

幼稚園の年中の頃からです。

 

「水泳をしていて嬉しかった思い出はなんですか?」

水泳の記録が伸びたときです。そのときはとても嬉しいです。

 

「インターハイに出場することになっての感想は?」

タイムが切れると思ってなったから、とても嬉しかったです。

 

「インターハイに向けての意気込みを教えてください」

ベストタイムが出るように頑張ります!!

 

大賀さん頑張ってください!心より応援しています。

ダンス部 国際大会 教育長表敬訪問

2018年06月28日

6月25日(月)、岡山県教育長を表敬訪問しました。

本校からの出席者は、福本校長、山本教諭(顧問)、

伊藤萌々子(部長)、藤井奈々子(副部長)。

岡山朝日高校とともに、3月に出場した国際大会の報告を行い、

教育長からお祝いのお言葉を頂戴しました。

貴重な機会をいただき、今後の活動の励みになりました。

image

現在、ダンス部は、

全国中学校・高等学校ダンスドリル選手権大会2018(7/31~大阪)

第31回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(8/7~神戸)

に向けてがんばっています!

ジャミ弓道部 部活観察ブログ⑧(2018.6.23)

2018年06月27日

ジャミ弓道部 第3顧問 部活観察ブログ⑧(2018.6.23)

先週末は、「中国大会in島根」。本校からは3年生の本城さんが出場しました。

1、2年生は、先輩の活躍を祈りつつ、学校に残って練習です。

本城さんを信じて、ドキドキで吉報を待ちます。

みんなの思いが届き、本城さん個人7位に入賞です!

8射7中(8本矢を射て7本的中)という成績。

素晴らしいっ!! 

後輩たちも「すごい!さすが先輩!!」と大興奮でした。

やはり、先輩は格好いいですね!

ここで、3年生は全員引退。

素敵な先輩たちと一緒に練習に励む日々もおしまいです。

今後は2年生が、ジャミ弓道部を引っ張っていきます。

憧れの先輩たちに続け、頑張れ2年生!

目標に向かって、頑張れ1年生!

image

image

6月8日 バスケットボール部 県大会

2018年06月14日

6月8日 バスケットボール部 県大会

岡山市 ZIPアリーナ13:00~

image

3年生の最後の試合となりました。対戦相手は岡山城東高校です。結果は残念ながら負け てしまいましたが、最後までよく頑張りました。キャプテン・副キャプテンチームをよくまとめました。

image

image

次ページへ »« 前ページへ