初めての社会貢献報告会の発表準備

2月3日(水)に行われた報告会の準備風景です

clip_image002

まずはパンフレット係会の作業風景です。たった3枚の両面用紙の折り込みでも、ページ番号がなかったために悪戦苦闘です。各クラスで様々な工夫(失敗?)が見られました。居合わせた先生と一緒ににやにやしながら眺めました。

clip_image004

続いては会場係の係会です。配られた一枚の資料にしたがって、決められた会場に分かれて役割分担をします。しかし、会場分けのためのポスター番号をわからない班が続出し、係会は大混乱に!15分予定の係会は30分を越え、「昼ご飯を食べさせろ」との怒りの声が!結局、会場間違いの班もあり、先生が調整を行わざるを得ませんでした。残念!指示なし運営を目指していたのに。

clip_image006

班長会でも大混乱。他の係への指示用紙や班ごとのグッズが多く、「説明用紙1枚」だけで行動するのは無理だったか?困って放課後に相談に来る班長には、優しく接してあげることを心がけました。班長に任せたポスター係は上手く、役割を果たせるのでしょうか?

これが何と報告会前日のことです。

clip_image008

これが報告会1時間前、昼休みのメイン会場の一面です。ちゃんと、ポスターが設置されているように見えますが、手前のポスターには投票袋が、真ん中のポスターにはポスター番号がありません。奥のとなりには、まだポスターもありません。果たしてどうなることやら・・・・。

今回は、説明用紙を渡すだけの3回の係会をリーダー(先生含む)なしで行い、準備も運営も片づけも生徒ができるように心がけました。もちろん、初めての行事のために、ポスター作成や発表練習、運営の指示書などは先生方が手伝いましたが、生徒自身も相当に考えることが必要だったのではないでしょうか。

さて、考えてやった結果は?また、その内容は? 次回へ続く。