新本小学校をベン君が訪問しました

2019年06月4日

オーストラリアからの留学生ベン君が

総社市立新本小学校の外国語活動の授業に参加しました。

授業では、児童がベン君に和楽器、けん玉などの日本文化を紹介しました。

CIMG4097

CIMG4098

CIMG4100

べん君は、オーストラリアでとても有名な、”Waltzing  Matilda”という歌を

披露し、歌詞の内容を説明しました。

難しい英語ででしたが児童たちは真剣に聞いていました。

CIMG4103

CIMG4104

南オーストラリア州の総督が来校されました

2019年03月5日

南オーストラリア州のヒュー・ヴァン・レイ総督が、

総社南高校に来校されました。

高梁高校と岡山操山高校の生徒も総社南高校に集まりました。

DSC_0079

校長室で挨拶を交わした後、学校内を視察されました。

通訳は1年生の大山さん、校内の案内はコンカノンさんです。

DSC_0019

DSC_0055

大会議室に集まり、報告会が行われました。司会は本校河原さん。

本校からは、国際系の5名の生徒が学校説明と

オーストラリアでの留学の経験をスピーチで披露しました。

DSC_0093

DSC_0102

高梁高校、岡山操山高校の生徒も続いて発表しました。

最後に、プレゼント交換をして記念撮影です。

DSC_0173

DSC_0236

国際系ミニスピーチコンテスト

2019年01月16日

1年国際系でミニスピーチコンテストを行いました。

生徒たちは冬休みに準備したスピーチを、

大会議室で披露しました。

緊張した生徒が多かったですが、ジェスチャーを使う

生徒や全て暗記している生徒、巧みな話術で語りかける

生徒など充実した時間になりました。

image

1年英語科の教員とALTのメグ先生が審査員、

生徒たちはコメントを書きながら聞きました。

image

image

エジプト訪問

2019年01月16日

エジプト・アラブ共和国政府から、昨年の西日本豪雨で被災した

日本の高校生を慰労するため招待したいと申し出があり、

本校からは2名の生徒がエジプト訪問をしました。

clip_image002

2人はエジプトの異国の文化や人々に触れ、

リフレッシュして帰国しました。

エジプト人の人柄とクロワッサンが

お気に入りになったようです。

image

image

第2回国際系講演会

2018年12月15日

平成30年12月12日水曜日第2回国際系講演会が行われました。

大阪・神戸米国領事館より、David Wilcox先生をお招きして

留学についてたくさんのお話をいただきました。

講演会は全て英語で行われ、初めは戸惑っていた生徒たちも

終わりにはたくさん質問をしていました。

講演会後には座談会も行われ、

貴重なお話をたくさんしていたきました。

DSCN0100

DSCN0110

IMG_0141

IMG_0148

新本小学校の英語授業に参加しました③

2018年10月30日

1年生4人が、新本小学校に招かれて、5年生の英語授業に参加しました。

自己紹介の後、英語で名前当てクイズ、ハロウィーンじゃんけんを楽しんだり

生徒の質問で英語で答えたりした。

また、11月13日の本番に向けて練習している英語劇の感想や励まし伝えてました。

CIMG3664

CIMG3666

CIMG3668

CIMG3670

新本小学校の英語授業に参加しました。

2018年10月26日

1年生4人が、新本小学校に招かれて、5年生と6年生の英語授業に参加しました。

今日の授業では小学校たちとハロウィンパーティーを行い、様々なゲームを英語で

楽しみました。

DSCN0062

DSCN0065

DSCN0067

DSCN0069

新本小学校の英語授業に参加しました。

2018年10月23日

1年生4人が、新本小学校に招かれて、5年生の英語の授業に

参加して、英語指導のサポートをしました。

CIMG3658

授業がが始まると、それぞれ自己紹介を行い、児童からの英語の質問に

英語で答えました。

CIMG3659

CIMG3660

CIMG3661

CIMG3662

新本小学校では、現在、英語劇に取り組んでおり、今日から

本番にむけての練習が始まりました。

生徒たちは、小学生とペアになり、それぞれのパートの

セリフの発音の仕方などをアドバイスしていました。

ベン君、小学校へ行く②

2018年07月4日

Marryatville High School(マリヤッタビル高校)から

長期留学しているベン君が、総社市立新本小学校の

「外国語活動」の研究授業に招かれ、4時間目に4年生、

5時間目に1年生の授業に参加しました。

DSCN0037

4時間目では、子どもたちから総社市の紹介を聞き、

DSCN0034

5時間目では、子どもたちと七夕まつりを楽しみました。

DSCN0052

子どもたちは自分の英語が通じたことを実感して、大喜びでした。

テレビ局2社が取材に来ていました。

DSCN0042

DSCN0044

ベン君、小学校訪問

2018年06月20日

Marryatville High School(マリヤッタビル高校)から

長期留学しているベン君が、総社市立新本小学校の

「外国語活動」の研究授業に招かれました。

 学校に到着すると、2年生の教室で一緒に給食を食べ、

授業では、好きな色、好きなスポーツ、好きな食べ物などの

質問に答えたり、子どもたちが学校で育てている野菜の紹介を

聞いたりしました。

image

image

 授業の後半では、実際に校庭にある畑に行き、

一人ひとりの子どもたちから、育てている野菜の

説明を聞きました。

子どもたちは自分の英語が通じたことを

実感して、大喜びでした。

image

次ページへ »« 前ページへ