「第28回美術工芸系作品展」制作風景

2015年12月13日

12月15日(火)から開催される「第28回美術工芸系作品展」。

再び制作風景を紹介します!

2年生・彫塑選択者の制作の様子です。

(美術工芸系では、2年生の夏休み前あたりから絵画、彫塑、デザインの専攻に分かれます。)

彫塑を選択して初めての課題は…

「自刻像」(首像)

粘土での造形…。鏡を見ながら。写真も活用しながら…。

clip_image002clip_image004

特に難しいのが、首の部分。その名も「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」。耳の下から鎖骨にかけての筋肉。なかなか見つけるのが難しい。繋がりが難しい。

みんなで見つけよう!胸鎖乳突筋を!!

clip_image006

あった!!これだ!!でも、どうやって作ればいいのか…!!

clip_image008

clip_image010

少しずつ形になってきました。

さて、粘土の造形が終わったら…今度待ち受けているのは「石膏取り」。

(という名の肉体労働…?制作というよりも。)

「職業調べをしたとき、肉体労働関係の仕事に親近感を覚えた。」(生徒談)

clip_image012clip_image014

ボカスカ。ひたすらに割り出す。自分の顔が…出てきた!!

clip_image016clip_image018

さて、石膏取りし、塗装した「自刻像」は12月15日(火)から開催される「第28回美術工芸系作品展」に出品予定です!師走のお忙しい頃ですが、直に会場で作品を鑑賞していただけたらと思います。

第28回美術工芸系作品展

2015年12月13日

12/15(火)~12/20(日)に岡山県天神山文化プラザにて「第28回美術工芸系作品展」を開催いたします。

image

「2016ひろしま総文」美術・工芸部門の岡山県代表に美術工芸系から2名選出!

2015年12月13日

 12月8日(火)に邑久高校で、来年度の全国高等学校総合文化祭(美術・工芸部門)の岡山県代表選考会が開かれました。岡山県からは平面5点、立体2点の計7作品が代表に選出されています。

 この日は、県下各高校から平面作品50点、立体(映像を含む)作品6点が持ち寄られ、本校からは美術工芸系2年生の平面作品4点、立体作品1点が参加しました。審査の結果、本校出品作品のうち、以下の2点の作品が岡山県代表作品に選出されました。

imageclip_image003

    「肥大した蝶々」             「自 分」

     2年7組                2年7組

    守屋 美穂さん              村上 加奈子さん

(倉敷市立倉敷第一中出身)         (岡山市立芳泉中出身)

 これらの作品は、12月15日(火)から20日(日)まで岡山県天神山文化プラザ(岡山市)で開催される「第28回美術工芸系作品展」で展示するほか、来年2月2日(火)から7日(日)まで同じく岡山県天神山文化プラザで開催される「岡山県高等学校美術展」でも展示されます。

 美術工芸系作品展では、今回選ばれた代表作品以外にも、この1年間授業や部活動で制作してきた力作を400点以上展示する予定です。多くのお客様に直に作品を鑑賞していただけたら幸いです。師走の忙しい時期ではありますが、是非とも会場にお越しいただき、ご助言、ご感想をお聞かせください。

« 前ページへ