卓球部学年別大会
2021年08月5日
8月4日、ジップアリーナにおいて
学年別大会が開催されました。
1年生と2年生が別々にシングルスで
競う1年に1回の大会です。
2年生は、男子で
原田くんがベスト16に
石井くんと陶山くんがベスト32に
女子は、室田さんが見事ベスト8に
横田さんがベスト16に入りました。
1年生では、中村くんと松浦くんが
ベスト16、木村晟也くんと杉田くんが
ベスト32に入りました。
これほど多くの生徒が上位に残る学校も
多くなく、選手層が厚くなったことを
実感しました。
8月19・20日に行われる秋季大会に
むけて夏休みの練習に励んでいきます。
卓球部備中大会
2021年08月3日
8月1.2日に倉敷福田公園で、高校の
備中大会が行われました。県南西部の学校が
集まり1日は、3人1組による団体戦が、
2日は、シングルスが行われました。
団体戦は、石井・木村晟・中村のAチームが
見事3位となりました。
1~4位の決勝リーグでは、倉敷工業のA~C
チームが対戦相手でしたが、Cには2-0で勝ち
Aにはあと一歩となる1-2で負け、Bチームには
0-2で負けました。県で2位の強豪チームですが
まずまずの試合ができました。技術的な課題も
明確になり、これからの練習に生かしてほしいです。
シングルスでは、BEST8に3人が残りました。
残りはすべて倉敷工業の生徒です。
石井・原田・木村晟が残りました。準々決勝も
惜しい内容もあり、秋以降が楽しみな内容でした。
女子では室田さんが準優勝でした。決勝戦では、
負けてしまいましたが、貫禄の2位でした。
また、1年生の山邊さんがベスト8に残りました。

ジャミ弓ブログ⑨ 知事杯in新見高校
2021年07月29日
7/24・25に新見高校で試合がありました。
1日目は女子。2日目は男子。
今回、女子は看的・矢取りの係が当たっているので、
1年生女子3名も一緒に試合に行きました。
1年生にとっては、試合を見るよい機会となりました。
男女ともに、あと少し届かず、決勝へ進むことができませんでしたが、
さまざまな課題が見えた、とても勉強になった試合でした。
次にしっかりと繋げていきましょう!
最後になりましたが、保護者のみなさま、
今回も、お忙しい中、遠い試合会場まで
ご送迎いただきありがとうございました。
野球部ベスト8進出
2021年07月22日
春大会における初のベスト4進出に続き、創部以来2回目の夏のベスト8の結果を納めることができた。成果で言えば本当に立派だが、もう一試合だけでもこのメンバーで試合をさせてやりたかった。切実に思う(実は夏は毎年同じ事を思うのだが)。
試合終了後の挨拶が終わった後、泣き崩れる選手たちに掛ける言葉もなく、てきぱきと気丈に振る舞うマネージャーの小村さんを「立派だなー」と横目で見ながら、「えっと、教員としてここで何をすれば正解なんだ?なんて言葉が正解なんだ?」とただ呆然と立ち尽くすのみでした。それでも2年生は迅速に動き、荷物がなくなる頃には3年生も立ち上がり、さっさと2年生がベンチの掃除を始める。取材のない2年生投手の森君(投手は試合後にドクターによる検診がある)と2人でそれを眺めながら、まだ、「これからどうするんだっけ」と「無力だなー」がぐるぐると回る頭をかろうじて支えて力の入らない足で立っていた。
選手は本当に良く努力した。当たり前だが、侮ることも臆することもなかった。保護者の理解・協力も素晴らしく、保護者会長あいさつの「ありがとう」は自分たちが勝利に関わった証であり、自信をもっていただきたい。だが、相手校の方が準備ができていた。結局、大人の差が出て負けた試合だった。コロナ禍で私立と決定的に違う練習試合の数の差を埋める工夫がもっとなかったか、分析や調整の技術を高める方法はなかったのかと問われると努力はしたとしか言い様がない。開会式の後に模擬試験を受け、試合の後に宿題をやって欠かさず提出する選手たちに言い訳はできない。
最後の試合は総力戦となり、細かい交代も終盤あった。桃太郎リーグで活躍した井元君(朝日新聞7月4日)にも打席が回ってきた。スタンドも含めての総力戦は負けてしまったが、総社南魂を後輩たちに見せることができた。再び、総社南旋風がスタジアムを舞うことになるだろう。
今回の活躍も、板谷監督が掲げる「イノベーション」に呼応して、「先輩を超える」という目標を毎年毎年たて続け、実行してきた成果だと考える。強い先輩、尊敬すべき先輩がいなければそんな目標も立てないし、活躍もなかった。この活躍は歴代OB・OGの成果であり、未来の後輩へのプレゼントでもある。全ての方々に感謝して、忘れることなく、新世代の選手のサポートに尽力したい。
選手の感想や更なる写真は続編でお届けします。

ジャミブログ⑰ 表彰伝達式がありました!
2021年07月20日
本日、表彰伝達式と壮行式がZOOMで行われ、
県総体などで入賞した生徒が全校に報告をしました。
弓道部2年生の松田真季くんが、
県総体で男子個人4位に入賞しました。
卓球部の1年生の木村友哉くん・中村渉吾くんが、
県総体男子ダブルスで8位に入賞しました!
岡山県高校生美術コンクールでは、
金賞に16名、銀賞に19名が入賞し、
3年生加藤杏梨さんが代表で報告をしました。
表彰伝達式に引き続き、壮行式が行われました。
壮行式では、生徒会長の塩見和奏さんが激励の言葉をおくりました。
ダンス部のみなさんは、
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2021で
リリカル部門1位・プロップ部門1位をいただき、
ヒップホップ女子Small編成を含め、
出場した全部門で、大阪で開催される全国大会への切符を手にしました!!
代表で3年生山本奈乃羽さんと平田さくらさんが挨拶をしました。
美術部3年生の井田楓太くんと田村汰一くんが
総文祭岡山県作品選考会にて、
それぞれ平面部門と立体部門で岡山県代表に選ばれました!
7月末に和歌山県で行われる「2021紀の國わかやま大会」に出席します!
みなさんの活躍が楽しみです!!
いつも通り、頑張ってきてください!!
引き続き、応援をよろしくお願いします。
卓球部国体予選
2021年07月19日
7月10日と17日にかけて国体予選会が
開催されました。
男子は、石井くん・陶山くん、中村くん
松浦くんがベスト64に入りました。
ベスト32をかけた試合では強豪校の選手
に敗退しました。中村くんは第1シードの
選手に1ゲームを先取しただけに惜しかった。
女子はベスト16が室田さんが、ベスト32に
髙田さんが、ベスト64に横田さんが入りま
した。
室田さんは、女子でベスト16に入ることは
快挙です。試合内容も落ち着いたとても
素晴らしい内容でした。
髙田さんも3年で最後に過去最高の結果が
でてよかったと思います。
夏休みもしっかり練習して、秋以降に
備えましょう。
卓球部中国大会に参加しました!
2021年06月29日
鳥取県で行われた中国大会に1年生が参加しました。
男子ダブルスで県総体で8位になり、
出場権を獲得しました。
木村友哉くん(吉備中)、中村渉吾くん(竜総中)です。
1回戦で、鳥取西高校の3年生ペアに
ゲームカウント1-3で逆転負けで、惜しくも
中国大会勝利とはなりませんでした。
ジュースにもつれるゲームもあり、
紙一重の勝負でした。
個人戦で中国大会に出場できることは、まれで
貴重な経験をすることができました。
1年生は、他にも実力者がそろっているので
秋以降の団体戦でBEST4に入り、
冬に再びこの舞台に立てるように
頑張りたいと思います。
コロナ禍で大変な準備をしてくださった
大会関係者に深く感謝をいたします。
お疲れ様でした。

野球誌『ホームラン』に掲載されました!
2021年06月23日
正真正銘の『旋風』、大会の『台風の目』
今春、岡山理大付、関西高校、おかやま山陽の私立3校を連続撃破したジャミの野球部が、野球雑誌『ホームラン』(廣済堂出版、7月号)に堂々掲載されました。
見開き2ページにわたる大きな写真に、部員たちのきりりとしまった表情が載っています。
この夏の活躍も大いに期待しましょう。
、

祝・県総体ベスト32!(ソフトテニス部)
2021年06月22日
5月12日(土)・13日(日)に、第60回岡山県高等学校総合体育大会が開催されました。団体戦に出場し、男女とも、見事1回戦突破。ベスト32に入りました!!
無観客・無応援という状況ではありましたが、互いに励まし合いながら、とてもいい雰囲気で試合を進めることができました。ここにきて、よき「チーム」になれていたように思います。さて、ここからは3年生が引退し、新チームです。どんなソフトテニス部になっていくかが楽しみです

ジャミ弓ブログ⑦ 県総体2日目です!
2021年06月7日
2日目は、男子。
個人では、松田兄弟と小橋くん、田中くんが出場です。
個人戦1回戦で、3中した2年松田真季くんが2回戦に進出!
2回戦進出者は、たった13名!
2回戦では、なんと皆中(全部的中)して、
個人順位決定戦に進みました!
射詰で行われた順位決定戦では、
残念ながら1本目を外してしまい、4~6位決定戦へ。
4~6位決定の競射を制し、個人4位に入賞。
すばらしいっっ!!
団体戦では、残念ながら決勝リーグに進出できずでした。
しかし、この団体戦でも真季くんは皆中しました!
本日のジャミMVPは、真季くんです!
今回の試合もたくさんの経験をすることができました。
次は7月の大会!
しっかりと練習を積んでいきます!
この2日間、お忙しい中、
遠くの試合会場までご送迎いただいた
保護者の皆様、ありがとうございました。
次ページへ »« 前ページへ